
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも2ヶ月から夜通し寝るようになりました!
寝る子は育つ✨と思ってます😁
体重は成長曲線内ですし、気にしてないです😅

まぁちゃん
そういうときもあります☺️
成長はそれぞれなので、ネットには惑わされないで、気になることはメモして4ヶ月健診なので伝えるといいですよ☺️
よく寝る子もいますし、1時間ごとに起きる子もいるので、
呼吸の確認はして、今日はぐっすりだなぁと思ってゆっくり寝かせてあげてください😃
あまりにも汗をかいているようなら一度起こして飲ませてもいいと思いますよ🙂
-
みんみん
回答ありがとうございます!
まだ、2ヶ月ちょっとなのにーと思ってしまいました💦
ネット情報で、自閉症の子はよく寝るし泣かないと書いてあり不安になってしまいました😭
汗は書いてなかったですが心配で起こして飲ませてしまいました(´;ω;`)
またすぐに寝てしまいました😢✨- 9月20日
-
まぁちゃん
飲ませて寝たのなら大丈夫ですよ☺️☺️
自閉症や障害があるんじゃないかって心配になりますよね😨
自閉症の判断はとても難しくて、大人になって結婚してみたら分かったケースも少なからずいらっしゃいます。
特に軽度の場合は幼児期に判明することは稀な方なんじゃないかなと思います。
(それなりに条件を満たしていてもその子の性格だったりするので)
私は専門ではないので細かで確実はことはお話できませんが、自閉症の特徴が見られるのは本当に早い子だと1歳くらいからかなと思います🤔
子育て次第では、大人になっても困らない程度まで成長できるということにもなります。(私はそう思っています)
まずは、お子さんとたくさんコミュニケーションを取って笑顔で接してあげてくださいね💕💕💕- 9月20日
-
みんみん
とっても心配になります💦
ネット記事等で自閉症と分かるまでとゆー動画を見たんですが「やはりよく寝て泣かないい子でした」と書かれてるのが多くて…💦
やはり判断は難しいですよね…まだ判断できないものを心配しても仕方ない事は分かってますが仮に本当に自閉だったらと思うときちんと育てられる自信がなくなってしまって😭💦- 9月20日

太郎まま
長男が生後3ヶ月頃から急に朝まで寝るようになり、授乳間隔が7時間とか空くようになりました🤨
それまでは1時間毎に起きて泣いていたので最初はラッキーと思いましたが、私の乳がカッッチカチになって朝までもたなかったので、3時間毎に寝ぼけてる息子に無理やり咥えさせて飲ませていました🥱
長男は産まれた時から良く寝る子で、助産師さんから『この子まだ自分が産まれたことに気付いてないのもね〜☺️』と言われました😂笑
そんな息子も3歳ですが、どこも問題なくすくすくと元気に育っています👦🏻
言葉が出るのも早く、発達には何の問題もありません😊
次男も同じく3ヶ月頃から夜中起きる回数が減ってきて、朝まで寝てくれるようになりました!今1歳ですが、長男よりも運動面や言葉の発達が早くビックリしています😂
きっと質問者さんのお子さんもよく寝る子だと思います💕
睡眠は健やかな成長には欠かせないですし、よく寝る子は情緒も安定しやすいと言います☺️
この時期は色んな情報が目に入って心配事が増えると思いますが、あまり気になさらずゆったりとした気持ちで子育て楽しんでください😘
-
みんみん
回答ありがとうございます!
そうだったんですね!!(*ˊᵕˋ*)✨
ちなみに息子は新生児の頃もよく寝ていて最近になりもっと寝る時間が長くなった感じですが太郎ままさんのお子様は新生児の時はどのような感じでしたか?✨
今お2人ともすくすくと成長されてるんですね!❤
私の息子も同じ様に健康に成長してくれればと思います😢💖- 9月20日
-
太郎まま
正直あんまり覚えてないのですが…(笑)2人とも新生児の頃から比較的よく寝ていたと思います😴
自己主張が強くなった長男と、イヤイヤ期が始まってきた次男で毎日ドタバタで新生児期の記憶がぶっ飛んでいます🤪笑
質問者さんのお子さんもまだ生後2ヶ月ですし、特に心配しないでも大丈夫だと思いますよ😚
もし気になるのであれば、市の検診などで相談してみてください☺️あと、予防接種も始まると思うので、その時小児科の先生に聞いてみても良いかもしれないですね👍🏻- 9月20日

