
男性が家事や子育てを妻に任せ、自分は仕事に集中して高収入を得る状況に不満を持っているようです。妻は子育てで身動きが取れず、経済的に弱い立場にあると感じています。また、男性は責任を果たさずに逃げることを考えているようです。
男は逃げれていいなとおもう、
嫁に家事子育てをおしつけて、自分は仕事に集中できて高収入。で共働きで生活費も折半なら自分の生活費が浮いたぶん、外食や趣味に充られる。自由に身動きができる。
それにくらべて嫁は乳飲み子かかえて身動きが取れずに低収入だから、立場も弱い。誰のおかげて今の生活あるんだとも威張れる。命懸けといってもたかが妊娠出産の一年間のみでしょ?男なんて一生、命懸けで働いてるって言える。
嫁、子供が自分の生活の糧にならずに役に立たないなら要らないと言う。
入籍する前の相手なら逃げて、
女は産み落として臍の緒がついたままの赤ちゃんを遺棄して責任は女のみ。
逃げるが勝ちでしょう
- はじめてのママリ(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
男って本当逃げ道がたくさんあって気楽ですよね、傷付くのはいつも女なんて言葉もありますが。
大体の男性は、女は子どもから離れる訳ないと思ってるので大喧嘩した時は2泊でホテルへ逃げました。
こっちもいつだって逃げてやるぞーくらいに思ってました😂
あとは収入も、私は男性に引けを取ってないので結構強気です。
その気になれば1人で育てていける収入あります!

はじめてのママリ🔰
ただ、女として性教育や妊娠についてなど教養はすごく大事だなと思います。妊娠してることをしらなかったとかありえない
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます
学校で性教育してるときに男子は野球やサッカーをしていた時代の世代です。
教養は大切だとおもいます。- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
学校の性教育だけではなくです
付き合う時点で見る目も大事ですよね- 8月19日

はじめてのママリ🔰
でも子供を産むか産まないか
決められるのは女だけですからね。
男はどんなに欲しがっても
女側がおろすと決めて姿消したら
もうどうしようもできないし。
子供関係のことに関して
選択肢があるのは
実際は女だと思いますよ😌
はじめてのママリ
返信ありがとうございます
1人でもやっていける程の収入もあって素敵です💕