
保育園の園長が変わり、以前のような配慮がなくなり、家庭保育や休みを促される状況で不満を感じている。園長の変更で保育園の雰囲気が悪くなり、転園も難しい状況に困惑している。
保育園の愚痴です😣💦
子どもたちの通う保育園の園長先生が、4月から違う人に替わりました。
今までの園長先生は、子どもたちのことも、保護者のことも、先生たちのことも大切にしてくれる、とても素敵な人でした。
会うと必ず、挨拶だけでなく、「4人もいてお母さん大変なのに頑張ってて偉いね」などの労いの言葉をかけてくれたりと、どのお母さんにもそのような対応で、保育園の雰囲気もとても良かったです。
でも今の園長は、誰がどの子の親とか全く覚えていないし、挨拶はしてもそれ以上の会話は一切なしです。
夏休み中(7月後半〜8月いっぱいの間)は、なるべく家庭保育のお願い、特にお盆の時期は仕事を休んで家庭保育をするようにという方針になり、担任の先生からは、毎日毎日お盆の時期はなるべく休むようにと言われ続け、お盆の給食も、毎年出ていたのに今年から給食はなしで、お弁当を持ってくるようにとのことで、あえて親の負担を増やして休むよう促してくる。
夏休み、お盆なんて関係のない仕事をしている人なんて沢山いますよね。
私もお盆の時期に、ちょうど仕事で監査が入るため全員出勤の日があったんですが、上司が本部と掛け合ってくれて、なんとか休みをとらせてもらえました。
園長は、子どもと保護者のことなんて全然考えてない。いかに自分たちが楽できるかばかり考えているように感じてしまいます。
私の仕事は時間が固定なので、なにか用事がない限り早く終わったりとかはないのですが、なぜか今日も担任の先生から、「仕事も時間が早くあがれた場合は早くお迎えきてもらうようになっているので〜」とか言われて、「はぁ?」って感じでした。
うちは子どもが3歳の次男と1歳の双子の3人がこの保育園に通っているので、うちが早く帰る、もしくは休めば一気に3人減るから、言ってくるのかなと思ってしまいました。
今まではすごく信頼していた保育園なのに、園長が替わった途端、すごく嫌な保育園に感じてしまいます。
かといって激戦の地域なので転園もできず、、、まだ双子が1歳児クラスなので、卒園までが長く、すごく憂鬱になりました。。。
みなさんの通われている保育園では、休め休めって言われたりしますか😣❓
- 4kid's♡(6歳, 6歳, 8歳, 11歳)
コメント

ゆう
うちは休めとは言われませんよ😅
前の園長に平日休みの時は子供も休ませた方がいいか聞いたら、未満さんは親と一緒にいる時間も大事だから休ませて貰っても構いません。年少以上だと行事とかも入ってくるから預けて貰って大丈夫です😊って言われたのでその通りにしてます😅
仕事早く〜って言われたら「時間固定なので早く上がれる時はありません!」ってきっぱり言ったら次から言われなくなりませんかねぇ?

はじめてのママリ🔰
いやですね😅ひどいなぁ
いろいろ園によって違ったりするみたいですね。
-
4kid's♡
回答ありがとうございます!
今までがすごくよかっただけに、園長が変わっただけでこんなに変わるなんて、保育園見学とか行った意味ないなって感じです😭- 9月18日

ぐーた
仕事あるのに休めとは言われませんが、お盆は家庭保育お願いされますし、市場が休みになるということでお弁当は持参しなければなりません💦あと、なるべく未満児は親が休みの時は休むように保護者懇談会などでは言われます😭私は理由つけて預けたりもしますが‼️
今までの保育園の対応の違いで戸惑っていらっしゃるのかと思いますが、実際そういう保育園もあります。でも、仕事があるなら堂々と預けたら良いと思いますよ😄私は保育士さんにも休みを取って欲しいから、家庭保育お願いの日はできる限り協力するようにはしています。
-
4kid's♡
回答ありがとうございます!
そういう保育園もありますよね。
保育園見学もした上でこの保育園に決めたのに、園長が変わっただけで今までのがいろいろ変わってしまうのは納得できませんでした。- 9月18日

sky_mama
認可保育園ですか?であれば、私なら自治体に相談します💦
保育士さんの働き方への配慮なのかもしれないですけど、なんのための保育園?って感じですよね😥
-
4kid's♡
回答ありがとうございます!
認可です。ほかのお母さんたちも、園長変わったらいろいろ変わっちゃったね〜と話しています😭
全国に姉妹園がある保育園なので、今後も園長が変わる可能性があるので、そのたびに方針が変わったらたまったもんじゃありません😂
長男が1歳から卒園までの間は、ずっと同じ園長だったので、こんなことになると思いませんでした。。- 9月18日

