※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後20日の娘が可愛いと感じられず、里帰り中。親との感情の違いに悩み、自分を責める。他の人はいつから子供を可愛いと感じるのか知りたい。

自分の子供が可愛いと思えないです…
生後20日の娘が可愛く感じません。
今は妊娠前に戻りたいとさえ思います…
今里帰り中です
実母実父は、可愛い可愛いといい近くに寄ってあやしたりしてくれてます。
私は、そんな余裕がなくて娘が寝たら自分もぐったりな感じです。
娘に話しかける余裕もありません。
こんな親でいいのだろうか
娘が可哀想だと思ってしまいますが余裕がありません…
皆さんは自分の子供をいつ頃から可愛いと思うようになりましたか?

コメント

なら

1カ月半くらいで夜少しまとまってねてくれるようになってから余裕がもてて可愛いと感じ始めました。最初はこの子をまもらなきゃ!の一心で可愛いと思える余裕がまったくなかったですよ💦💦💦

ままり

最初は生かすのに精一杯でかわいいなんて思わなかったです。笑
オムツ替えやミルクの時に話しかけながらやってる義姉を見て、驚きました😂😂
私は無言無表情でやってたと思います( ˘-˘ )

私は6ヶ月くらいでやっとかわいいと思えて、声かけたくさんするようになりました😣

み

その時期大変ですよね!
のんびりにこにこ眺める余裕はなかったです!
一ヶ月半から二ヶ月くらいから
やっと落ち着き始めたかなってくらいです。
今になって新生児期に戻って動画や写真を
もっと撮っておきたかったなと後悔してます😂

まー

私も最初そんなんでしたーー!!!私だけかなって不安で不安で。赤ちゃんの2人っきりのときは話しかけることもなくて。当時は泣く理由もわからなくて、背中スイッチで抱っこ抱っこ、全然寝ない、でいっぱいいっぱいだったんだろうなと今思います。でも頑張ってたなあって自分で自分を褒めたくなります笑

子供がいなかったらふらっと出かけられるのに、飲みに行けるのに、美容院行けるのに、身体も楽なのにとは思いますけど笑

今は色々できるようになってほんとに可愛いって思います!ママと認識してるのもたまらないです!!大丈夫ですよ!

すくすくママ

わたしもそうでした。
ぐったりだし、なんで泣いてるかわからないし、起きられないし、身体も調子悪いし…

赤ちゃん見ても「かわいい」というより、もう、使命感で一生懸命でした。
里帰り中よく父母や妹に「ねぇ、赤ちゃんかわいい??」って聞いていました。
「かわいいよ」って言ってもらえると安心していました。

慣れてくると思います。
1週 1週で、赤ちゃんの様子も、自分の心も、違ってくると思います。

ただ、辛かったら、素直に誰かに話したらいいと思います。
お母さんは話ができますか?
わたしは誰かに話すことで心のバランスをとっていました。
「否定せず、受け止めてほしいから、聞くだけ聞いてほしいの」 と話してみたらいいと思います。

今はもう、毎日毎日「どうしてこんなにかわいいのー!」と言いながら過ごしていますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    両親にはいつもいつも話を聞いてもらっていて私もかわいい?ってききます
    あとはいつ頃から落ち着くかな?とかもう毎日聞いてます…私も早くかわいいーってなりたいです…!
    ありがとうございます!

    • 9月24日
  • すくすくママ

    すくすくママ

    両親が「かわいいね、かわいいね」ってそう言ってくれるだけでも、里帰りしてよかったな…って思っていました。

    あまり思い詰めずに、1日1日過ごしてください😊

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに本当に里帰りしてよかったと心から思います!
    そしてこんなに大変な子育てをしてくれた両親には頭が上がりません…
    コロナで面会も出来なかった入院中よりもメンタルは持ち直してきました…!
    ありがとうございます!

    • 9月24日
はじめてのままり🔰

わたしも子供すぎて年の離れた弟もいて育て方とか見てきたんですが自分のこってなるも責任感も違うし息子は大変すぎて当時は可愛いより大変の方が大きかったです😭目の前のことに必死で💦ですがだんだんとその気持ちが変わってきてそのうち目も見えるようになってお話とかも自分でできるようになれば可愛いって思えてきますよ😌