※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜のネントレを始めたけど、昼間の寝ぐずりにも同じ方法を使っていいか悩んでいます。計画なしで始めたため、起こしてしまった場合の対処法もわからず困っています。アドバイスをお願いします。

ネントレについてです。

夜のネントレをしたら、昼間寝ぐずりをしたときも同じ方法にしたほうがよいですか?


抱っこでしか入眠できず、背中スイッチや、夜間の授乳以外での泣きに悩んでいました。
ママリでネントレのことを知り、本を読んだりしていてそろそろネントレを始めようかと思っていました。

そんなとき、昨夜なのですが抱っこで寝かすベットに置く数分から数十分で起きてしまうを繰り返し、疲れてしまい、ネントレのことが頭に浮かび、ギャン泣き中手を握り声かけをすると、30分ほどで寝てくれました。
そして今朝の9時頃寝ぐずりが始まったので、抱っこで落ち着かせて、ベットに降ろし手を握り声かけをするとギャン泣きをするも寝てくれました。

しかし、私が不注意で大きい音を立ててしまい、そのせいで起きてギャン泣き。
その後手を握って声かけをしても寝てくれず、抱っこしてしまいました。そうすると少し泣いたあと、すぐ寝ました。

キチンと計画を立てずネントレを始めてしまったのがいけないのですが、どうしたらよいか悩んでます。
また今回のようにこちらが起こしてしまった場合の方法など、細かいこともわからず悩んでいます。

アドバイスお願いします🙇‍♀️

コメント

2児ママ

ただ起きてしまうのと
大きな音にびっくりして起きてしまうのとでは
状況が違うと思うので
不注意で起こしてしまった場合は
抱っこでいいと思います!

もしくは手を握るではなく
寝たまま抱きしめてあげるでも
効果あるかもしれません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    寝たまま抱きしめるやってみます!

    • 9月25日