ひよこちゃん
うちの双子が通ってるのは都内の認可ですが、全く言われませんよ〜
お弁当も緊急事態宣言出てた間の土曜日だけだったようで、お盆は給食でした。
お休みする場合は、給食の関係から事前にご連絡くださいとだけ言われてました。
結局うちは休むつもりがお盆中日に私が仕事入ってしまいましたが、前の週の連絡とかでも「大丈夫ですよ〜!大変ですね。お疲れ様です」と言ってもらえて本当助かりました。
私立園だとその辺は本当にピンキリだと思いますが、うちの子達が通ってる園が園長変わっただけでそこまでガラッと雰囲気変わるようなら、多分自治体にクレーム入れそうです😅
-
4kid's♡
回答ありがとうございます!
とても良心的な保育園ですね✨
うちの保育園も以前はそんな感じでした😣
対応があまりにも変わってしまったので、これ以上いろいろ変わるなら、自治体に相談することも視野に入れてみようと思います!- 9月18日

久しぶりのママリ🌻
私は子どもを産んでからまだ働いてませんが、もともと保育士をしていました‼️もちろんお仕事がお休みであれば、お子さんとの時間をたくさん作ってあげて欲しいのでなるべくご家庭で…とは言ってましたが、お仕事がある方はお盆も普通に預かってますよー☺️もちろん普段の人数よりは少ないですが、やはりお子さんを持ちながらお仕事をしている方のための保育園なので、そこをゴチャゴチャ言われたくないですよね😭
『早くあがれた場合は早くお迎えに〜〜』って、担任の先生は、なんで早く上がったと思ってるんだろうか謎ですね💦
その件、保護者の意見として、書面に書いて提出してもいいかもしれません☺️園長先生のことや、保育時間のことなど…💦そういうふうに言われるのは保護者の負担になる…とか💦
お仕事終わって急いで迎えに行ってるのに、そんなこと言われたら不愉快ですもんね💦
-
4kid's♡
回答ありがとうございます!
保育士さんなんですね😊💓
私も実は7月に転職してパートですが保育士をやっていて、パートなら簡単に休めるでしょって思われてるのかなって思っちゃいました😭
固定勤務だけど、ピッタリの時間にあがれるわけじゃないし、なんなら20分くらい残業する時だってあるのに、なにを思って早くあがれたら〜って言い出したのかさっぱり分かりません💦
転職するまでは、違う業種の正社員で週5で勤務地も遠い所で働いていたんですが、その時は何も言われなかったので、今はパートなんだからって思われてるんだろうと思います💦
いろいろ言いたいのですが、モンペ扱いされるのも嫌だし、子どもたちに嫌な態度取られたらとか考えると、なかなか言えないです😭
前の園長に戻ってきてほしい😫💦- 9月18日
4kid's♡
回答ありがとうございます!
とても理解のある園長先生ですね🥰
うちの保育園も、前の園長先生はそのような感じでした✨
固定時間を伝えても、勤務地が近いので遠回しに早く迎え来れるよねって感じで言われます💦
職場は車通勤不可ですが、子ども3人は自転車に乗せられないので、いつも1回自転車で家に帰ってから車に乗り換えてお迎えに行くので、その分時間もかかってしまうことも伝えてあるんですけどね😱
ゆう
うちも保育園3人行ってるので送り迎えの大変さ分かります😭
今度言われたら逆にいつ返事してますけどどうして毎回そう言われるんですか?って先生に聞き返してみたらどうでしょう?
案外皆に言うだけ言って返ってくる答えは全く覚えてないのかも🤔
4kid's♡
3人保育園大変ですよね😭
分かって頂けて嬉しいです🤣
何回も同じ質問をしてボロが出るのを待ってるんじゃないかなとか思っちゃいます😤
最近双子が自我がすごい出てきて、結構手がかかって、保育園でもたくさん泣いたりしてるみたいなので、双子の面倒を見るのが嫌なのかなって思いました💦