※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

養育費や面会に関する内容について相談したいです。他に必要な情報はありますか?

公正証書について。


ざっとこんな感じですがほかに書いてたほうがいいことありますか?

電話やビデオ通話はしてこない
養育費は月初に振り込むこと
これから先年に2.3回のボーナスがある場合+3万(1回につき3万)
振り込まない場合は強制執行
大学行く場合は終わるまで
いかない場合は20歳まで
入院や、離職などの理由で養育費が払えない場合は旦那の親に払ってもらう
児童手当は子供のもの
入学入園伴う準備金(制服、ランドセル、通園バック部活用品など)折半とする
大きな病気によっての入院費手術費の保険適用外の実費額を折半する
親権私
面会に彼女、再婚相手を連れてこない
子が面会を望まない場合子本人の意思尊重
面会時旦那の親同席 
転居、転職、電話番号変更の連絡 変更がわかる書類と共にすぐ教える




コメント

のん

養育費の義務は本人のみですので、支払えない場合親に払ってもらうって書いても無意味ですよね。

入園金折半なども月の養育費が査定上妥当ならば、出しなくないと言われれば強制力ないですし…こちらの要望書ではないので、妥当性を弁護士さんに相談されてはいかがですか?

ママリ

すごくしっかりされていて素晴らしい👏
ですが、養育費が払えない場合に親に払ってもらうというのは
効力がないかなと思います。
お互いの再婚後について
書かれる方もいらっしゃいますが、
それも効力が無いと言われ私は書きませんでした。

はじめてのママリ🔰

効力があるのは具体的な金額がわかる場合だとおもいます。
折半って書いてもあんまり意味ないみたいですよー。
お金がかかるときは、その都度話し合い。みたいな形で残してます。