
生後10ヶ月の娘が夜中に覚醒し、遊ぶようになりました。離乳食を変えたことで覚醒が改善されたが、再び増えたり、寝言泣きも増えている。この時期の状況について質問しています。
生後10ヶ月、夜中の覚醒について。
生後10ヶ月の娘です。
最近夜中3時に起きて、ご機嫌良く1時間ほど遊ぶようになりました😅今までは一回も起きずに寝ていました。
就寝20時、起床7時。これはずっと変えてません。
生後8ヶ月ごろにも覚醒期があったのですが、離乳食を3回にしたら夜中の覚醒はなくなり、また復活しました😱
離乳食は、1回230gほど食べます。
夜中の授乳は全くしておらず、起きたら麦茶を飲ませてます。室温は25.26度辺りをキープしています💦
歯ぐずり??メンタルリープ??
寝言泣きも増えてきたので、できることが増えて頭がぐるぐるしてるのかなー?とも思ったり💦
この時期ってこんな感じですか??
困ってる、というわけではないんですが、皆さんはどうなのかなーと思って質問させていただきました😌
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子も9ヶ月頃ありました!
夜泣きと同じ感じかなーと思い、付き合っているとすぐ終わりました。

ママリ
うちもです🙋♀️
いったん朝までぐっすり寝てくれるようになったのも束の間、最近よく起きます😰
ここ数日は23時頃に起きて泣いてます💦
そーゆー時期か、と諦めてます🤦♀️
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
やっぱりそういう時期があるんですね💦
早く夜通し寝て欲しいです😱
お互い頑張りましょうね😌- 9月20日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
すぐ終わられて、羨ましいです😭✨
うちの子も早く終わって欲しいです😌