※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みうたろう
子育て・グッズ

下の子の抱っこひもの使用期間について、条件は様々ですが、友人は3歳近くまで使用していたと言っています。

下の子の抱っこひもの使用は、いつまでしていましたか?


うちは、上の子と一緒に買い物や公園に行くこともあります。
下の子はベビーカーではぐずるので、抱っこひもで抱っこかおんぶです。
家でもよく泣く子で、上の子の世話や家事ができないので、ほぼおんぶしています。まだまだ歩けないので、抱っこひもには活躍して貰います。
友人は2歳差の兄弟で下が歩けるようになっても兄も弟もそれぞれ別の方向に歩いていってしまい、言うことを聞かないので下は3歳近くくらいまで外出や昼寝時に抱っこひもを使っていたと言っていました。

兄弟姉妹の年の差、発達の具合など、それぞれで条件が違いますが、下の子の抱っこひもの使用は、いつまでしていましたか?

コメント

エイヤ

1歳半とか?
今でも使えるタイミングでは使います!!

deleted user

下の子は11ヶ月から歩けるようになり、1歳調度くらいから靴履いて外を歩かせてます。

公園などの遊ぶ場では歩けるようになってからは抱っこ紐使っていませんが、買い物は上の子カートで下の子抱っこ紐だったり、近くのスーパーは2人乗りカートがあるのでそれに乗せたり、下の子カートで上の子が歩くこともあります🙌

基本的には時間に余裕がない時と下の子が眠そう、もしくは寝てしまった時に抱っこ紐に入れる感じです😊

ママ

我が子は小さめというのもありますが、全員2歳すぎまでつかってました!

今2歳8か月ですが月1くらいでお昼寝とかぶった時に使います。

一歳頃のしっかり歩くようになると、回数は減りますが、しっかり手を繋いで歩ける2歳くらいまで、遠出や待ち時間が長い時はつかってました!

みうたろう

まとめてのお返事で失礼いたします。
コメントありがとうございます。
皆様のご意見、とても参考になりました。
まだ歩くのは先みたいです。抱っこひもで抱っこ、おんぶができるのも限られた期間なので、子供とのスキンシップを大切に1日1日を大事に過ごそうと思います☺️