
会社の先輩が干渉がひどくて、妊娠中に子供の性別を伝えるか悩んでいます。相手からの過度な干渉に困り、怖いと感じています。性別を隠している状況で、干渉がエスカレートしそうで困っています。どうすればいいでしょうか?
会社の先輩の干渉がひどくて、子供の性別を伝えるか悩んでいます。
その方は30代後半の女性、未婚でお子さんはいらっしゃいません。
保育士の資格を持っていて子供が大好きなんだそうです。
妊娠してからというもの、干渉がものすごくて、
・エコー写真はすべてLINEで送って欲しい
・自分も名前を考えるから候補に入れて欲しい
・ベビー用品を買いに行くときにはついて行きたい
・陣痛がきたら教えて欲しい
(産後すぐに会いに行きたい)
・保育園の見学についていきたい
などなど、正直「え?」と思うようなことばかり言われています。
最初は私も初めての妊娠で不安だったので
色々話を聞いてくれてるんだ、程度に考えていましたが、
最近どんどん異常性が増していて怖いです。
実はもう性別も分かっているのですが、
性別が分かったら、お股のエコー写真を送ってくれと言われていて、
前回の健診から「まだわからない」と隠してる状態です。
毎回の健診予定も(仕事があるので土曜にいくため)バレてますし、
健診の日には「どうだった?」とLINE攻撃がくるので気が重いです。
私がデスクで飲んでいるものも全てチェックされて、
1度ミルクティーを飲んだときには
「カフェイン入りは虐待だよ!」と非難されました。
お昼休みも、何を食べるのか毎回毎回チェックされていて、息が詰まります。
「ネットで調べたけど〜」と、いつも不安になるようなことばかり言われます。
胎動があったら触らせろ、と言われていますが、正直嫌なのでまだ分からないと誤魔化してます。
それも「胎動が少ないと障害児の可能性がある!」と騒がれました。
性別なんて伝えた日には、どんどんエスカレートしそうで怖いです。
どうにかしたいのですが、皆さんならどうされますか?
やんわりと「最近周りから根掘り葉掘り聞かれて疲れてる」と伝えたら、
「心配してるってことだから、ありがたく思わなきゃ!」と言われ、伝わりませんでした。
私はどうすればいいでしょうか。
批判コメントは控えていただけると助かります。
- ぱん(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

mm.
身内でもないのに迷惑な先輩ですね(>_<)
私なら、心配してくれるのはありがたいですが、自分のペースでいろいろ調べたり、行動したりしたいので、そっとしておいてください、と言います(笑)
それでプンスカ😠💨されたら、もうさよならです(笑)
生まれたらもっとヒートアップしそうでこわいですね(^o^;)

Haruki
え…それ嫌だです( ゚д゚)
さすがに、そこまで干渉?されると
疲れる…っと言うか
私ならもろに態度に出しちゃいますwww
名前の候補に入れてほしいって…
何様なんでしょうかwww
ベビー用品って 両親や旦那さんと
買いに行くものなのに…なぜ
貴方と行かなきゃいけないんだ!って
感じですね…(T_T)
保育園の見学…保育園の先生からしたら
え?この人だれ?って感じになりますよwww
陣痛きたら教えるのは家族のみですよ(^^;;
普通は産まれて落ち着いたら友達や職場の方に
報告ですよね(´・_・`)
正直に 断った方がいいです…
変に関わるともっと、エスカレート
しそうで怖いです(T_T)
-
ぱん
コメントありがとうございます。
私の考えすぎかなと思っていたので、同じ気持ちの方がいて下さって心強いです!
名前の候補が1番意味わかんないですよね?💦
しかもうちの名字がかなり地味なのに、「るき」とか「りあ」とかキラキラ系な響きを推してきます💦
ベビー用品や保育園は、自分が保育士の免許持ってるから詳しい!と思ってるようで…
おかげさまで勇気が出てきました。
土曜の健診の後もアレコレ聞かれるようなら、きっぱり断りたいと思います。
ありがとうございます!- 7月14日

