※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーり
お金・保険

ハローワークで離職票を出しに行く際、給付金の受け取り時期に悩んでいます。3か月後か出産後がいいか迷っており、旦那は出産後が良いと言っています。就職活動や収入面を考慮してどちらが良いか悩んでいます。

ハローワークに離職票出しに行こうと思ってます。給付金のお金の受け取りが3か月後か出産したあとがいいのか迷ってます。3ヶ月後だったら就職活動しなくちゃいけなくて、出産後だったらすぐお金が降りてくるそうです。ちなみに今妊娠4か月です。就職活動しても多分働けませんがハローワークの人は意欲があればそれでいいそうです。旦那は出産した後がいいんじゃないかと言ってます。悩みどころです。皆さんだったら先にもらう方がいいですか?それとも出産して落ち着いて就職活動するときにもらう方がいいですか?

コメント

deleted user

経済的厳しいなら先に貰うのもいいと思います!
でも半年しないくらいで休みに入るので、私的には産後落ち着いてからにしますね〜🥴

  • あーり

    あーり

    ママリさん 
    産後がいいですかね🎵そうしようかな😃ありがとうございます☘️

    • 9月25日
はじめてのママリ🔰

先に貰う方が良かったかなと思いながら産後の今延長解除しました。

ただ3ヶ月後って事は待機期間ありますよね。
3ヶ月の待機期間の後から更に数ヶ月通って就活になると思うので受け取り切れますかね💦
産後の場合も待機期間が無いだけで数ヶ月就活はしないといけない事には変わりないです。
今からなら産後の方がいいと思います。

  • あーり

    あーり

    3ヶ月の待機期間ってなくてもいいのにって思います。そうなんですよね~就職活動しなくちゃいけないのも大変です。産後にしようと思えました。ありがとうございます☘️

    • 9月25日
ママリ

3ヶ月待機後ですから、
それから90日受給は産前にはできないですよね??

産前6週を切ったら受給ストップになりますよ。
どこの会社も34週を過ぎたら、新規で雇えないので。

産後がいいと思いますが、
そうなると休職活動中にお子さんをどうするかですね。ら

  • あーり

    あーり

    受給がストップするのは知りませんでした。産後がいいですね!そうなんです~産後の就活も大変そうで保育所も預けられる所探さないといけないので大変です😢

    • 9月25日