※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

家計費について相談させてください。子ども3人、大人2人です。夫の年収…

家計費について相談させてください。子ども3人、大人2人です。夫の年収は720万。手取り500万くらい。

夫からは住宅費や生活費として月36万と、児童手当をもらってます。

そうなると、夫は年間70万ほど自由に使える計算になります。この自由に使えるお金について指摘すると不機嫌になって話ができません。子どものために貯蓄をしたいのですが、夫を説得するのに、何かいい方法はないでしょうか?それとも、年間70万のお小遣いは妥当でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🌞

月大体6万ですよね?別にいいのでは?

まま(30)

月36万の手取りと児童手当入ってるならまぁいいかなって私なら思っちゃいます🤣

ママリ

住宅費がわからないのですが、普通に考えて月36万で子供育てるって無理ですよね😭

旦那さん何考えてるんだろう..

はじめてのママリ

詳しく書くと家のローンに12万で、光熱費食費交通費娯楽費全て含めて24万です。
夫が払うのは夫の服代と散髪代だけです。

はじめてのママリ🔰

現在の貯蓄額と年間貯蓄額によると思います。
今1億円以上の資産がある、年間貯蓄額が150万できてるとかなら自由に使っても良いと思います。
そうでなくて、お子さんの教育費や老後資金等も十分な額がなく年間貯蓄が目標を下回っているなら貯蓄に回すべきお金だと思います。

はじめてのママリ

大体月6万のお小遣いなら『いいかな?』と思います🤔36万渡しといてその中からまたお小遣い要求してくるとかはないのであれば!

子どもたちのために貯蓄したいなら自分も働いてその分を貯蓄するかですね🤔

はじめてのママリ🔰

子供が何歳までに〇〇万円貯めたい
そのためには年間〇〇万円の貯金が必要
老後資金を何歳までに〇〇万円貯めたい
そのためには年間〇〇万円の貯金が必要など話し合ってみては?

手取りから考えても,ご主人のお小遣いとはしては多いかなーと思います😅

はじめてのママリ🔰

ごめんなさい、月に約6万もお小遣いあるってことですよね?
そこから昼食代とか引いても3万は自由に使えるということですか?💡
それ以外、貯蓄とか投資には回してるのでしょうか?

うちは都心部なのもあるかもですが子供1人で住宅費含めた生活費が36万です。子供3人で36万だと貯蓄もできないし奥様も自由に使えるお小遣いはあまりないですよね💦
奥様も働かれててそれが全額貯蓄や投資なら分かるのですが💡
もし家計が旦那様だけの収入しかなく、貯蓄も多くない状況ならば月6万も使うほど余裕はないのかなと感じます。。

ままり

年間70万のお小遣いって多くないですか?びっくりです💦💦

あと年収720万なら手取りもう少しあるかなと思いました。うちは年収600-650万で変動ありますが手取り500万前後です。

不機嫌になるのは話し合いとなれば自由に使えるお金が減る方向なのが目に見えてるからじゃないですかね😅
子どもたちの教育費貯めつつ、老後も楽しみたいから2人で協力してお金も貯めつつ今も楽しみつつ行きたいね、と。ただそのためにはある程度必要でこれくらいだからざっくり毎月〇〇だったよ〜とか。これ達成したら月終わりに家族で〇〇しよ!と楽しみも作れたらいいと思います!

はじめてのママリ🔰

年収720なら手取りもっと多い気がします🤔
十分に貯蓄できてるなら良いと思いますがそうじゃないならどれくらい貯めたいのか見える化して話し合うのが良いかなーと

はじめてのママリ🔰

年収の割にお小遣い多いと思います💦

3人男の子まま♡

うちの夫も同じくらいの年収ですがお小遣いは毎月20000円+タバコ15000円です。
服代や美容院代は家庭から出しているのですが、それを小遣いからとすると年間でみると同じくらいですよ💡