べっこう
異常ですね、、、。
その先輩は、本当は自分の子どもが欲しくて仕方ないのではないでしょうか。
ここまでくると、カウンセリングや心理内科のお世話になるレベルな気がします。
上司は頼れますか?「プライベートの干渉が激しくて、仕事に差し障りはじめている」という観点で相談してみることはできませんでしょうか。
-
ぱん
コメントありがとうございます!
子供が欲しいと言っているのは何度か聞いたことがあります💦
この先輩が古株でお局さん的なポジションなので、上司も言いなり状態なんです…。
でも来週には月に一度の面談があるので、ダメ元でも一度相談してみようと思います!
ありがとうございます!- 7月14日
-
べっこう
自分に子どもができない分、エネルギーが注がれちゃってますね、、、。シチュエーションは違いますが、私も同じような経験をしています。
こういうケースが起こるのは「先輩に良い風に思ってもらっている」という意味でもあるので、プラスでの出来事でもあるんですが。;^_^A でもデメリットの方が圧倒的ですね。
頑張ってキッパリと態度に出してください!上司に相談する際は嘘でも「仕事に影響が出ている」と伝えてください。でないと上司も行動しにくいはずなので。- 7月15日
-
ぱん
今までも他の妊婦さんに、胎動を触らせてほしいとか写真の強要をしてたみたいです。
今日、「ほんとにお腹出てきたね!2人いるんじゃない?」と言われ、「1人ですよ」って伝えたら
「1人隠れてるのかもね、双子なら1人もらってあげよう」と言われて
冗談でもドン引きしてしまいました💦💦
ちょうど来週、上司との面談が入ったので相談してみます!- 7月15日

黄緑子
そこまで行くと、もう異常ですね( ̄▽ ̄;)
話だけ聞いといてスルーは出来ませんか??
LINEですべて送って欲しい。
...自分と旦那の中だけで楽しみたいの。
名前の候補。
...聞くだけ聞きますね。
ベビー用品
...お義母さんと行くから。
陣痛来たら。
...余裕があればですね。
保育園。
...それは親が決めるものなので。
と私なら言います!!
他の豆知識は、流しときます^^;
-
ぱん
コメントありがとうございます!
今はなるべくスルーの方向に持って行ってます💦
ただ、今週に入って毎日「週末健診だよね?」と聞かれていて、かなり追い詰められてます💦
簡潔な切り返しですね!
参考にさせていただきます!
陣痛はさすがに「余裕がなかったから」と連絡しないつもりです💦
他の豆知識がいつも悪いことばかりなので、うまく流せるように頑張りたいです。- 7月14日

ぴろり
その干渉は、プライバシー侵害レベルでは?
家族でもないのに、怖すぎます。
ちなみに、ネットの情報は絶対に鵜呑みにしないでください。気になることは病院で相談した方がいいです。
私なら、上司に相談してみます。一般的尺度で見れば、その先輩の干渉の仕方は異常です。
-
ぱん
コメントありがとうございます!
そうですよね、私もいつものことなので感覚が麻痺していて、
最近我に返った感じです…。
私もネットの情報を気にしすぎてしまうのであんまり調べないようにしてるんですが、
聞いてもいないことをいつも聞かされてうんざりしてます。
仕事が隣の席で今は逃げ場がない状態なので、せめて席替えが出来ないか等、上司と相談してみます。
親身になって下さってありがとうございます!- 7月14日
-
ぴろり
お腹の赤ちゃんのことは、ママとお医者様がちゃんとわかってれば良いことです。他人がどうこう言う事ではないですからね!!
今後、育児にも口出ししてきたりエスカレートする前に意思表示していきたいですね。
ベビーの名付けはパパとママからの最初のプレゼントですから、他人が口出すなんて論外です。
出産してすぐ病院に来のも有り得ません。今はだいたい、両親とご主人以外は面会NGのところが多いですけどね。その辺は病院側から言われてるってことでかわせそうですが。。。
まずは、お身体大事になさってくださいね😊- 7月15日

