ゆぅあ。
ウチも上手く2歳差で3人目も妊娠出来てます。
うちも旦那が23時頃帰ってきます。
二人目の時はベビーバスでお風呂の時間を上の子とずらしてました!!
沐浴でサッパリした後お腹いっぱいにしてやって寝てるスキに上の子とダッシュで入ってました♬w
下の子は泣くのが仕事だから上の子優先に!と思ってたのですが赤ちゃん相手にそうもいかず💦
上には我慢させてたと思います。
寝かしつけはお昼寝の時間も考えながら、下の子が泣いていると上の子が眠れないので下の子を先に寝かすと上の子にかかれてました💦笑
HiT
3人目おめでとうございます。3人子育て尊敬します!そうですよね、泣くのが仕事って思ってても泣いてたらどうしてもかわいそうで…
3人娘の母
2歳差で3人います(´∀︎`●︎)
主人は、朝早く出て、夜は子供たちが寝る少し前に帰ってくるので、普段の子育ては、ほぼ私がしています(`・ω・)ゞ
お風呂は、新生児の時は、
赤ちゃんを昼間ベビーバスで入れる→夕方、寝てる間に、私と上の子がシャワー&お風呂
でした!
赤ちゃんが、新生児卒業したら、
赤ちゃんを脱衣所に寝かす→私と上の子が体洗う→赤ちゃん裸にして一緒にお風呂→赤ちゃんあがって服着せる→私服着る→上の子あがって服着せる
こんな流れでした(´∀︎`●︎)
赤ちゃんに服着せてる間は、上の子は湯船で遊んでますよ!
やっぱり上の子より、下の子の方が、泣かせちゃいます(。´・ω・)
でも、上の子がいるからといって、ものすごく長く泣かせっぱなしになることは無いですよヾ(o´∀︎`o)ノ
2歳だと、上の子は、大抵のことができるよーになってますよ!
着替えも、ボタンはできなくても、前後ろ教えればできるし、
ご飯はこぼすけど、それなりに一人で食べれるし、
寝る時はかってに寝てくれるし、
待っててと言えば、基本的には待ってくれます(´∀︎`●︎)ダメな時もケッコーありますがΣ(・ω・;)
2歳差は、歳が近いからケンカします…でも、スッゴく仲良く遊びます!仲良しだからこそケンカするんですよね(´∀︎`●︎)
HiT
3人の子育ておつかれさまです!
2歳になると少し親の手を離れるんですね!なんだか少し安心しました(^o^)/お風呂も慣れたら出来そうですね!2歳違いいいかも(笑)
3人娘の母
ホント慣れです!
私も最初はモタモタしました!
でも、毎日試行錯誤で、しばらくしたら、大変だけどドンと来い!でしたよヾ(o´∀︎`o)ノ
上の子を面倒見てて、下の子を泣かせっぱなしにしてる時間より、私がお腹痛くてトイレで頑張ってて泣かせっぱなしにする時間の方が長いです(笑)
下の子にオッパイあげてる時間は、必ず絵本タイムにしてました(´∀︎`●︎)
下の子を寝かしつけてる時間は、一人で遊んでました。『赤ちゃん寝たらアレで遊べるからねー』と言うと、まぁまぁ待っててくれます!
それなりにバタバタしますが、仲良く遊んでる姿はホント微笑ましいですよ( ∩︎´ω`*∩︎)
HiT
絵本タイム素敵です!ほんと工夫次第ですね♡母レベル私もあげていけるように、ドンと来いって思う大らかな気持ち大事にしたいです!
コメント