
ワンオペ育児の人ってどうやって家事やってますか?誰も子供見ててくれる…
ワンオペ育児の人ってどうやって家事やってますか?
誰も子供見ててくれる人居なくて出来なくないですか?
私もワンオペですが、昼間はともかく、夕方になると子供がグズグズして何もできません。
寝かしつけてもすぐ起きるし、いつも夜ご飯まともに作れません。
なんとか面倒見ながら作りますが、いつも品数が少なくて申し訳ないです。
旦那はさほ気にしてないようですが。
旦那がお腹すかせて帰ってくるのに申し訳ないです。
今も夜ご飯準備始めたいのですが子供後起きてしまって、グズグズグズグズしてて手が離せません。
- mayuna(生後5ヶ月, 2歳7ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私は下の子はおんぶしてます!!
上の子はグズグズすることは減ってきたので💦

はじめてのママリ
ずっとワンオペです。
お子さんまだ6ヶ月なんですよね。
手がかかって当然です。
お昼寝してくれた〜!と思っても少しの音で起きちゃったり。
ママは神経すり減らして疲れていませんか?
品数少なくったって大丈夫ですよ。
作れるときに作れる分だけ、
無理な時はお弁当買ってきてもらいましょうよ!
申し訳ないなんて思わないでいいんですよ。子育てしてるんですから。
抱っこ紐は2人目考えてるなら買ってもいいかなって思います。
だいたいの子供はおんぶ好きですよ。
あと、音慣れするようにずっとテレビつけてるか音楽流してた方がいいかもですね!
-
mayuna
暖かいコメントありがとうございます😭
かほさんのコメント呼んで
お弁当買ってきてちょうだいって旦那にLINEしました。。。
少し気持ち楽になりました。
おんぶ紐は主人と相談してみます。。- 9月17日
-
mayuna
音楽を常に流すこともやってみます!- 9月17日

なな
私と旦那は身内が他界したり、家庭環境が複雑で縁を切ってたりで頼れる人が居ないので、常に平日旦那帰宅するまでは1人ですが、とにかくすることがある間は録画してあるお母さんといっしょや、いないいないばあを付けています! 産まれてからずっとこの方法で、グズってるのをあやしてても機嫌よくなるまでやってたらキリがないのでちゃちゃっと終わらせるようにしています😊
サークルは必需品でしたね!
-
mayuna
うちもHuluやプライムビデオ、ディズニープラスなど契約してますがまたテレビに食いつく月齢じゃないみたいです。
テレビ全く見ません。
サークルももってますが、
気がついたらうつ伏せになってるし、ギャン泣きし続けて。。。
どうしていいかわかりません。- 9月17日
-
なな
そうなんですよね😭 その月齢だったときうちの子もそうでした😭 なのでその月齢のときは高音の赤ちゃんが好きそうな音と映像を流していました!
気がついたらうつ伏せは怖いですね💦うちの子はそれが無かったので分からないのですが、そこはどうしようも無いのでこまめに目をやるか、
私がやってた方法は、抱っこ紐を付けて抱っこして料理していました!
案外寝てくれましたよ😊- 9月17日
-
mayuna
抱っこ紐で前に抱きながらやるんですか?
なんか包丁とか怖くて💦
私コニーの抱っこ紐しか持ってないので背中におんぶできなくて💦- 9月17日
-
なな
背中の方です😊
背中の方にできなかったら厳しいですね💦
何か対策無いですかね😭- 9月17日
-
mayuna
やっぱおんぶ紐かうしないですかね😭- 9月17日
-
なな
メルカリやラクマでも美品なものが1万円以内で売られてるのでお勧めですよ😊 私も子供用品などでよく利用しています❗
- 9月17日
-
mayuna
うち旦那が潔癖症気質で、
フリマやリサイクルショップの物は、1度知らない人の手に渡ったものは汚いといって買ってくれないんです💦
私自身は全く気にしないんですけどね😅
それにうちは義両親がなくなってて、遺産の関係で主人がお金を管理しているので、
主人を説得しないと新しいものを買うのは難しいかもしれません。。
でも、言うだけ相談してみます!- 9月17日
-
なな
そうなんですね😭
その分きちんと必要なものを買ってくれるならいいのですが、子供のものまで惜しむようでしたらそらさんがストレス溜まって鬱になってしまってからじゃ取り返しつかないので、少しでも楽にできるように無理言ってでも購入したほうがいいですよ😊- 9月17日