ダイア
なんなんでしょうかね┐(´д`)┌ 家族でもないのに、ちょっと意味不明な先輩ですね。
なぜ、エコー写真を送らなきゃいけないのか…産後すぐになんてくるな!辛いんだから…名前なんて考えなくていい!!
言ってやりたい(-。-;
性別は、おまたが見えなくてはっきりしませーんって、答えていいと思います。
ネット情報は不安になるだけなので、申し訳ないけど、耳に入れないでほしいと伝えてもよいのではないでしょうか…
-
ぱん
コメントありがとうございます!
実母も義母もほとんど干渉せず、私が聞いたことには快く答えてくれるタイプなので、家族以上に干渉してきています💦
エコー写真、大きさが平均より少し小さいのとかを勝手に調べて不安にさせてきたり、
嫌なことばかり言われるので見せたくないんです💦
しかもそれを、他の職員にも言いふらしてしまう方なので…。
気にしないつもりでも、ついつい気になってしまいますよね。
勇気を出して伝えてみたいと思います!
ありがとうございます!- 7月14日

♡062105♡
凄い異常ですね💦
名前とか夫婦で考えたいし、ベビー用品も自分1人でゆっくり選びたいです(><)
陣痛きても何時間かかるかわかんないし、保育園なんて変な人が着いてきてるレベルですよね(∵`)
はっきり迷惑だ!!って言ってもいいんじゃないかな?と思います(><)
ストレスが1番良くないし…仕事は辞めれないんですよね…💦辞めれたら関わらなくて済むので辞めれるなら辞めた方がストレスがなくなっていいんじゃないかな?と思います(´˘`*)
-
ぱん
コメントありがとうございます!
異常ですよね…💦
ベビー用品、今も毎日のように「このオムツは甥っ子がかぶれた」とか「このオムツは安いから心配」とか、聞いてもないのに語り始めます💦
仕事を辞めることも考えたんですが、性格上、家にいることが耐えられないタイプなので…💦
まずは席替え、できれば部署の異動の交渉頑張りたいです!- 7月14日

しいのみ
お話聞いただけでも怖いし、先輩の執着ぶりは異常かと思います。
先輩は子ども好きで、自分の子どもも本当は欲しいのでしょうね。だんだんエスカレートしているので、産後も色々と言ってきそうですし、早目に「家族だけで楽しみたいから」と距離をおいたほうが良いと思います。
それで何か言われたりしたら、上司などに相談案件かと…。
妊娠中に大変ですね(>_<)
お体お大事にしてください。
-
ぱん
コメントありがとうございます!
はい、毎日「今日は何を言われるんだろう…」と思うと怖いです💦
仕事が隣の席なので逃げることもできず💦
最初は悪阻もあって体調を気遣ってくれていたんですが、安定期あたりからエスカレートしてきました💦
私も最初の頃「頼りになります!」なんて言ってしまっていたのが悪かったんだと思います。
お気遣いありがとうございます。
みなさんのおかげで、1度勇気を出してガツンと言ってみたり、
上司に相談してみようと思えました。
がんばります!- 7月14日

さやあめ
かなり異常ですね。
LINEのやり取りを見せて上司に相談した方がよいのでは?
仕事に関係のないことですし。
それか周りの味方になってくれそうな人に相談するのも、環境によっては有りですね!
こわいですね(´・ω・`)
-
ぱん
コメントありがとうございます!
実はこの先輩がかなりのおつぼねさんポジションで、上司に相談しても効果が薄そうなんです💦
でも、1度相談してみようと思います!
周りの女性職員の方々は気づいてくれていて、みなさん気遣ってくれます💦
昨日も周りに人がいるのに「おりもの増えてる?」とか聞いてきてビックリしていたら、正面の席の方が「ちょっと!男の人もいるんだからやめてよー」と遮ってくれました。
周りの方に助けてもらいつつ頑張りたいです💦💦- 7月14日

