
育児休業給付金の計算について質問です。出産後の給与額の基準は前年度のどの期間か知りたいです。
育児休業給付金について質問です。
5月下旬に第一子を出産し、7月下旬から育休に入っています。
この場合、育児休業給付金は前年度のどの期間の給与額面を参考に計算されるのでしょうか?
私の仕事は妊娠発覚したら現場を離れて内勤になるので、その分の手当減額により、お給料が大幅に下がります。
去年の10月から現場を離れているので、4月から9月の額面と、10月から3月の額面は5〜6万くらい差があります。
知識が乏しく、わかる方に教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

みんてぃ
休業に入る前半年なので10月から3月の平均になります。

ばー♡
私のパート先のハローワークの主管は職場から離れた3ヶ月前からの給料になるのではじめてのままりさんで言うと7月~9月の平均の面額でした(*^^*)
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😵では、職場によって違うのでしょうか、、?
- 9月21日
-
はじめてのママリ🔰
あ、職場から離れてからというのは産休に入ってからということですか?
- 9月21日
-
ばー♡
すいません(^-^;他の証明と勘違いしました(^-^;6ヶ月の間の平均でした。
- 9月21日
-
はじめてのママリ🔰
とんでもないです、ありがとうございました😊- 9月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
計算するのは総支給額ですよね?💦
みんてぃ
そうです、総支給です!ちなみに賞与は無関係です🙌
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、助かりました😆✨
はじめてのママリ🔰
すみません、度々質問なのですが、仮に1歳で保育園に入れられず、2年マックス育休とったとしても、ずっとその期間の額面での計算でしょうか??
半年以降、割合が50%になるのは分かっています。
みんてぃ
そうです、そこは変わらないですよ🙌
はじめてのママリ🔰
いろいろとありがとうございました💓