
育休中に週1日の手伝いを求められました。保育園入所が難しく、上司の対応に不満があります。違法と思いますが、どう断るべきでしょうか。
12月まで育休なのですが、今日いきなり上司からLINEがきて
10月、11月に週1日(たぶん毎週)手伝ってもらえないかと言われました。職場は、飲食店です。
まだ離乳食も3回食になったばかりで、完全母乳、
いきなりこんなことを言われると思いませんでした。
父も母もフルタイムで働いており、預け先はありません。
12月の保育園入所すら難しいと言われています。
このご時世ですし、保育園も入れなければ来年4月まで自宅保育が希望です。
なにせこの上司、こちらが就労証明や復帰後の勤務について連絡した時は、何度も電話に出ず、ラインも何週間も未読無視でした。
それで都合がいい時だけこういった連絡きて、こちらの都合も考えず、無神経だなと思ってます。
そもそも、手当てもらいながら働くって、違法じゃないですか?
断わろうと思いますが、なんて返せばいいでしょうか。
また、みなさんだったらどう思いますか?
- はじめてじゃないママリ
コメント

ままり
ええーー💦
嫌ですね😭😱
すみません。子供を預ける場所が無いので…って断りますかね…😨

ぽんず
お子さん預ける所が無ければ、普通に考えて無理じゃないですか?😅
そのまんま、保育入れないし預け先も無いので無理ですって言えばいいと思います(´・ ・`)
-
はじめてじゃないママリ
ありがとうございます。
一時保育とか言われても、いきなり長時間は無理だし断っていいですよね💦- 9月26日
-
ぽんず
断っていいですよ😭❗️出来るだけ一緒に居たいですもんね|ω・`)
保育園でも1週間、ミルクが飲めなければそれ以上に慣らし保育があるくらいなので、一時保育なんてミルク飲めないので無理です🙅♀️🙅♀️🙅♀️って感じですよね。- 9月26日
-
はじめてじゃないママリ
育休終了ならともかく、24時間一緒なのに、いきなり他所に長時間預けて離れるなんて、想像つきません😭
ミルク飲めるかどうかでも、変わってくるんですね!
ありがとうございます。- 9月26日
はじめてじゃないママリ
ありがとうございます。
やはりいやですよね💦