※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

離婚経験者の方への質問: ① 離婚のきっかけは何でしたか? ② 離婚後、子どもの親権はどちらになりましたか? ③ 離婚後の住居、生活費、仕事の状況はどうでしょうか? ④ 離婚して良かったと思いますか?後悔はありますか?

子持ちで離婚経験者の方!🙋‍♀️
アドバイスをお願いします_(..)_

①離婚に踏み切った(離婚を決めた)きっかけは何ですか?

②離婚後、子どもの親権はどちらになりましたか?

③離婚後、住む家、お金(生活費)、仕事、はどうしましたか?どうにかなっていますか?←ここ(お金)が一番の悩みです。

④離婚して良かったと思いますか?それとも後悔することはありますか?




私自身、今、4歳の男の子が1人います。子どもの為に、離婚しないで頑張っています。

が、結婚生活続けていくのがしんどくなる時があります。

どんな選択が子どもの為に幸せな選択になるのか、分からなくなってきてしまいました…。


経験者の皆様から何でも良いのでお話しが聞きたいです。



コメント

ママ

1 手が出たため
2 私
3 貯金ゼロスタートでしたが最初から実家に頼らずどうにかなるもんでした!すぐ貯金ため始められました
4後悔は微塵もなく幸せです〜

ゆう

①私の精神病などが原因です。
②子育てがつらいなら俺が実家で見ようか?と聞かれ離れるのは辛いから私が見ると言って私が親権を貰いました。
③実家に住んでます。お金はパートで稼ぐ感じです。仕事は歯科助手してます。どうにかならない月は実家の援助を受けてます。
④元旦那を想って後悔する事はあります。

あお

1、きっかけは相手との性格の不一致と義両親との折り合いの悪さです!かなりマザコンで、義母も元夫優先。子育て手伝わないこと言っても、私がおかしいと言われ話にならず、、。
2、私が親権取りました!調停して取りましたが元々親権要らないといってました!(養育費払えといったら、親権欲しいと言われましたが。)
3、今実家に住んでいます。ですが県営を募集待ちです。県営だと家賃も1万少しくらいかな、と思います。仕事は元旦那と一緒だったので辞めました!辞めて2日後に面接受けて採用されたので今月末から働きます!今のところ実家に納めるお金はありますが、これまでの貯金でどうにかなっています!
4、確かに悩むことはあります。子供の父親を勝手に奪ってしまった訳ですし、元夫もきっと子育てしたかったよなーと思います。でもイライラし続けて精神的に不安定だったので離婚して、今子供にも優しくできるし、離婚してよかったと思います!

ココロ

①以前別居し、再構築した後に、出会い系していたのでバッサリ三行半突きつけました!

②妻です…

③家は、そのまま住んでいます。保育園がかわるのに抵抗ありました。
仕事は、とりあえずなんとかなってます。

④子どもは、やはりパパとママ一緒がいいと言います
それを言われるとやはり一緒にいたほうがよかったかなって思いますが一緒にいても喧嘩🤜ばかりなので結果オーライだったと思いたいですが子どもは、パパすきなため悩んでます。

あずき

①女性問題、嘘つき、金遣い、義親
②自分
③アパート。養育費なしで生活費は全て自分で。仕事はずっと続けていたのでそのまま正社員でフルで働いてます。今のところお金で困ったことは無いし、特に不安もありません。離婚前よりも贅沢して暮らせてます。
④それまでが壮絶で、精神状態も良くなかったのですが、清々しい気持ちでした。後悔はありませんが、シングルはシングルで色々悩むこともあると思います!

deleted user

1.不倫、日々の不満
2.私です!
3.実家で扶養内パートしてます!(掛け持ちか時間を長くして働きたいなとは思ってます)
4.後悔はありません!!!!!!!!!!
自由がない生活だったので自由になれて心に余裕が出来ました!
子育てに対して意見が合わないことがありますがやっぱりサポートしてくれるので助かってます

優くんmama

①ざっくり言えば考え方や価値観の違い。
あとは自分の非を認めず、更には息子気分がずーっと抜けず子供や私への愛情すらもなかったから。
他の人に「別に結婚するつもりなかった」「こんなはずじゃなかった(でき婚でした)」とか言ってるの知ったら、100年の恋も普通に一瞬で覚めますよね。
②親権養育権は私です。
調停起こす前に話し合いをした際には「親権を取って〜」とか夢物語みたいなこと言ってましたけど、私が「は?産まれてから1回もちゃんと世話したことないのに?会いにも来ないのに?そもそも出産準備も産後に必要な物も1円もお金出したことないのに?寝言は寝ていってください。親権も養育権も絶対渡しません。」ってハッキリ言ったら「だよねー」って感じであっさり引き下がりました。
③両親が向こうの親や元旦那に呆れてたしブチ切れてたのでので、里帰り中に「お前はよく頑張ったと思う。もうこれ以上頑張る必要は無い。帰ってこい。」って父に言われてそのまま実家に戻りました。
なので家は実家です。
仕事は元々正社員で働いてて、産休育休貰ってたので、そのまま復帰して働いてます。
生活費も、とりあえず正社員で働いてて毎月給料貰えてるので、家には月5万入れてますが問題ないです。
④私は離婚して良かったです。婚姻中の生活費の支払いの請求やら養育費やらの調停起こしたので、調停起こしてから離婚が成立するまで9ヶ月掛かりましたけど、それでも離婚してあんな男や義家族と離れて過ごせるのは気持ち的にも楽になりました。
婚姻中、私実家と元旦那&元義実家が凄く仲悪くて…それを何とか取り持とうと私1人で奔走してましたけど、そういうのしなくていいんだ!あんな使えない、嫁や子供のために頭一つ下げることも出来ない様なプライドでしか生きていられない様な奴のために心身をすり減らさなくていいんだ!って思ったらほんとに楽です。
私にとってはあの男と結婚したことが1番後悔してることなので、離婚したことに関しては一切後悔はしたことないです。
職場もどちらかと言うと私の味方(元旦那と同じ職場(介護施設)でしたが、彼は系列の別施設に異動になったりしました)をしてくださり…
育休も本来は1年で復帰する予定でしたが、離婚調停や何かでバタバタしてたので「子供の為にも生活が落ち着くまでゆっくり休みなさい。こっち(仕事)のことは心配要らないから。」って言われて、結局1年半育休いただいたりと子供のことまで考えたサポートまでして貰ってました。
日勤時短とはいえ、土日祝も普通に仕事があるよう職業なので、土日祝が仕事の時は一緒に居てあげられなくて寂しい思いもさせてるかな?と思いますが、その分休みの日や帰って来てからいっぱい抱っこしたり遊んだりしてるのでやっぱり後悔はしてないです。
それに、我が家の場合は息子が産まれてすぐから別居してて、退院後は1度も息子に会いに来てないので、正直息子にとっては「父親?何それ(笑)てかあんた誰?」って感じだと思うので、記憶のない時に居なくなってくれてむしろありがたいくらいです。

はじめてのママリ🔰

1.モラハラ・性格価値観の不一致
2.私
3.実家で扶養内パートしています。子供がもう少し大きくなったらフルで働きます
4.後悔があるならもっと早く別れれば良かった後悔位です