※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

産後のサポートに困っています。実母が来れない場合、義母や産褥ヘルパー、ファミリーサポートなど考えています。皆様の体験談を教えてください。

産後のヘルプを実家に頼れなかった方いますか?

4月に予定帝王切開の予定ですが、他県に住む実母が来てくれないかもしれません…。
行きたいけれど、その時のコロナの状況によって、分からないと言われました。
(実母は兄夫婦と同居しており、お嫁さんに気を使っているようです)

産後に無理して後々に響くようなことは避けたいです。
夫は助けてくれますが、朝から晩まで仕事です。

実母に頼れないとなると、義母、産褥ヘルパー、ファミリーサポート等でしょうか?

誰に、どのくらいの期間、どんなサポートをしてもらったか
皆様の体験談を教えてほしいです!

コメント

mama

里帰りは元々しなかったので、義家族(となりに住んでる)に協力してもらいました🙌
主に食事の面倒を見てもらってましたね😊(私の分と旦那の分を一緒につくってもらってました)
後はたまに自分がお風呂入るときにこども見てもらってたり💡
掃除や洗濯は自分達でしましたよ🙌

  • ままり

    ままり

    ありがとうございました!
    食事の用意だけでも助かりますね☺

    • 9月19日
🌻🌻🌻

今回、3人目を出産予定です。
わたしも今回は誰もみる人がおらず…。
退院した後は1ヶ月は3人をみる予定です。

1ヶ月すぎた後は昼間、上二人は保育園に行ってもらう予定です。

不安ですよね。
上の子もずっとみるのですか?
なら、ファミリーサポートとか一時保育など登録しておいたらいいと思います!

参考にならずすみません😢

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございました!
    上の子は、保育園です。
    3人みるの大変ですね…💦
    頑張りましょう!

    • 9月19日