※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍅
妊娠・出産

2人目の妊娠中、ワンオペで娘を育児中。抱っこ紐でのご飯作りや夜中の抱っこは大丈夫でしょうか?抱っこを減らすべきか悩んでいます。

2人目の妊娠中に気をつけていたことはなんですか?
今2人目を妊娠中なんですが、ワンオペで娘を育児しているので、何かと心配で💦
ご飯作る時は抱っこ紐でおんぶしてますが大丈夫ですか?
まだまだ夜中に起きるので抱っこで寝かせたりしてますが、抱っこを減らした方がいいんですか?

先輩ママ教えてください🙇‍♀️

コメント

Maddie

元からそんなに抱っこは求められていなかったですが、抱っこはしないようにしていました。

おんぶもしたことないです(笑)

®️irila

抱っこ紐はお腹に負担かかるのでしないようにしていました💦💦

抱っこは減らしたかったけど無理なのでガンガンしています。
案の定切迫早産です😅が、安静もむりなので普通に動きまくっています!

エリ

いま妊娠3ヶ月ですが、上の子14キロで、外出時など抱っこしまくっています…正直しんどいです😭
寝転がっていたら、お腹にどーんと乗ってきます😱

抱っこしたからと言って、何か起きるとは限りませんが、これからは抱っこを減らしていきたいと思っています。。

ママリ

特にないです。
いっぱいいっぱいだったので😅

おんぶはしたことないですが、お腹が出てから抱っこ紐はやめました。
普通に抱っこは毎日してました。
出産当日病院行く時も抱っこしてたので結局は気持ち次第だと思ってます。

下の子生まれると今までのようにすぐに抱っこ寝など対応できないので添い寝レッスンした方が楽だと思います。

あと1人遊びできるように色々なタイプのおもちゃ買い足しました。
すぐ対応できない時にギャン泣きしないようにと😊

あき

お腹が目立ってくるまでは抱っこ紐もしてましたし、抱っこは出産前日までしてました。私が通っていたクリニックでは、先生から切迫ではないし抱っこはして大丈夫!と言われたので抱っこしてました☺️産後1ヶ月は出来るだけ抱っこして立たないようにいわれたので、気をつけてました!

abi🐈

気をつけたいけど諦めてます。。
抱っこもお腹への突進も数え切れないほどありますが今のところ大丈夫です😊!

抱っこ紐だけはお腹が痛いので肩紐のみのタイプを新しく購入しました💖!