
コメント

えり
想像力の有無や、父親、旦那としての自覚の有無ですかね😅

ちゃんちー
旦那さんの器の大きさじゃないでしょうか…
妻や子供の事を思いやれる程の器の大きさ。
私の旦那様は毎回出産に立ち会ってくれていることもあり、大変さを熟知しているので、妊娠出産母乳以外の全てのことをやります😊
「それが父親でしょ?」と当たり前の顔で🥰
-
ママリ
コメントありがとうございます!
当たり前だと思って行動してくれるのですね。素敵すぎます。
うつわの大きさって何が影響しているのでしょうか?- 9月17日
-
ちゃんちー
旦那の両親は旦那のような性格ではないので、両親以外のお世話になった人達に影響を受けたのが大きいと思います。
少し複雑な家庭で育ってるのに、グレもしないで、むしろとても人格者に育ったのは、生まれ持った性格もかなりあると思います。- 9月17日
ママリ
コメントありがとうございます!
その自覚の差って何なんですかね
私が思うのは、やっぱり親の影響かな‥と思うのですが。
えり
なんでしょうか?
共感性かもしれません😅
親はあまり関係ないかもしれませんね😅
育児放棄されたから自分の子はめちゃくちゃ可愛がろう!って人もいるし、同じ立場でも子どもとの関わり方わかんないし無理って人もいますし💦