退会ユーザー
朝でも昼でも子供が寝た隙を狙って少しずつ作ってました😊
例えば朝寝のうちに野菜全部切っておく、昼寝のうちに1品作る、夜はおんぶしながら最後の仕上げみたいな感じです👍
-
mayuna
凄いですね💦
私も寝たすきにやりたいのですが、別な部屋に寝せても
2回に寝せても、包丁の音や
水道の水音で、10分たらずで起きてしまいます。。
でも朝から少しずつやるのはいいかもですね。
やってみます。- 9月17日
-
退会ユーザー
分かります分かります😂
なので慎重に慎重に音を出さないように頑張ってました!
大体野菜切って洗い物してる間に起きちゃうからそこでストップ、次できそうなタイミングで炒め始めるけど大体途中でバレるからとりあえず1品って感じで少しずつ進めてました🤣
あとは1品に野菜やお肉たくさん入れたもの作れば品数少なくても栄養摂れます💕- 9月17日
-
mayuna
やっぱすぐバレますよね😭
もう野菜もりもり炒めとか、
1品ですむものにするしかないですね😭
頑張ります!
ありがとうございます😭- 9月17日

退会ユーザー
朝から夜中2時頃まで夫はいないのでどうしてもグズグズってときは三男はおんぶしてやってます(^^)
長男、次男は勝手に2人で遊んでくれる年齢なので三男だけなんとかすれば!って感じなので(^^)
-
mayuna
やっぱおんぶですよね。。
おんぶ紐もってなくて。。。
コニーの抱っこ紐使ってるんでおんぶできないんです。。
おんぶ紐買うべきですかね。。- 9月17日

チャン
夕飯は夕方になってから全部一気に作ろうとすると大変です。
私は最近は、日中少し空いた時間に下ごしらえ等しておいたり、キッチンに立つ時間を小分けにしてます。
あと一品は多目に作っておいて2日同じものとか、一品は焼くだけ、チンするだけの冷凍の時短商品を利用するとか、結構手抜きもしてやっていますよー😂
-
mayuna
私も午前中は掃除洗濯をして、お昼を食べて午後2時くらいから少しずつやるんですけど、グズグズしたり、寝たと思っても包丁の音や水音で10ふん足らずでおきてしまって、結局旦那が帰って来るまでに間に合いません😭- 9月17日
-
mayuna
旦那がかなり大食漢で、
多めに作ったつもりが全部食べられちゃって、うちの家計、まだ食費は夫婦二人分なのに、4人分くらいかかってます😭
子供も男の子なんでこれから先が思いやられます😭- 9月17日

しおり
抱っこ紐らこれからすごく使うと思いますが、購入予定もないのでしょうか?
あるとかなり便利なので買われてみてはどうですか?
-
mayuna
抱っこ紐はもってます。
コニーの抱っこ紐なので
おんぶ出来ないやつなんです。。- 9月17日
-
しおり
ごめんなさい、コニー以外の物をって意味です💦
コニー買ったことないので分からないですが、お子さんがある程度大きくなったら使えないですよね?
前抱っこだけでなくおんぶ出来る抱っこ紐があると夕方のグズグズも対処できると思います!- 9月17日
-
mayuna
コニーはママ自信が太ったりしないかぎり、サイズアップなしてずっと使えますよ!
コニーの抱っこ紐
最初に買った時サイズを間違えて暇ってもう一個かって、
おかねかかってしまったので
他のものを購入する予定はないです💦
うちは義両親が亡くなっててその遺産の関係でお金は主人が管理しているので、旦那の許可がないと。。。
1度抱っこ紐で失敗で次はないって言われたので説得するのは難しいかと。。- 9月17日

ママ
ずっとおんぶして家事してました😅
-
mayuna
私コニーの抱っこ紐なんで
おんぶ出来ないんですよ。。
やっぱおんぶ紐買うべきですかね。。- 9月17日

ちゃんちゃんどぅ
うちの子もそうでした💦
なかなか思い通りにいかなくて大変ですよね
今も甘えん坊なので大変ですがいまのうちにたくさんスキンシップとってます
うちは抱っこひも使って抱っこしながらつくってました。
油がとんだり危ないのですごく注意して作った記憶があります。
我流なのであまりおすすめはできませんが、できたらおんぶがいいと思います。
幼児教室では多少泣かせておいていいかわりに手が空いたら度々戻ってきてあげるといいと聞きましたが
私には合わなかったので
-
mayuna
私も最初は少しほっといて時々戻ってたんですけど、あまり泣かれると可哀想で結局
途中で料理やめてあやしちゃって💦
どうしてもの時は抱っこ紐してみます。。。😭- 9月17日

