
コメント

退会ユーザー
たぶん精神的なものとか、自律神経とかが関係していると思います。
病院に勤めていますが、その症状で漢方飲んでる方いますよ😌

おかーちゃん
何かストレスはありませんか?
自律神経が乱れると似たような症状が出ることがありますよ!
-
mi
普段の些細な事(旦那の悪いくせに度々注意だったり、最近息子の後追いがすごくて子育てしながら家のこと沢山するのがしんどく思ったり。)小さなことがストレスになってるんですかね😣😣
寝不足とかも関係あるんですかね??- 9月27日

🔰はじめてのママリ
私も同じようになりこちらで相談したらヒステリー球ではないかと回答もらいました!
調べたら当てはまることばかりでストレスが原因みたいです。
-
mi
なんか聞いたことあります😳
病院いきましたか??- 9月27日
-
🔰はじめてのママリ
その時はストレスが原因ならと思い行きませんでした。
この間耳鼻科に行くことがあったので以前こうゆうことがあったと相談した所、半夏厚朴湯という漢方もらいました。- 9月27日
-
mi
そうなんですね!
私も病院いってみます!
その漢方のんでから良くなりました?- 9月28日
-
🔰はじめてのママリ
喉が少しつっかえるなって時に飲んでるんですが心なしかよくなってる気はします。
漢方なので飲み続けないと意味ないと聞いたことあるので気持ちの問題もあると思いますが😓- 9月28日
-
mi
そうですよね!やっぱり飲み続けないと意味ないですよね😖
- 9月28日

ママリ
同じような症状が長い事あります!
今は耳鼻科で治療してだいぶよくなりましたが、鼻の奥喉の上あたりが慢性的に炎症起こしてるみたいです。
慢性上咽頭炎という病気です。
風邪をきっかけになったり、ストレスとかで悪化したり自律神経おかしくなったりもするみたいです💦
-
mi
そうなんですね😭
私もそれなのかな😥
とにかく一度病院いってみます
ありがとうございます!- 9月28日
-
ママリ
もし慢性上咽頭炎だったら、治療してくれる耳鼻科限られるので、調べてから行くことをお勧めします!
どこの耳鼻科でもやってくれるわけではないので。
Bスポット治療というのですが、綿棒に消炎作用のあるような液体をつけて鼻に入れて鼻の奥の所に擦り付けるような治療をします。結構痛いですが効きます😌
慢性上咽頭炎の場合は、綿棒に血がつきます。
そして鼻からファイバースコー分入れてみた時に鼻の奥が荒れてるのがわかります。- 9月28日
-
mi
ちょっと怖いですが
一度病院にもきいてみます。
ありがとうございます!- 9月28日
mi
それがやっぱり関係してるんですかね?😣
病院にお勤めの方なんですね😳
少し安心しました。漢方って病院に行かないともらえないですよね?😅
退会ユーザー
漢方の名前は、半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)と言います。ドラッグストアにあるかどうかはわかりません。
あと、逆流性食道炎とかでも喉の違和感が続く人がいますので、どっちにしろ病院で診てもらった方がいいと思います!
mi
一度病院いってみます!
それってちなみに授乳中でも飲めますか??沢山きいてすみません😥
退会ユーザー
基本的には大丈夫ですが、医者か、薬局でしたら薬剤師か登録販売者に聞いてみるといいとおもいます!
mi
わかりました😊ありがとうございます!