
熱が40度の1歳の長女。元気に動き回り、熱さまシートを貼って寝ている。長男も症状あり。夜間病院に連れて行くべきか、朝まで様子を見るべきか。
1歳の長女が40度の熱を出しました。
夜ご飯もしっかり食べて、水分はとれてます。
いつもより寝つきが悪いですが、かといってぐずぐずするわけでもなく、元気にお喋りしてハイハイして回ってます。
今は脇に熱さまシートを貼って、隣で寝ています。
4連休で実家に戻っていて、長男が青鼻が出ていたので、念のため長男の座薬だけは持ってきています。
みなさんなら、今すぐ夜間病院に連れて行きますか?
それとも朝まで様子見ますか?
- はなこ(4歳1ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ちぃ
食欲あるし、水分補給もできているし、上手いこと眠れているなら、様子見で大丈夫だと思います。 ママも大変ですが、このようにある程度熱が上がれば菌が死んで落ち着いてくると思います。
持病のある場合は悪化や痙攣に注意してください。
41度なら即救急車です。

®️irila
その状況ならば朝まで様子見て、朝イチ連れて行きます。
熱性痙攣だけ怖いので、夜間も何度か起きてお熱測って 様子見てあげたら大丈夫だと思います。
実家はお近くですか?
県外だと見てくれないこともあるので確認して病院行かれてください😭
-
はなこ
コメントありがとうございます!
熱性痙攣、気をつけてみておきます。
実家は県外で車で4時間の所です。
コロナで見てくれないということなのでしょうか?
油断していた私の落ち度ですね。
きちんと確認しておきたいと思います!
アドバイスありがとうございます🙇♀️🙇♀️🙇♀️- 9月20日
-
®️irila
コロナでです!
県外から来て発熱症状ある方は連絡してから、、のところが多いのと
大きな病院に行かされPCRされることもあります😭
明日は祝日ですし、病院も開いているところが限られていると思いますが…
帰省先での発熱はほんとに困りますし心配ですよね😢
早く治りますように。。- 9月20日
-
はなこ
そうなんですね😢
何か起きてからでは怖いので、寝てくれている間にホームページなど見て確認しておきたいと思います。
連休になると毎回熱を出す長男なので、長男の薬は持ち歩いてたのですが、今回まさかの長女でした。
初めての発熱で解熱剤もなく、かと言って長男みたいにぐずぐずして眠れないというわけでもない、でもまだ1歳になりたてで赤ちゃんみたいなものだし、、、とあたふたしてしまいました。
本当、酷くならなければいいです。
みなさんからたくさん対処方法を教えて頂いて、私も少し落ち着きました。
本当にありがとうございます!!- 9月21日

りんご
先月ほぼ同じ月齢で40度こえたと思ったら、熱性痙攣なり救急車で運ばれました🥺
水分取れておしっこが出て寝れてるならとりあえずは様子見でいいと思いますが、座薬は息子さんのだったら容量が違って使えなかったりすると思うので、夜中も熱の高さなど確認してあげながら様子見でいいと思います🥺
こっちも心配で寝れないですね😭💦お大事に😭
-
はなこ
コメントありがとうございます!
熱性痙攣、まだ長男でも経験したことがないので怖いです。
長女が初めての発熱だったので、解熱剤も持ってなく、、、。
体重も違うので使うのも怖いし、念のため持ってきていた熱さまシートを脇の下に貼っておいたのですが、1歳になりたてで赤ちゃんみたいなものだし、40度ってなかなか高熱だし、、、とあたふたしてしまいました。
本当に眠れないです😭
自分が熱を出すより子供が熱を出す方がよっぽどしんどいと、毎度の事ながら思います😭😭😭
たくさんのアドバイス、ありがとうございます!!- 9月21日
-
りんご
怖いですよね💦
もちろんないに越したことはないんですが、もし万が一熱性痙攣なった場合は動画撮ることをお勧めします!
夫が医師で、生まれた時からずっとそう言われてまして、、😭
そんなん実際なったらそれどころちゃうわ!!と怒ってたんですが、熱性痙攣なった時は一人だったので泣きながらも動画撮りました。パニックになるとどこから痙攣したとか何分かかったとか絶対曖昧になっちゃうので、救急隊員の方や先生に見せてどういう痙攣だったかスムーズに判断して頂けて動画撮ってよかったと痛感したので、、🥺
もちろんないことを祈りますが、頭の片隅にぜひ🥺✨- 9月21日
はなこ
コメントありがとうございます!
長女はこれが初めての発熱だったので慌ててしまいました。
寝てはいるのですが、それなりにきついのか、眠りが浅い状態です。
熱性痙攣、気をつけてみておきます。
41度で救急車ですね!
目安が分かったので、少し落ち着いてきました。
アドバイスありがとうございます🙇♀️🙇♀️🙇♀️