Teruna
たしかに一理合っているのかもしれません🤔💦
知的を持ってる息子がいます。
よく寝て泣かないというよりは、
息子はお腹が空いているという感覚が分かっていないのか、何時間空けても、お腹すいた!で泣くことは生まれてから一度も無いし、よく寝てくれます。
-
みんみん
回答ありがとうございます!
そうでしたか💦😭
息子は今日は7時間空きましたが日中は私の声を聞くと泣いたりはしてますがやはりグレーゾーンなのでしょうか😢💦
失礼承知ですが息子さんも同じ様な感じですか?(´;ω;`)- 9月20日
-
Teruna
息子は生まれつき全く耳が聞こえてないので、私の声で泣くことはほとんどないです😂
でも、後追いで泣いてます!
なので自閉症では無いのかなと思ってます。自閉症だと親を必要としないと聞くので、、。
ミルクは12時間空いても泣かないですし、きっとそれ以上空いても泣かないと思います。
知的はいまのところ軽度ですが、これから将来的にどうなるかはハテナなところです😭💦- 9月20日
-
みんみん
そうでしたか😭
後追いで泣いてる姿を想像するだけで愛おしいです💖
眠い時泣いたり、目で追ってくれたりはしますがそれでも自閉症の判断は難しいと聞きますので息子がそうでない事を祈るばかりです。😭
将来色々と不安になってしまいますよね💦- 9月20日

coconattu
新生児の時から起こしてあげてました‼️
めっちゃよく寝る子で、退院してから4・5時間ぶっ通しで寝てたのでいっかぁーって思ってたら2週間健診で体重少し足りなくて再健診(笑)
2ヶ月の時も夜間7時間とか普通に寝てました‼️
息してるか気になって夜中に何度も確認してたのが懐かしいです(笑)
夏場は脱水の心配もあってこまめにあげてました!
体重問題無かったら大丈夫だと思いますよ😊✨
今、6ヶ月ですがむちむちボディーです😂にこにこも笑うしお喋りもめっちゃして元気いっぱいです!
うちは自閉症とか気になったことないです😊
-
みんみん
回答ありがとうございます!!
そうだったんですね!!
でも、うちも4~5時間は寝てました✨😂
体重は順調に増えてます!
ちなみに夜こんなに寝るのに日中も寝る時は寝ますか?(笑)
息子は割と午前中寝て午後は起きてます!
私は何かある度にこの症状もしかしてと思って気にしてしまいます😢💦- 9月20日
-
coconattu
日中も雨の日はとくによく寝ます!!
赤ちゃんは2~3時間活動して寝るみたいです😊
全然気にせず寝かせてます😅
でも、日中寝る時間は短くて1時間以内で起きます‼️たまに2時間くらい寝ることもありますが👌
現在、6ヶ月で夜間は8時間~10時間寝てます😂(夜間授乳無し)- 9月22日
-
みんみん
気候によって寝る時間が変わるんですね!!
2~3時間ですか!
じゃあほぼ寝てるんですね😂✨
うちは昼も寝る時は3~4時間寝ます!笑
半年頃でその位空くんですね!参考になりました!!😳✨- 9月24日

しーママ
全く問題無いと思いますよ!
娘の場合は1ヶ月からそんな感じでした!笑
1ヶ月検診の時に産院の方にも、そろそろまとまって寝るようになってきたなら起こさないで良いと言われました。
市の助産師訪問の時にも同じように寝かしていいと言われました。
娘は10時間くらい寝っぱなしな時もあります笑
その代わり昼寝は短かったです。
2ヶ月ぐらいまではそんなに泣かない子でしたが、4ヶ月の今は自我が芽生えて来たのかよく泣くようになりました。
今はまだそこまで気にしなくて良いと思いますよ。
寝れる!ラッキー!ぐらいの気持ちでいた方が楽になります!
-
みんみん
回答ありがとうございます!!✨
1ヶ月の頃からまとまって寝る様になるんですね!😂✨
10時間!!凄い!!😍
息子は昼も寝る時は寝ます!!
うちも眠い時グズグズする程度であまり泣きません💦
あまり気にせず今の可愛い時期を存分に可愛いがりたいと思います!❤- 9月20日

☺︎
全然大丈夫ですよ!2〜3ヶ月は一番寝てくれて朝までよく間隔開いてました☺️
-
みんみん
回答ありがとうございます!!
そうなんですね!!✨😢
その言葉が聞けて安心しましたー!!😭✨- 9月20日
みんみん
回答ありがとうございます!
7時間空いた事もありましたか?😭✨
私も初めはそう思ってたのですが1度ネットで自閉症の特徴を見てからはまさか自閉症なの?と心配で心配で…💦
はじめてのママリ🔰
ほぼ毎日10時に寝て5時頃起きてます😅
2ヶ月の予防接種のとき、小児科の先生に夜は起こした方がいいのか聞いたら、起こさなくていいと言ってたし、全く気にしてなかったです😅
自閉症💦初めて聞きました😭💦
みんみん
凄いですね✨☺️
もう昼夜の区別がついてるんですね!!😍
2ヶ月の頃からもその位寝ていましたか?質問ばかりですみません💦
自閉症の特徴として目が合わないやあまり泣かないと書いてありそれに当てはまるのではと思ってしまって…💦
しかし本当に自閉症の判断は3歳までは難しいようです(;´Д`A
はじめてのママリ🔰
2ヶ月からでした!
数日前3ヶ月になったばかりです😚