
子育てが向いているか不安ですか?保育園に預けることを考えていますが、そんな風に感じている方いますか?
私、家でひとりでずっと子どもたちの面倒みるの向いてないと思います、、、。
2人とも可愛くて可愛くて仕方ないけど、きっと保育園に預けて働く方が私には向いてると思います、、、。
保育園に通わせて、プロの保育士の方とたくさんの同年代の子どもたちも毎日を過ごした方が子どもたちも楽しいんじゃないか、と、長女が生まれた時からずっと考えてました。
(家計的にもそんなにお金に余裕があるわけでもなく毎月ギリギリの状態です)
旦那に相談しても、私子育て向いてるわ!って言う人なんて逆におらんやろって言われますが、働かずに幼稚園までは家で面倒見たかった、、って言ってた方も知ってるのでそんなことはないと思ってます。
実母も子育て楽しかったけど専業主婦で家でずっと面倒を見続けるのは向いてないから保育園に預けて働いてたって言ってました。
お金があるないとか、そんなの贅沢な悩みだ!とかの話ではなくて、人には向き不向きがあって、家で面倒みるのが向いてる人と向いてない人がいる、というのが私の考えなんですけど、そんな風に感じてる方っていらっしゃいますか?😰
- な(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ちゃちゃ
はーい🙋
私は向いてないなと思い、妊娠を期に、長男を保育園に預けました😌
向いてないというか、私自身今まで子供という存在と関わりが全くなく、接し方がわからないかんじで😓
子供に対しても、正直私相手は可哀想だな。保育園の方が先生とか同世代の子と遊べて楽しいだろうなと思い、保育園に預けました😌
実際良かったです😌子供も順応性が高く、すぐ保育園にも馴染み出しました🌟
保育料などのお金の負担は増えましたが、子供のためにもなるし、自分も少し時間に余裕が出来て良かったです☺️

退会ユーザー
私も似たような感じで
今年から預けて働いてますよ!
働くのが好きなのもあるのと
子供も刺激されていいのかな?
とも思うのでそうしてます😊
ママさんが思うようにしたら
いいと思いますよ😌😌
結局やるのはママなので🤣
旦那さんが協力的だったら
また話は別ですが、、笑
-
な
今年から働いてあるのですね!
実際どうですか?大変ですか?😫
私の思うようにできるように旦那にもまた相談してみます!
ちなみにうちの旦那は、"働いてる自分の方が大変だし疲れてる"という考えの旦那です😓- 9月18日

Yu-mama
私も専業主婦不向きです!
早く働きたいです💦
-
な
同じくですね🤦🏻♀️
長女が一歳になる頃には働こうと思ってて、2人目妊娠発覚して、じゃあ2人目が半年くらいで働こうか、、と考えてたらコロナで、って感じで働くタイミングが😢って感じです😭- 9月18日

ゆーゆー
私も向いてないと思います💦もちろん、子供は大好きです。でも、1日中家でずっと一緒。それが毎日だと、、💦欲張りですが、自分の時間や子供と関わらない時間が欲しいです。長男は、1歳半から保育園に預けて働いていたので幼稚園まで家で子育てしたことはありませんが、今回ももし、保育園にはいれたら働きたいなと思っています。
-
な
そうです😭
子どもは可愛いし大好きです。
でも、子どもにとっても保育園で過ごした方がいいんじゃないかと思います😢
上のお子さんは保育園に預けられてたのですね!来年は小学生になるんですか?🤔
下のお子さんも保育園入れたらいいですね😢- 9月18日

たんぽぽ
私も絶対子供預けて働いてたほうがいいって思ってます😂
自分そうですし、息子自身にもそのほうがいいだろうと思ってます😂
2人目できて、しばらく働けなくなっちゃいましたが不安だらけです😂
-
な
同じように感じてる方がいらっしゃって嬉しいです😭
そうですよね、すごくわかります!
私も子どももずっと家にいるよりはいいんじゃないかと思います😢
私も、1人目が一歳くらいに働き出そうと考えてたら2人目妊娠発覚して、じゃあ2人目が半年くらいで、って考えてたらコロナで、、って感じになってます😓- 9月18日

退会ユーザー
私も向いてないです…。
家で一人でいること自体寂しくて、子育てのストレスも重なるとほんと疲れちゃって😢
育休中のこともあり1歳になったら復帰します。
実際に上の子の時は働いてる方が生き生きとして楽しかったし、子供との毎日も大切にできました。
向き不向きありますよー、母親もひとりのにん一人の人間ですもん。
-
な
すごくわかります😢
一日中子どもたちに、お父さんに会いたいね〜はやく帰ってきて欲しいね〜って話してます(笑)
実体験も聞かせてもらえてありがたいです🙇🏻♀️
向き不向きあるって言ってもらえて安心しました😭- 9月18日
-
退会ユーザー
ほんとにそうですよね😢
しかも子供二人いると、まーったく一人の時間ないですよね…
働いてた時、休憩や送り迎えまでの隙間時間がすごく楽しかったです笑
お子さんたち二人で遊んだりしますか?
うちはお姉ちゃんの面倒見が悪くて、もうつかみ合いの喧嘩してます😢- 9月18日
-
な
2人同時にお昼寝してくれる事なんてほとんどないですもんね😭
うちの子たちは結構仲良く遊んでますよ!
長女は、次女が生まれた時からよく面倒みてくれてて、次女がもうお姉ちゃん大好きで、お姉ちゃんの後をはいはいで一生懸命付いて回って、いつのまにか別の部屋で2人で遊んでたりします😂
ただ、時々長女の機嫌が悪い時は喧嘩みたいにはなったりします😅- 9月18日
-
退会ユーザー
うちは上の子保育園で下の子は長く昼寝してくれますが、休みの日は二人してテンション上がって寝ません😅
えらーい💓
上の子は我が道を行くタイプだし、下の子はママっ子ですごく甘えん坊です🤣
二人仲良しになるようアシストしないと…💦
素敵な話を聞けました💓- 9月19日
ちゃちゃ
保育園に通う前は、支援センターに通いつめてたんですが、コロナ禍で、予約制になり、頻繁には行けなくなり💧
でも、支援センターや身近に気軽に遊びに行ける場所があれば、保育園行かなくてもいい気もします😌
うちは車もないので、なかなか気軽に遊びに行けず💦
近所の保育園に申請しました🙇♀️
な
同じように感じている方がいらっしゃってよかったです😭
わかります!
子どものためにも保育園の方が絶対いいと思ってます😢
実体験も聞かせてもらえてよかったです🙇🏻♀️
私が車の免許を持ってなくて、徒歩圏内で出かけれるとこがないんです、、、。駅までも少し距離があって😓コロナのこともあって、ほんとに一日中家にいてメンタルやられます😭