1歳8ヶ月の娘の卒乳について悩んでいます。最近、私が不在でも母乳を求めずに寝ている様子を見て、授乳を終える時期かもしれないと感じています。再開すると執着が強くなるのではと心配ですが、まだ与えたい気持ちもあり、複雑な心境です。経験談やアドバイスをいただけますか。
卒乳、断乳について。
1歳8ヶ月の娘は、今も保育園から帰ってすぐと、寝るときだけ母乳を飲んでいます。ぱいぱい!と欲しがり飲んでいる姿が愛しくて、自分から離れていくまでは無理にやめなくてもいいかな〜と思っていました。
最近は「ぱいぱいからっぽ!おしまい!」と一通り飲んだら自分で終わりにして、寝落ちすることも少なくなってきていました。
そんな中このお盆、私は仕事があり自宅で過ごしており、夫と娘だけで私の実家に帰っています。
産まれてからずっと私が寝かしつけていたので、こんなに離れて過ごすのは初めてのことです。丸3日くらいなのですが、私がいなくても「ぱいぱい!」と騒ぐこともなく夫や私の母の添い寝でなんとか寝れているようです。母乳を求めて夜泣きすることもなく…
数日間離れることは前々から決めていたのですが、もしかしてこれで授乳終了なのかな?と今更気づいて私が寂しくなっています。
最後の授乳は色々とバタバタしていて感慨に浸る余裕もなくでした🥲
明日私も実家に帰るのですが、娘に会ったらもちろんこちらから「ぱいぱい飲む?」とは言わないのですが、もし求められたらまた与えてもいいのでしょうか?
再開したら執着が酷くなってさらにやめにくくなるということもあるのかなと💦
でもまだまだ欲しがれば与えたい気持ちもあって、なにより授乳が終わってしまうことが寂しくて寂しくて😭
もうぱいぱいのこと忘れちゃったかな…。母乳もいらなくなったらもう私を求めてくれないんじゃないかなどとセンチメンタルな気分になっています。
でもすっと卒業できるならこんなにいいことはないですよね…
とにかく複雑な気持ちです🥲💦
励ましの?!コメントいただけると嬉しいです…!経験談などお聞かせください🌷
- こじゃままり(1歳10ヶ月)
はじめてのママリ
娘さんに結論を委ねて、ほしがるようならあげる、もういらないというなら感謝を伝えて一緒にバイバイする、とかどうでしょうか?
卒乳寂しいですよね🥹たくさん飲んでくれた息子に感謝してます!
ママリ
私もちょうどその時期に卒乳になりました。自然と欲しがらず夜眠った日が2日あり、その次の日欲しがったけど、おっぱいおしまいだよと伝え子どもも大きく泣くことはなく、そのまま卒乳しました。
あれが最後だったか、と、寂しいせつない気持ちと、生まれた瞬間から今までたくさん飲んで成長してくれて本当にありがとうという気持ちで、おしまいだよと言いつつ子どもが寝てから泣きました🥲
今もコメント書いてて、涙出そうです🥲
でも、卒乳して本当に!夜よく寝るようになり私の心と身体がとても楽になりました。
寂しいけど、これも成長ですね🥲
こじゃままりさんがどうしてもあげたいならあげても全然良いと思います!
うちはそのまま卒乳させたら、すんなりやめられて楽だったけど、お互い無理してまで卒乳させなくてもいいのかな?と。
どっちの選択も間違ってないと思います💐がんばれ〜!
コメント