幼稚園の先生の対応について相談です。息子が泣きやすく、先生の話し方が気になります。先生の反応が引っかかり、子供が問題児か心配です。先生の対応に不安を感じています。
幼稚園の先生の対応についてどう思うか教えてください。
年少に通っている男の子がいるのですが、通っている園は幼稚園と保育園が合体しているこども園です。
4月から通い始めていますが、今でも息子はよく泣く様です。朝の登園時も9月になった今でも泣きそうになりながらバイバイします。
そして、お迎えに行く時は担任の先生と話せる時は
どうでしたか?と聞くのですが、泣いたりしたときはエピソードを教えてくれるのですが、
毎回その先生の話し方がなんか気になるんです。
つい今朝も昨日の事を話してくれたんですが、
「昨日クレパスで色塗りをしてて、みんな片付けし始める中えいとくん最後までやってて、あとここだけ塗っちゃおうって声かけたら泣き出しちゃって😳そしたら机を塗り出したんですよー!💦」って話してくれたんですけど、
いつも、え?!なんで泣くの?!みたいな、少し引いてる感じの話し方で。文章だと伝わりづらいかもしれないですが、なーんか、なーーーんか引っかかって。笑
うちの子そんなに大変な子ですか?!おかしな子ですか?!って思うし、心配になります。
今朝だけじゃなく、ちょこちょこ泣いたエピソード聞いたときに、なんでですかねーみたいに軽く先生に聞くと、
うーん、ねー?(わたしにもわかんない)みたいな返答で。
先生ってどうした?〜だったね悔しかったかな?とか、寄り添って聞いてあげるもんじゃないの?それはしてるの?してないの?だから分かんないの?って思います。
皆さんはどう思われますか?私の気にしすぎならいいのですが。
- もんろー(4歳6ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント
退会ユーザー
泣いてたので、◯◯してあげました。とか◯◯と声かけしてみました。
とかあると違いますよね。
本当担任の先生によってやり方違いますもんね💦
引くのではなく、寄り添っていくべきでしょうね。
お子さまはどうして嫌だったのか話してくれますかね?
泣くのには必ず理由があると思うのです。
理由を探すのは先生も仕事なのかなぁと思いますがね、、
はじめてのママリ🔰
もうちょっと子供に寄り添ってあげて欲しいなぁと思いました。泣き出しちゃった時点で、何かしらの理由があるはずですから、先生ならそこをくみとって息子さんに声かけをしてあげて、そこも一緒に伝えてくれればいいですよね。
ありのままのエピソードだけを伝えるのはいいのですが、泣いちゃった時とかにどんな声かけや対応をして、その後息子さんがどんな様子だったかなど、教えてもらえると親としては安心できますよね☺️
私も、もんろーさんと同じ立場ならちょっと気になっちゃうと思います😅
-
もんろー
ですよねー😭やっぱそう思いますよね😭担任の先生は副園長先生で60は過ぎてるであろうおばあちゃん先生なので安心しきっていたら、なーんか…って最近思って。
悪い先生では無いとは思うんですけど(´ι_` )
今日のお迎えのときに、今朝の話のつづきを先生と話せたら話してどう対応したかを詳しく聞いてこようとは思ってます😟- 9月24日
ちよ
出産まで保育園や幼稚園で働いてました🤗
働いてた身からして言わせてもらっても、先生もやはり人間なので…
言い方は悪いですが残念ながら当たり外れがあります😅💦
そんな言い方したらダメだろ!!!って隣のクラスの先生に対して思ったり…。笑
本当に突然泣き出してしまった時、いろいろ対応したけど戸惑うことが先生にもあります。
「おうちではどんな様子ですか?」「園ではこう声掛けしましたがどうでしょうか。」などと子どもの1番の理解者である保護者の方に相談させてもらいたい時もあります。
その手順を踏もうよ!というこがこの先生に対して率直に感じたところです😅💦
先生も育っていくものなので、機会があればどういう対応をしたか教えてもらえたら嬉しいです!とかなんとかいって指摘してもいいと思いますよ☺️
子どもたちの1日1日はかけがえのないものなので、楽しい園生活送れるよう願っています!
もんろー
それ!それなんですよ求めてる先生の声かけは!笑
でもそうやって声かけしてる感じは、話からすると見受けられないのでなんか心配になります。
毎日心配なので、帰ってきたら必ず園での事を聞くのですが、泣いちゃった!って行った時にどうして?って聞いてもうまく伝えられないのか、まだ原因を聞き出せた事がないです…。
担任の先生への不満は誰に話したら良くなるのか、果たして話したらえいとへの対応が冷たくなってしまうのではないか、と悩んでいます
退会ユーザー
泣いていた子に対してどうゆう対応をしてくれたか、考えてくれたか、とか、◯◯が嫌で泣く子とかはよくいます。とか、お母さんを安心させることも大事ですよね。
お子さまは原因を言わないと言うことですが、そのくらいの子はなかなか言えないと思います。うちの子も嫌なことがあった時にこんなことが嫌だったとは言ってくることあまりありませんから。しつこく聞かないようにして、共感の言葉をかけてあげるように心がけてます。
補助の先生とかもいないですかね??