※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

子供との暮らしを大切にしている女性が、お付き合いを考えている相手に生活保護のことをどう伝えるか悩んでいます。同じ経験をした方はいますか?

生活保護でシングルで子供と2人暮らししています。

娘が可愛くて日に日に成長してるなと思ってるんですが、私のことを理解してくれ子供の為にベビーベッド買ってうちんち置いとこうか とか気遣いしてくれたり、多々惹かれる部分多く、その方とお付き合いを考えています。

お付き合いするとなった場合、うちに来たがらないかなとか悩んでて、私的には、保護だし扶養手当受けてるしで家に入れたくなくて…お付き合いとなった場合その事をどう伝えるべきか、保護の事は言いたくありません😅

同じような方いらっしゃいますか??
批判的なコメントはお控えください。

コメント

ママ

保護のことは言わずに扶養手当とか無くなっちゃうかもしれないから家では会えないんだよね💦って伝えて保護の事だけ言わないのはダメですか??

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    なるほど…伝えた方が良さそうですね😂

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

家に来たがらないのは何でですか?
もし来たがらなかったとして、主さん的にも家に来て欲しくないのなら、利害は一致していて良いのでは🤔?

児童扶養手当を受けている事は何も恥ずかしい事では無いと思いますよ。
特に言う必要も無いとは思いますが、そういう話になったら言っても良いかなと思います。
生活保護についても、それなりの理由があるのなら別に話しても問題無いとは思いますが、わざわざ言わなくても良いと思います!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    お付き合いとなった場合、来たがらないのかな?と思って、悩んでいます。
    なんで?って怪しまれないかなって思ってしまって😅

    • 9月26日
  • ままり

    ままり

    来たいってならないのかな?って意味です!

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、なるほど!
    お相手は一人暮らしですか?
    もし1人なら、彼の家で会うようにされてはどうですか?
    でも、長く付き合えば全く家に招待しないって訳にもいかないでしょうね。
    ちなみに、家にあげると生活保護がバレるような事ってあるんですか?

    • 9月26日
  • ままり

    ままり

    一人暮らしの方です。
    そうしてみます😌

    バレるとかは無いですが、福祉の方が毎回いきなり来られるので、友達とか自宅に招き入れたくなくて😅

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。
    じゃ、招待するとしても夜にするとか?
    お泊りは児童扶養手当の打ち切りが怖いのでやめておいて。
    夜なら福祉の方が急に来る事はないでしょうし。
    それ以外に日中会う時はお相手の家にされたら良いかと思います!

    • 9月27日
  • ままり

    ままり

    なるほど!そうします😌

    • 9月27日