※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
piyo
妊活

妊活中で化学流産を繰り返し、自宅で運動をしています。クリニックで治療中で、高温期に腹圧のかかる運動は避けた方がいいでしょうか?

妊活をしていますが、化学流産を繰り返すため
血流や体質改善をしたく
ヨガやストレッチ、筋トレ、有酸素運動を自宅で始めました。

クリニックに通ってクロミッドで卵胞を育てて、排卵を確認、黄体ホルモン補充のためにデュファストンを処方していただいていますす。

今は低温期ですが今周期もこの方法で挑戦すると思います。

高温期に入ったら腹圧のかかるような運動はしない方がいいでしょうか?💦

コメント

おとは

妊活時に不妊整体に通いジムにも言っていましたが、特に下半身を鍛えるようにと言われていました!
あと大股のウォーキングで子宮を支える筋肉を鍛えてとのことでした。
腹圧のかかる運動がどの程度のものかわかりませんが、基本的に妊活時の運動は心地よく呼吸のできるレベルのものでと指示がありましたよ。

  • piyo

    piyo

    ありがとうございます❤️
    下半身鍛えると妊娠に繋がりやすいのですね!✨
    プランクなどもしていますが腹圧がかかりそうで怖くて💦
    心地よく呼吸のできるレベル。ヨガとか良さそうですね!
    ありがとうございました❤️

    • 9月21日