![なのるの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の双子の夜泣きに悩んでいます。寝不足で辛い日々が続いており、双子の寝かしつけが難しい状況です。断乳を考えているが、周囲の目を気にして難しいです。アドバイスをお願いします。
◯1歳児の双子の夜起きる頻度に悩んでいます。◯
1歳1ヶ月双子女の子のママです。
3ヶ月頃から完全ミルクで育てています。
生まれた時から今まで夜多い時は4〜5回(いまだに)、
少なくとも2回は夜〜明け方までの間に泣きます。
夜間一度だけしか泣かなかった事は、
1歳過ぎてから初めて2〜3回
(双子のうち妹だけ)ありました。
朝まで泣かなかった事は一度もないです。
他の子はどうなのだろう?と思って調べてみると、
生後数ヶ月から"うちは朝まで寝ます。"
等の回答もちらほらあり、
比べたいわけではないのですが見てると辛いです。
生まれた時から日々寝不足と闘い、
"○ヶ月後にはもっと続けて長く寝てくれるようになるよね!" と自分を励まし続けて早1年...。
最近双子の姉の方が夜泣きなのか、寝てから1時間前後で泣き出すようになりました😭
双子が寝てからの唯一のリラックスタイムもなくなり辛いです。
どうしてなのでしょうか。
抱っこしてしばらくすると落ち着いて寝るのですが、
ベッドに置くとまた振り出しです。
そばにいてトントンなでなでなどしても寝付けない様子でうなってます。
私が根負けしてミルク(卒乳に向けて薄めたもの)をあげると90%の確率ですんなり寝ます。
でも寝かしつけ時にミルク(薄めたもの)をあげてからまだ3時間しか経ってません。
私はどうすればいいのでしょうか?
断乳を考えた方がいいのでしょうか。
ネントレなどもやってみたいと思いましたが、
うちがマンションで双子の泣き声を数分も放置するのは
私が精神的にも周りの目が怖くて耐えられないです。
みなさんのアドバイスお願いします。
- なのるの(5歳6ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![✦Y_Jes✦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✦Y_Jes✦
最近何か出来るようになって、日中刺激になってることありますか?
歩き始めで楽しんでるとか、今までチャレンジしなかった遊具で遊んだとか…うちの娘は大人からすると些細なというか、ミニ滑り台しかいかなかったのが普通サイズの滑り台に昇るようになったみたいな程度のことで夜泣きになります。
あとお子さんと同じ月齢の頃夜中の2時前後に決まって夜泣きが激しくなり、授乳も増えてしまって寝ている環境の温度湿度や服装など改めても改善しなくてあとは授乳しかないと考えて断乳しました。
そしたら比較的激しい夜泣きもせず、起きる回数も減り(未だにお茶飲むためにちょっと起きます。)前よりは、私の身体も楽になって寝られる時間も1人の時間も増えた気がします。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
性格もありますしね😭
娘も同じ感じでしたが、1歳7ヶ月から急に朝まで寝るようになりました。まだたまに夜中泣きますが、朝まで寝る日が増えて本当に楽になりました。
1歳1ヶ月ならもう少し続くのかもしれませんね😭
ミルク飲むと寝ますよね…娘も1歳半まで夜中も飲んでました。ちなみにフォロミです。でも急に飲みたがらなくなって、寝るようになりました。娘ひとりでも大変だったので!双子ちゃんなら本当に大変だと思います😭
-
なのるの
1歳を超えてもこんなに起きて夜ミルクもあげて、益々不安&自分に罪悪感😭すら感じてきてたので、同じような経験をしてる方もいるのを知れて、少し救われました😊
ありがとうございます。
うちも1歳からフォロミあげるようになりました。
自然な卒乳が1番憧れですが、
一回双子の断乳頑張ってみようと思います⭐️- 9月21日
![ren♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ren♥︎
うちも全く同じ感じです…
朝まで寝たことは1度もないです💦
最近はとくに泣き方も激しくなり1度起きたら寝かしつけに1.2時間かかることもあります😭
1人でも大変なのに2人なんて…ほんとに大変ですね😭
うちも夜中にミルク飲ませてるのでそれを辞めれば寝るようになるかなーと思うのですがミルク飲むまで泣き続けるので結局あげちゃうんですけどね💦
断乳するのも大変ですがお互い頑張りましょう😭
何のアドバイスにもなってなくてすいません😅
-
なのるの
同じ月齢で、親近感がすごい湧きます😭ほんとにミルクなしだと1時間以上かかりますよね💦
うちは1人が泣いてるともう1人が起き出すので、そうなる前に私はもう諦めて泣いたらすぐミルクあげる事も多いです。
なので付き合ってちゃんと寝かしつけてるの、ほんとに大変なのにすごいと思います😭
同じ人がいるの分かるだけでほんとにほんとに心強いです。あと数ヶ月だと思ってお互い頑張りましょう😭💖- 9月21日
![たろベビ2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろベビ2
わかります😭😭😭
同じ月齢の双子を育ててます!
