
一歳半の言葉の発達について相談しています。息子の言葉が少ないようで心配。名詞が言えず、宇宙語をよく話す。ワンオペで話しかける時間が少ない。経験やアドバイスを求めています。
一歳半の言葉について教えてください。
数日前に一歳7ヶ月になった息子ですが
言葉が少ないような気がして心配です。
来月一歳半検診があるのでなおさら気がかりで…
いやだ、ねんね、いたい などは、言いますが
わんわん、ブーブーなどの
名詞が出てこないのです。
指差しもよくするし、
宇宙語は一人で遊んでいてもよく話しています。
起きてから寝るまでワンオペなので
あまりかまってあげられなくて
話しかけたりはしてるのですが
そのせいなのかなと悩んでいます。
皆さんの経験や一歳半の言葉の発達について
なにかご存知のことがあれば
ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
- とん(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
1歳7ヶ月の息子です!
息子も言える言葉が少なく、同じくわんわんなどの単語は言えません😱
うちも1歳半検診延期で遅れているのでまだ出来ていないので何か言われるだろうなーと心配になります😱

mama
1歳半検診では
ママ、パパ、ブーブー
3語のみで引っかかりましたが、2歳過ぎてから凄く喋るようになり保健師さんからも、もう大丈夫だねと言われました😋😋
-
とん
3語でも引っ掛かるんですか😱2歳まで様子見ましょうって言うことが多いみたいですね。自然としゃべるようになりましたか?それとも何か意識的にされましたか?
- 9月25日
-
mama
うちのとこでは
1歳半で、5語以上と言われ引っかかりました💦
保健師さんから意識して
話かけてと言われたので
積極的に
これは⚪⚪だよ~!
あれは⚪⚪って言うんだよ!
と毎日繰り返し言ってたら自然と増えてました😍😍- 9月25日
-
とん
詳しくありがとうございます。
やっぱり話しかけるの大事ですね‼️意識的に話しかけて見ます!- 9月25日

メメ
1歳半ならそんなもんでも平気だと思いますよ☺️
うちは「パパ」1つでした笑。
男の子はどうしてもマイワールドで生きてるから発語が少ない子が多いんだそうです。
だから気にしなくて良いと、臨床心理士の方にも言われました。
発語の遅かったうちの子も今はよく喋る元気な子です🙆♀️
まだまだ気にしなくて良いと思いますよ。
-
とん
マイワールド!まさにその通りかもしれません。好き嫌い、
したいしたくないがはっきりしてて、絵本読んでもすぐどこかに行ってしまいます😅
めめさんの経験談、心が楽になりました。ありがとうございます。- 9月25日
-
メメ
そうそう、男の子ってほんと自由ですよね笑。
逆に女の子は生まれた瞬間からコミュニケーションの塊な子が多く、だから発語が早い子も多いそうです。
うちはもう直ぐ4歳で、友人のうちのもう直ぐ3歳の女の子とよく遊ぶんですがもはや同等です笑。
とは言え、うちの子も決して言葉が遅い方ではないのでスタートが多少ゆっくりでも全然平気ですよ☺️
喋り始めるとまた違った可愛さがあるので、楽しみに待っててください❤️- 9月25日
-
とん
女の子がいっぱい話してるのも見てるとかわいいですよね‼️
時々息子と会話することを想像するのですが、とても楽しみです。
おかげで前向きになれました、
ありがとうございました❤️- 9月25日

yuri
1歳半の時100語以上は話していて二語文を話し始めた頃です。
私もほぼワンオペです😣
テレビに犬が出ていたら「わんわん居たね!」とかお散歩行って車がたくさんあったら「ブーブーいっぱいだね!」とか何でもとにかく話し掛けていました(^^)
-
とん
それは凄いですね。
うちの子はゆっくりですが皆さんが教えてくれたように意識的に話しかけてみます。
ありがとうございました。- 9月26日
とん
同じ月齢ですね!うちも検診が1ヶ月遅れてるのでその間に色々なんとかなるかなと思っていたのですが‥
半年くらい支援センターも行くのを控えてたので刺激が足りないのかなーとか。
心配ですよね😵
ママリ
いた、あーん、うまい、はーい、ぐらいしか言えません😂
わんわんって言って?っていうと、あんわんわんってな感じでわんが多かったりニュアンスだけ合ってるだけです😅笑
こちらの言ってることがわかっていれば大丈夫と聞くのでそれを信じてます😥😭