※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育休復帰後、社内で「使えない人」扱いになり悩んでいる女性の相談です。周囲の評価が変わり、仕事や人間関係に不安を感じています。

正社員で育休復帰した経験ある方。復帰前より「できない人」「使えない人」扱いになったとか、扱いがぞんざいになったとか、そういう経験はありますか…?私自身のことです。
新卒から長く働いてた会社で、育休前の時点では、その頃すでに割とベテランに近くなってたのもあって後輩などからそれなりに尊重してもらっていたし、同期とも仲良くやっていたし、またギリギリ20代だったからか若い頃からの延長で年上の先輩などからも割と可愛がって頂いてた気がします。
育休を2年弱頂きましたが(大体皆さんそのくらい取る会社です)復帰したら何だかうまくいきません。別に何か嫌味を言われるとかではないのですが…

同期はどことなくよそよそしい(どう関わればいいか分からないと思われてるのかもしれません、特にバリバリ働いてる同期には、こいつ(私)と話すことないなぁと思われてるかも…)
後輩からも何となく「使えない人」と思われてる気がする(それほど関わっていない後輩もそんな感じなので、どこかで使えないと噂されているか、ブランクがある時点で使えない人扱いなのか…)
年齢もそれなりで母親なので、もう先輩に可愛がってもらう年でもないし、実際自分もそうは振舞えないし先輩からもそうは見られてないと思う

保育園のお迎えがあって定時ダッシュするし、会社の人間関係の話題にも疎いし(雑談する時間も、会社の人と遊んだりする時間もなく)、仕事も中途半端な自覚はあります。復帰して1ヶ月で突然プロジェクト企画のチームに選ばれてしまい…(今でもなぜ私だったのか謎です)そのチームでも、慣らし保育で一人だけ早上がりしたり、ブランクから凡ミスをしたり、会社のシステムが変わってたりするので周りに聞いたり、役立たずだったと思います。そのチームは社内でも特に仕事が出来る若手が集められていたので(本当になぜ私だったのか分かりません、幼い子持ち女性も私だけで…)余計に私の役立たずが際立ってたと思います。出来る人が多かったので私は困ったとき助けてもらえて助かりましたが、周りからすると「こいつ何年目だよ?」って思われてたかもしれません。
いつも定時で帰っていく姿を見られているからか、話題がないと思われているのか、前は仲良しだった未婚の女性同期にも何となく冷たくされるようになってしまいました。
変わらず優しい同期や先輩後輩もいますが、全体的に社内での立ち位置が「使えない人」になってしまったなという感じです。
私自身、仕事より子供を優先してる自覚はあるので(定時ダッシュ、少し体調悪そうだったら無理させず保育園を休ませる、など)産前より仕事の質、残業できない、急に子供のことで休むなど、明らかに役立たずだと思うので、その評価もやむを得ないのかなと思いますが、以前と違う立ち位置にちょっと悲しくなります。

コメント

ゆきち

そんな事思わないで下さい、、😢

私は育休を取った後輩を迎える立場でしたが、「使えない」なんて一度も思ったことないですよ💦
むしろ、家のこともして朝も夜も忙しいだろうに、毎日毎日大変だろうな、、、と思ってました。。

働くお母さんは偉大ですよ!
職場にとってもワーキングママさん達はとても良い刺激になると思います!

堂々と胸を張ってお仕事して下さい😭✨

はな

私も復帰した時時短だったせいもあって使えない人になってましたよ😅業務も忘れてますしね💦
年上の人からの扱いには何とも思わなかったですが後輩から「子育て中の人ばっかりいらんよね」って言われたのがほんと腹立ちました💢その子が新人で右も左もわからん時から知ってる子でしたが育休中にリーダー業務もするようになり順調な時だったと思います😢自分も通ってきた道なので気持ちはわかるし、時短なので残りの業務はまかせて帰るのでしわ寄せがくるのもわかるんですけどね💦
復帰したらまた浦島太郎かぁーと思うと憂鬱です😅

yocco

気持ち分かります!
2人目の復帰後(時短)により感じるようになりました💦
訳あって2ヶ月で復職しました。一応1日に休める人数が決まっている部署ですが(急な当日休みは別として)私に対してはいつ休んでもいいからーみたいに言われ、気を遣って言っているんでしょうが疎外感を感じました。
元々の素質と言われれば仕方ないのですが、出産時期が近い、私の半年後に復帰した先輩(フルタイム)の方が500倍重宝されてます。

せめて「いないよりはマシな人」でありたいので、他の人があまりやりたがらない業務や雑用を自分から引き受けたり、必要以上に気を遣わせないようきっちり片付けて行きたくて、何ができるかを常に考えながら動いているので、雑談なんてしてられないの分かります!
急に休むのは仕方ないとして、せめてそこにいる時間は仕事最優先でフルパワーで頑張る!と決めています。