うちも20時に150mlを少し薄め180mlをあげ就寝。
早い時は22:30、もしくは23:00〜1:00の間に確実にどちらも1回起きます。ミルク上げるまで泣き続けます。
100mlを薄めて130mlでコテっと寝ます。
そして、2:30〜4:30くらいにもう一回起きる時もあれば寝ててくれる時もたまーにあります。
その時間に起きた時もミルクあげるまでギャン泣きです。
なので薄めてあげます。
子供一人なら我慢させて断乳!って出来るかもですが、二人だとうちは無理だと諦めててダメだと思いつつあげてます😢
自分が寝不足になってからでは遅いし、ずっとミルク飲むことなんてないし、いずれは勝手に卒乳なるかな?っと思い今のところ乗り切ってます😅
-
なのるの
ほんとに一文一文共感しまくりで驚きました😂😂
特に最後の三行、分かりすぎますっ。自分が寝不足になってからでは遅い、本当にそれが1番怖い&さすがに月齢上がればその内卒乳してくれるでしょ!と思ってます。
1人で出来ることは限界があるし、周りの手を借りるのにも夜じゃ基本的に自分でやるしかないですよね💦思いつめてまでやらない方がいいかなとも思います😭
近々一回断乳に挑戦してみて、ダメだったらミルク徐々に薄める→お茶に切り替えで月齢が上がって寝てくれるようになるのを待とうと思います。。笑
たろベビ2さん、うちと同じ月齢の双子ちゃんでさらに上の子もいて、、ママ本当にお疲れさまです。。- 9月24日
-
たろベビ2
あたしも夜間ミルクとかのワードで調べまくってて笑
みんなどうやってるんだろうって思って、どうすれば朝まで寝てくれるのか悩んでました笑
とりあえず、ミルクあげずに1週間我慢すれば飲まなくなるよ!とか言われたり書いてたりしますが、それ実行出来るのって一人の場合なんですよね😓
一人ギャン泣きしてあやしてるうちにもう一人起きて。。。とか、なんとかもう一人寝てくれててもやっと寝たーって思ったらもう一人起きてーとか。。。
抱っこ、おんぶエンドレス😱😱😱
そして、旦那が帰ってくるの遅い時は二人をおんぶに抱っこを、1〜2時間で腰砕けます😭
うちは間取り上部屋もなく寝室はみんな一緒、リビングと繋がってる為、あまりにうるさいと上の子も起きちゃいます😥
そうなったらほんとの地獄。
今寝かせてから、現実一人の時間なんて酷い時は10分くらいしかない時もあるので、自分の時間のためにもミルクをあらかじめ適温になるようストックしておいて泣いたらすぐミルク突っ込みます😂
同じ双子ちゃんで悩みも一緒の方が居るってだけでとてもホッとしました!- 9月24日
-
なのるの
1歳になったら寝るでしょ!とか軟飯になったら...とか思ってたけど、こんなに続くとは思ってませんでした。笑
うちの家も部屋同士がくっついてる間取りなので、割とどこにいても泣き声聞こえまくりです😂ひとりが泣き声で運良く起きなくてもいずれすぐ起きるから意気込んではいましたが、双子断乳現実的にかなり厳しいですね。。😭😭く〜
子ども3人起きて自分だったらもう途方に暮れて絶望します。。
うちの双子は泣いてる時話し声が聞こえると、ほぼパッチリ起きてしまうので上の子いて起きてきたら相当やばいです。
ほんとにたろベビさんの日々の気苦労は想像を絶します。。
生後8ヶ月?位からうちも冷蔵庫にミルクストック始めました。泣いたらお湯足して適温にしてすぐ突っ込みます!!!笑
家事は本当に最低限だけで、メンタル保つために自分の時間確保優先して甘やかしてます😂
2人の泣きやかまっての気持ちを1対1でちゃんと受けとめきれていないので日々切ないですが、割り切るしかないですね。。。- 9月24日
なのるの
まだ伝い歩きですが、日々できる動きが増えてきて楽しそうです。日中の刺激で夜泣きしてる、、そうかもしれません。日々育児をしているとそんな当たり前の事も盲目になり、なんで?と辛い気持ちが前に出てしまい忘れてしまっていました😂
同じく改善できるとしたら、授乳しかないので断乳考えてみます!背中を押していただきました、ありがとうございます!!
✦Y_Jes✦
いや、分かります、分かりすぎます。私もちょっとのことが引き金で辛いのに!!こんなにやってるのに!!が前に出て旦那にちょっとのことでキレたりともうやだ!!となってしまってます。
それが双子ちゃんで、可愛いも2倍だけどしんどさも2倍…
本当にお疲れ様です。
うちもマンションです。断乳応援してますq(*・ω・*)pファイト!
そしてコメント1発目なのにグッドアンサー頂いてありがとうございました🤭!
なのるの
ほんとに旦那さんに、おい!もうなんなのわかってよ!!って急に沸騰したりしますよね。笑
常にメンタルぐらぐらです。笑
本当に1人で悩んでやっとここを見つけて吐き出せた相談なので、ありがたかったです。
YUkI328さんも日々お疲れ様です!お互い育児頑張りましょう😊