
旦那の抱っこで泣く理由は?旦那が抱いても泣き止まず、私が抱くと泣きやむ。旦那はショック。息子は私に頼りがち。旦那は対応せず、私に任せる。母の抱き心地は大丈夫。抱っこの違いで区別はつかないか。諦めずに抱っこしてもらうべき?
旦那の抱っこでは泣くのは何故〜😭
先日、生後2ヶ月になりました!
新生児の頃はそうでもなかったんですが、1ヶ月過ぎたあたりから、泣いたりした時に旦那の抱っこでは泣き止まず、私が抱っこするまで泣いてます😭
私に変わると泣き止みます。。なので旦那も軽くショックを受けています。また旦那の抱っこでは絶対に寝ないので、寝かしつけや泣いた時の対応は絶対に私になってしまいます😇😇
なので、ここ最近は息子が泣いてもスマホいじってたり、ゲームしたり、「ママがいいよね〜〜」とか言って対応せず、私任せでやや腹が立っています。寝かしつけもせず、先にイビキをかいて寝てしまうので少しは努力してくれよと思ってしまいます🙄🙄
私のわがままですかね、
私の母が抱くのは大丈夫です。
この頃の月齢って人の区別はあまり付いてないように思うんですが、やはり抱き心地などが違うからでしょうか??
諦めずに抱っこして貰うしかないですかね😭
- R! 🧸🍭(4歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちもありましたよ💦今も機嫌が悪いと私以外ダメです。。
嗅覚は敏感なので、ママやお婆ちゃんの匂いが安心するのかも知れないですね☺️
私は少々泣いてもはい覚えてもらえるよーに頑張れ〜って渡しちゃいます(笑)
さすがにかわいそうってなったら変わります😇

退会ユーザー
パパ見知りだと思います。
私の娘も3、4ヶ月辺りからパパだと泣いて泣いて無理でした💦
-
R! 🧸🍭
回答ありがとうございます🌟
パパ見知り、聞いたことはあったんですが、こんなにも早いんですね🙌
結構、皆さんが通る道なんですね🥺- 9月19日

退会ユーザー
2〜3ヶ月でパパ見知りでした!
うちの旦那は、結構関わってた方だったので抱っこお風呂ミルクはいけましたが、寝かしつけがだめで…。
泣かれるからやらないって言われてましたが、そこでやり続けたらパパ見知りなんてなくなる!って言って頑張ってもらったら、今は寝かしつけはパパ担当です☺ありがたい☺
-
R! 🧸🍭
回答ありがとうございます☺️
寝かしつけ担当旦那さんはめっちゃありがたいですね😭😭
羨ましいです!✨
私の旦那も諦めずに少しずつ頑張って貰おうと思います😂- 9月19日

退会ユーザー
いま、同じ2ヶ月で全く同じ状況です😓🙌
普段は旦那の抱っこでもニコニコしてるんですが、本当に眠いときは旦那の抱っこでギャン泣きで、私に変わるとピタッと泣き止んですぐ寝ちゃいます😅
うちの旦那も「やっぱママか~」とか言って、布団に入ると秒で寝ちゃう人なので、結局寝かしつけは平日休日関係なく自分でやってます(笑)
気持ちよく寝てる姿が見えると、腹立ちますよね🤣
仕事の日はまだしも、休日は頑張ってくれよ...って思っちゃいます😅
最近は、私は娘にママとしてしっかり認識してもらえてるんだ!!旦那ざまぁみろって思うようにしてます🤣笑
-
R! 🧸🍭
回答ありがとうございます☺️
同じ方がいて安心しました🥰
そうなんですよ〜!
毎日、寝かしつけやギャン泣きの対応してると仕方ないんですが腹が立ってきちゃって😂😂
ほんと休日くらいは頑張れよっ!!って😂
しばらくママの特権楽しみます🤣☝️- 9月19日
R! 🧸🍭
回答ありがとうございます☺️
やはり、そういう時期があるのですね🙌
やっぱり、覚えて貰うしかないですよね🥺
ギャン泣きするまでは少しずつ頑張ってもらいます😂