
ママ友と離乳食の話で、友達が凝っていると感じてイライラしています。上から目線な態度に不快感を覚えています。
半分愚痴です😂
昨日ママ友と話していて、離乳食の話になりました。
わたしは離乳食は一応作っているもののほんとにテキトーで、ごはんに野菜やタンパク質を混ぜてぐるぐるっとして与えています😅
離乳食のインスタアカウントとかでアップされてるほど、立派でおしゃれなものでもないです。
そういう話をして、「私結構テキトーにやってるよー」と言ったら、ママ友(うちより数カ月上の子供がいます)が「うちもテキトーだよ〜」と言いましたが、よく話を聞くとめっちゃ凝ってました😂
「がんばってるんだね」と言うと、「料理好きで」と言われ、最終的には「▲▲にするといいよ〜」などアドバイスされました😂
だったら最初から「うちは離乳食がんばってるよー」とか言ってほしかった😂
仲間のふりして突き落とされるほうがいやじゃないですか?😂
その子は前から似たようなことがあり、いつも上から目線だなあ〜ってかんじ💦
本人はそう思ってないかもしれないけど、なんか馬鹿にされてる気がしてたまにイライラします。。
私は心が狭いですかね…😅
- ママリ(2歳8ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

雷注意
その人的には多分適当なんだと思います💦
お料理得意なら適当でも容量よくこなせると思うので…
あとは空気読んで合わせた感じですかね??
「今日のテストやばいよー、全然勉強してない」
「私も〜」(←結果高得点)
みたいなやつじゃないですかね😂
ママリ
適当のレベルが違うんですね(笑)
テストの例、めっちゃわかりやすいです!それです😂