![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
中古マンション購入検討中。2階は4300万円、7階は3800万円。住宅ローン減税差も考慮。新築も検討中。どちらが良いか悩んでいます。
ご相談です(>_<)
現在、中古マンションの購入を検討しています!
築23年、82平米、最寄駅から徒歩2分、同じマンション内の2階と7階で悩んでいます。
①2階
ベランダからの眺望はやはり目の前の戸建住居ですが、少しだけマンションが高さがあるので戸建だと3階くらい?の目線なので、気にしないでおこうと思えば目線は大丈夫かも。室内はリノベーション済みです!4300万円です。ただし、前の持ち主の方はヒートショックが原因でお風呂でお亡くなりになっています。事件とか自殺とかではなくある意味病死という感じでしょうか。自動車事故よりもヒートショックで亡くなる方の方が実は圧倒的に多いみたいです。親戚もそれが理由で亡くなりました。主人はまったく気にしないようですが、わたしが少しやはり気になっています。(>_<)売主は業者なので、新築同様の住宅ローン減税が受けられます。おそらく350万くらいの減税。
②7階
眺望は申し分なしで、なにも遮るものがなく気持ちのいいものです。リノベーション未で3800万円。リノベーションの見積もりをまだしていないので、800万くらい万が一かかると(デザインとかは特にこだわらず、ふつーでいいのですが収納だけは多くほしい)、合わせると4600万円。しかも、売主が個人なので住宅ローン減税を受けられるものの最高200万円までです。
住宅ローン減税との差も考えると①と②では400万くらい変わる可能性(リフォーム内容による)があります。
年収はふたりあわせても正直とても低いので(カツカツw)もちろん安いにこしたことはないのですが、階層がより高く、リフォームするなら自分たちの好きなようにキッチンや壁紙や床の色も選べる、なによりいわくつきではない、という点で7階も捨てがたくて。。。
わたしがいわつくきの件を目をつぶれば、その差額を子供の学費や旅行にだって使えるのでは?と思うと、2階もいいのかとも思い、、、
主人や、わたしの実母はまったく気にしないようで、貧乏だし2階の方でいいじゃーん、って言うのですが、みなさんならどうされますか??気にされない方が多いのでしょうか。事件とかでなければ400万も変わるなら2階にされますか??ご意見ほしいです!!
どうぞよろしくお願いします🙇♂️🙇♂️🙇♂️
ちなみに、、、別エリアで新築マンション4850万でも検討していたので(別エリアの最寄駅から徒歩13分)、この値段なら新築買えるじゃん、とも思ったり。ただし住みたいエリアは迷っている中古の物件の方で、、、
頭がいたいです。
- ゆず
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
中古マンションのどちらかを買うなら②です。
どんな理由であれ、知らない人が亡くなった家を買うのはちょっと嫌です💦
ただ、同じくらいの金額で新築マンション買えるなら新築マンションにします!
![キャサリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キャサリン
私も②で。
死亡原因はともかく、よくも悪くもとりつかれそう💦
そういう事、ぜんぜーん気にしないんだったら①いいと思いますが😅
ちょっとでも気になるんやったら辞めておいた方がいいと思います!
-
ゆず
お忙しい中ご回答ありがとうございました!
そうですよね、すごくそこが心配で。。2階にするならおはらいだけはお願いしようと思っています。。。ずっと住む家ですしね😭もうすでにその告知を受けてから頭の中をぐるぐるそのことがよぎっています。。
ありがとうございました!!- 9月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
マンションなのにヒートショック?って思うので、①はなし。中古で築年数が経っていると、住宅ローン減税は受けられない可能性があります。うちは受けられませんでした。
①か②の二択なら②ですが、私ならそのマンションは辞めておきます。新築に手が届くなら新築がいいです。
-
ゆず
ママリちゃん
お忙しい中ご回答ありがとうございます!
たしかに、、マンションなのにヒートテックって不思議ですね。。
中古だと受けられないこともあるのですよね!築25年以上だと不可だそうで築23年なのでいけますと仲介業者の方には言われてるのですが、心配になってきたのでもう一度確認してみますね!(>_<)
そうですよね、、新築がもちろんいいですよね、、!