ちゃんころ
私は機嫌のいい時間帯に、朝でも昼でも常にキッチンに立って何かしら作ってました😅
夕方のグズグズの時は、抱っこしたり、おんぶできる月齢になればおんぶして対応してました!
-
mayuna
午前中洗濯掃除をして
お昼食べて午後2時くらいからやり始めるんですけど、ひとりでいれないみたいで、離れるとすぐ泣くし、寝たと思っても包丁や水音で10ふん足らずでおきてしまって結局旦那が帰ってくるまで間に合わなくて💦
それに最近子供が2回食になってそれの準備もあってなかなかうまくこなせなくて💦
今日は特に1日機嫌悪くて何の準備も出来ないまこんな時間になってしまいました。、
もともと料理も得意ではなくて。。- 9月17日

二児のママ☆
上の子の時からずっとワンオペ育児です(笑)
私も夕方から作るとグズグズする時間なので、朝作ってましたよ!
ハイローチェアに座らせて揺らしてたり、バンボで近くに座らせてたりしてました☺️
-
mayuna
午前中掃除洗濯して、お昼食べて午後2時くらいから少しずつやってるんですけど、
昼間もグズグズするし、
寝たと思っても包丁の音や
水音で10分くらいで起きちゃって結局旦那が帰ってくるまで間に合わなくて。。
最近息子も2回食になって
その準備もあってなかなか上手くこなせません。。
もともと料理も得意じゃないので余計時間かかってしまって。。- 9月17日
-
mayuna
ハイロウチェア大っ嫌いで
座らせると全力で暴れます笑- 9月17日

退会ユーザー
お昼寝の時間を狙って作ろう!と思ってましたが、無理だった事の方が多かったので、機嫌が良ければ1人で遊んでてもらって、簡単にできるものを作ってました!
あとは夜寝たあとに寝かしつけ終わってから起きて、主人のご飯作ったりしてました!
機嫌悪くて無理な時はおんぶしたり片手で抱っこしてご飯作ってました😂
-
mayuna
夜起きて作るなんて素晴らしいです😭
一人で遊んでくれると有難いんですけどね。。
私が話せるとすぐギャン泣きするので。。
もう少し大きくなったら楽になるかもですね💦
片手抱っこすごい!!
私既に片手抱っこできないです笑- 9月17日

まいまい
おんぶが最強です😆
ちょっとお高いですが、グランもっこというおんぶ紐オススメです✨

ぐーたん☆生涯涼介推し
毎日お疲れ様です😭💕
皆さんもおっしやっているのでもう耳タコかもしれませんが…おんぶいいですよ😊
うちもワンオペ(今も)ですが同じくらいの月齢になっておんぶ紐買いました!
コニーの抱っこ紐で失敗したので…とおっしゃってましたが私は家で家事する時しか使わないと思い楽天で4000円でお釣りのくるおんぶ紐買いました!
バディバディのやつです!
旦那さんが夜にお弁当10回買ったらおんぶ紐買えちゃいます✨
でも無理は禁物です!😭
おんぶ紐あっても作れない日や自分の体が悲鳴をあげてる日は外のご飯に頼ってください😊
-
mayuna
暖かいお言葉ありがとうございます😣
おんぶ紐については主人を説得するしかありません💦
それまではコニーの抱っこ紐でなんとかします💦
お弁当は昨日初めて頼りました😣
あんまり頼ると高くつくので気をつけます。。
産後半年もたつのにいまいち体調戻ってなくて💦
最初から完ミでもう半年
たつのに生理も戻らなくて
腹痛と不正出血で、ホルモン治療する毎日です。。
不妊になるかもしれない不安と最近2回食になった離乳食と家事とで、いっぱいいっぱいになってしまいました。。
もともと要領悪いので。。
自分の体調と相談しながら焦らずやって行こうと思います😣- 9月18日
mayuna
なるほど。。
おんぶ紐もってないんですよね。。
使ってるのがコニーの抱っこ紐なのでおんぶできないです💦