
産後のPMSで夫との関係が悩ましいです。イライラがひどく、コントロールできず喧嘩も増えました。話し合おうとしても取り合ってもらえず、しんどい状況です。経験談やアドバイスをお願いします。
産後のPMS、夫との関係について相談させて下さい。
産後、生理前の精神面での不安定さがひどいです。
イライラを自覚した時はほぼ生理前で、上手くコントロールできず旦那との喧嘩も増えました。
どうしようもない自分に悲しくなり、旦那の些細な言動にも腹が立ち、息子に隠れて泣いていたところ、旦那に馬鹿か、ぽんこつ等と言われ、更にしんどくなりました。
今日PMSのことも含めてちゃんと話し合おうと思いましたが、声をかけてもめんどくさそうに真面目に取り合ってもらえず、沈黙が続くと時間の無駄だと言われて話せませんでした。
私の今までの言動が招いた状況でもあると思います。
でも、しんどくて、どうにかなってしまいそうです。
言葉で伝えるにも、旦那にはいつも論破されてしまうし、伝え方に自信がありません。
経験談、アドバイス等あれば頂けると幸いです。
- みり(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

たまお
すみません、経験談はありませんが、辛いですね。
私も先日同じような事を言われたのと、頭がいっぱいになると上手く話せなくなるのでその気持ちはわかります。
体調的な面ですが、病院に行かれてみてはどうでしょうか?素人なのでわかりませんが、漢方とか軽減出来るものや、医療的な目から見て原因が見つかるかもしれませんよ。
早く旦那様と仲直りできますように。
みり
コメントありがとうございます。
共感してもらえてありがたいです。
そうですよね、病院も検討してみようかと思います。卒乳して薬も飲めるようになったので。
家を飛び出して来てしまいこれから勝負ですが、良い方向に向かうよう努力してみます。
たまお
そうでしたか。ご実家かどこか落ち着ける場は有りますか?
多分男性にホルモンバランス的な事を理解して貰うのは難しいと思いますので、病院に行かれるのがみりさんのお気持ちも少し安心出来るかと思います。
みり
返信が遅くなってしまいました💦沢山散歩して家に帰り、旦那と話し合い、無事に仲直りできました。生理が始まり嘘みたいに気持ちも前向きになっているので、やはりPMSが関係しているんだろうな、と思います。来月からは漢方等の利用も考えてみます。
コメント頂けて本当に救われました。ありがとうございました🙇♀️✨
たまお
落ち着かれて良かったです。
話は聞く程度しか出来ませんが、少しでも力になれたなら嬉しいです😊