先日悩んだその別エリアの新築は、72平米で駅徒歩13分だったので(中古の方は82平米で徒歩2分)、かつ今通う子供の保育園が自転車で片道25分とかになってしまう理由であきらめてしまいました。。。
補足情報で申し訳ありません。m(__)m
もう少し悩んでみます!
ありがとうございました!!- 9月20日
![りる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りる
私も②です。。
旦那さん気にしないって事ですが大きくなってからもお子さんと住みますよね…❓
お子さん大きくなった時に意味がわかったら…の反応とか考えると…💦💦
年収や物件価格によりますがそのマンションより新築マンションか他の物件も検討したいところです。
-
ゆず
お忙しい中ご回答ありがとうございます!
なるほど、たしかに大きくなったときにそれを知ったらもしかしたら嫌だと思うかもしれないですよね。
ありがとうございます。年収は低いので高望みはできませんが、校区にこだわって同じエリアだと最低6000万とかなので、別エリアでも少し検討してみます。
ありがとうございました!!- 9月21日
![たろきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろきち
私はどちらかなら②ですかね。
その差額400万で自分たちの好きなようにリフォームしたいですし笑
亡くなった方については私もあまり気にならないですが、新築買えてしまう金額なら新築でも…と思います。
また、私は2階に住んでますが少し坂の上なのもあり高さ等特に気になりません。
実家は7階です。
眺望以外だと大きく違う点は、蚊が少ない!!笑
蚊って3階くらいまでの高さしか飛べないらしく実家ではほぼ見たことなかったです🤗
-
ゆず
お忙しい中ご回答ありがとうございます!
そうですね、好きなようにできるのはワクワクするだろうし(好きなようにしすぎるとリフォーム代がすごいことになりそうである程度我慢すると思いますが。笑)、高いのは仕方ないですね。
たしかに!蚊が少ないのはうれしいです!先日も娘が顔中さされまくって大変なことになっていたので😂笑
今後売ることも考えたら新築ももう一度検討してもいいかもしれないですね。
ありがとうございました!!- 9月21日
-
たろきち
水回りとか綺麗にしておきたいところだけてリフォームしたいですね!
蚊はうちもすごいです!
7階だと下着とか気にせず干せますね🤗
あとは分譲として購入して賃貸で貸し出せるのかどうかも気にしないといけないかもしれないですね(;^ω^)- 9月21日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
その2つなら②ですね…
マンションに住んでますが2階と7階なら元々7階の方が値段高いと思います。
2階でその理由があるのに何もない7階と400万しか違わないんですもんね…逆に2階がもっと安いなら考えるかもしれませんが…
マンションだと救急車やパトカーが来たらすぐわかりますし、亡くなってるなら尚更周りみんな知ってるのでそこも気になります…
大人は口に出さなくても、悪気はない子供たちは話題に出すかもしれません…
マンションの2階ってエレベーター使うのも手間、かといって防犯面で安心できるわけじゃない(2階は3階くらいの目線であってもベランダから入れるので)から人気があまりないですよね…
あと年収が低いならそこまで住宅ローン減税の恩恵を受けれないかもしれないですし💧
-
ゆず
お忙しい中ご回答ありがとうございます!
そうですよね、元々7階が絶対高いですよね。防犯は大事ですしね!
私たちが貧乏なのでその分教育資金に、とか思ってしまって😂でも周りみんな知ってるだろうから、あぁあの部屋に住むんだ、って思われるだろうなというのは想像できますよね。笑
はい、恩恵も満額では受けられないかもしれないですね。
なにを重視するか、もう少し考えてみます!!
ありがとうございました!!- 9月21日
ゆず
お忙しい中ご回答ありがとうございます!
そうですよね、わたしもまったく同じことを、告知されたときに仲介業者の方に言いました😂
そうなんです、新築も買える値段なのです。。。ただ補足に書き出しましたがエリアが変わってしまうのでいろいろ問題もあって、、、中古物件と同じエリアにいま住んでいるので生活圏が変わらないのが魅力で(>_<)
ありがとうございました!!