夏菜子
産後、職場復帰はされるのですか?
大揉めになると復帰が気まずいと思うので、適度に流しつつ、譲れないところははっきり断るのが良いと思います。。難しいですよね;´༎ຶਊ ༎ຶ`;
エコーは毎回やる病院もあるし、予定にないとなかなかやらない病院もありますから、印刷してくれなかったとか、やらなかった、でスルーできる気がします。しょうがないから、たまーに直接見せてあげるとか…。名前の候補は、聞くだけ聞いて無視、ベビー用品は上の方も言ってますが、義母と観に行ってその時買ってくれるんですとか。陣痛は、事後報告で、その時余裕なかったですでオーケーです❤️産まれた報告も、退院後に職場への報告と同時で良いのではないでしょうか。保育園は、家族以外駄目みたいです!で…。
性別ですが、わたしの病院はお股のエコーはわざと写らないようにする先生で、最後まで性別は内緒の方針でしたよ!それどうですかね笑
-
ぱん
コメントありがとうございます!
職場復帰するつもりです。
あと、いまが隣の席なので逃げ場がなくて困っています💦
そうなんですね、今のところ毎回エコー写真をもらえていたので、どこでもそうなんだと思っていました!
前回の健診の写真は送らず、性別がわからないほうの写真だけチラッと見せています。
具体的にアドバイスありがとうございます!
たしかにベビー用品も親がその場で選んでくれる、と言えばさすがについてこないですよね。
少しずつ解決策が見えてきて安心してきました…💦
もう毎日追い詰められていて、冷静に考えられなくなってきていたので…💦
性別、内緒ってことにするのもいいですね!
ちょっと主人と相談して、いい伝え方を検討してみます!- 7月14日

tamago14
その方こわいです(´ε`;)
-
ぱん
コメントありがとうございます!
実は前々から耐えられなくて、雑談のカテゴリで愚痴ったりしてました…
今週末の健診を前に、かなりしつこくなってきたので爆発しそうでした💦- 7月14日

あめふう
嫌がらせ?て思う部分もありますね。
今後を考えエコーは一切送らない。
他の事はすべて家族でしますときっぱり断ったほうが良いと思います。
やんわりじゃ気付かないタイプだと思います。
-
ぱん
コメントありがとうございます!
きっぱり…ですね、これからも一緒に働く方なので勇気がいりますが、
きっぱり伝えないといけないですよね!
ありがとうございます。- 7月15日

退会ユーザー
非常識過ぎますね!😓
度が過ぎてて、怖いです😭
妊娠中って、ただでさえ情緒不安定なのに他人にとやかく言われるとストレスが増します😞
職場の先輩後輩の立場でスルーするにも厳しい方なら、もうハッキリと妊娠中で色々大変だし、落ち着いたら連絡します。といって距離を置きますが…😭
なんか、その方の連絡頻度が更に増しそうで怖いです(T_T)
-
ぱん
コメントありがとうございます!
度が過ぎてますよね…💦
正直、相手をする余裕がないのでそこはちゃんと伝えたいと思います。
距離をおければ1番いいですが、いつもグイグイくるタイプなので…。
明日健診なので、明日もLINE攻撃がありそうです💦- 7月15日

UUB
こ、怖すぎる!震
こんな人いるんですね!
こんな人いたらめっちゃストレスです!
先輩だし、いろいろ言いづらいと
思いますが
少しでも早くいい返事をするのはやめて、
エコー写真送って→え、毎回ですか?
ちょっと面倒です。笑
みたいな感じで笑を混ぜながら
何か言ってくるたびに、
面倒くさがり屋なんですいません。笑
みたいな感じでこれからのものだけでも
スルーしてった方がいいですよ!
-
ぱん
コメントありがとうございます。
いるんです…💦
私以外の妊婦さんにも、過去「胎動を触らせて」と言い、胎動が起きたら自分を呼んでくれと言ってたみたいです。
「今までの妊婦さんは動いてるの触れたことないけど、ぱんちゃんは隣の席だから絶対触れるね」と言われてビビってます…
なるべく距離を置こうと思って、昨日来たLINEも返事かえしてません💦
向こうが察してくれるのが1番ですが、無理ならちゃんと伝えようと思います!- 7月17日
ぱん
コメントありがとうございます!
旦那にも相談したら「俺のせいにしていいよ、俺が言うなって言ったってことにしよう」と言ってくれてます💦
本当に、そっとしておいて欲しいです…
生まれたら写真の要求とかひどくなりそうで怖いです!
向こうは良かれと思ってやってそうなので、いっそプンスカしてくれたら縁が切れるのかな…とすら思ってます💦