※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳児の癇癪が酷くて悩んでいます。日常的に暴れて泣き叫び、手に負えないと感じています。幼稚園では問題ないが、家庭では爆発する感情に疲れ、将来の心配もあります。

3歳児の癇癪が酷過ぎて悩んでいます。

自分の思い通りにならない時やお昼寝から起きた時、食事時などでちょっと注意を受けた時などに、泣き叫んで暴れてほんとにほんとに大変です😭
「もうママなんて嫌い!あっち行って!」と言われ、足をドンドンして歩いたり、ドアを思いっきり閉めたり…😩物を投げる時もあります。
毎日毎日何かしらにキレて奇声発して泣いて暴れて…😭
情けないけれど、もう手に負えない、って思うこともあります。

娘の欲求を満たすことも、何が気に入らないのか聞くことも、完璧とまではいかないにせよ、私なりにやっています。
泣いて暴れて大変な時は聞く耳持てないので、落ち着いた頃を見計らって、解決策を話したり一緒に振り返りをするようにはしています。
後で娘の方から「ママ、さっきは怒ってごめんね」と謝ってくることもあります。
それでも毎日毎日、癇癪おこして泣いて暴れて…を繰り返します。
血管切れちゃうじゃないかと思うほど、大声出して泣いて暴れてる時、危険がないかを確認して少し離れています。どっか行って!と言われるのもありますが、真正面から全てを受け入れてたら、私がもちません。
この対応でよいのかもわかりません。
ただこの前は、余りにも長く続いたので、様子見をやめて、無理矢理抱っこしてなだめました。それでもだいぶ泣き続けていましたが…。ご近所さんに通報されちゃうんじゃないかと思うほどでした💦💦


これがいつまで続くのか、いずれ終わるのはわかるんですが、本当に大変過ぎます😭
先輩ママさんはどうやって乗り切りましたか?
今、同じような状況のママさん、大変じゃないですか?
3歳ってこんなものでしょうか?
幼稚園は大好きでとても楽しいそうで、先生からも何一つ問題行動など聞きません。
俗に言う、キレやすいという感じなのですが、あまりにも酷いので、役所の子供家庭支援課に相談しようかという話も出ました。
何か障害あるんじゃと疑ったりもしました。
(考えすぎなのかもわかりませんが…)

ちなみにママパパに対してだけで、家以外ではお利口さんです。むしろ、ものすごく人見知しりで慎重派です。
だからこそ、色々と余計に疲れるんですかね?
どうにもこうにも感情が爆発して、暴れてるのを目の当たりにするたびに、将来的に精神発達上心配になります。
あー、また始まったー😩、と思えるぐらいの時もありますが、毎日毎日同じことの繰り返しでよくなる気配がなくて…。
さすがに私も疲れますし、このままだとノイローゼになりそう(いやもうなってるのかな?!)です😭

長くなり、分かりづらい文章で申し訳ありません。

コメント

deleted user

5歳の娘が3歳の頃癇癪酷かったです‼️
5歳になった今も癇癪はありますが年々減ってきたように思います。

イライラしますよね💦
お気持ちわかります😅
対応はバッチリだと思います!療育の先生から教えてもらった対応です!
わたしなんか、うるさーい!って怒鳴っちゃってました💧

一度相談されてもいいと思います‼︎
うちは相談して発達検査受けて発達遅延が見られました。
今では月一回ですが療育に通っています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返答ありがとうございます。
    共感していただけて、救われる思いです😭

    対応もこれで良いのか不安なままここまできてしまったので、大丈夫と言っていただき、少し安堵しています。
    もし何か障害とか発達遅延があったら、やはり早い段階でできることなら対処したいので、ちょっと勇気がいりますが、相談してみます。
    本当にありがとうございました。

    • 9月17日
はるわた

わー、少し前の息子の事かと思うほど同じ感じでした😂
癇癪起こしてる時は本当何しても逆効果なので放置してました。
そして冷静になった後からごめんなさいと言ってきました。
うちの場合その前まではごめんなさいも言えなかったので、ごめんなさいを言ってくるようになっただけマシになったのかなと思うようにしてました。
幼稚園では頑張り過ぎてるくらい張り切って行っていて、その反動もあり家では怪獣でした。
うちも内弁慶で家と外でかなり違います。
ちょっと注意しただけで怒鳴られ、諭すように話しても叩かれて、このまま大きくなったら家庭内暴力とかになってしまうのではないかととても悩みました。
結局解決策など何も無く、冷静になった後に怒っても良い事なんて一つもないよ、と言い続けていたら4歳頃から少しずつ、本当に少しずつ癇癪を起こす頻度が減って来ました。
お子さんも少しずつ減ってくると願ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返答ありがとうございます。
    本当に娘と状況が似てますね。
    共感していただけて、読んでいて涙が出ました😭
    娘もすっごく内弁慶です。
    管理人さんとか、そこまで娘を知らない人からは、手がからなさそうだね、お利口さんだね…と言われ続けてきました。ですが、私はずっと育てづらさを感じてきました😢

    色々ネットで見て見ると、やはり4歳過ぎぐらいから癇癪も減ってくることが多いそうですし、息子さんも少しずつ減ってきたのですね☺️
    私もそれを願いつつ、娘の成長を見守っていきたいと思います。一応、役所にも相談してみようかと思ってはいるところです。ただその前にこちらで相談できて良かったです。
    本当にありがとうございました。

    • 9月17日
deleted user

相談してみてもいいかもですね💭
上の子がグレーゾーン、現在4歳です。
この子はかなり癇癪酷い子です😅
うちも親だけで外では結構お利口さん、「お利口さんだね〜」って話しかけられることも多いです☺️!
幼稚園も癇癪は聞かないですし、この前発達センターで目の前で「この風船は持って帰れないの」と叱られるというか諭されるというか…がありまして(笑)、その時もめちゃくちゃ堪えてました😂😂✨

聞く耳持てないってのはもしかしたらパニックなってるかもです🤔💦
うちの子も酷い時はそうなので…
対応も凄くいいと思いますよ✨
まず落ち着かせるのはうちの子は抱きしめるのが効果ありますが、発散させてあげて…とかその子にあったものでいいと思います🙌
うちは肯定してあげてから妥協案を一緒に考えたりです💭
例えばYouTube見たいけどお風呂行かなきゃなら、「お風呂行こう」「嫌だ」「じゃあどうする?」「今のが終わったら」とか!
今はすんなり消して行ける時が増えて、切り替え上手になってきてます😳
繰り返し疲れますが、教えることで少しずつ良くなってますよ〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返答ありがとうございます。
    やはり相談してみようかと思います。
    全く同じです!!😭
    外ではお利口さん、幼稚園では最近やっと一人で教室に入れるようになってきたくらいの人見知りで慎重派です。そして人一倍怖がり屋さんでもあります。
    家ではとにかくよく動いて歌うか喋るか踊るかずっとしてるような感じで、おちゃらけたりしてますが、外に出るとおとなしくなっちゃいますね。
    ものすごく疲れちゃうんだろうなぁって思います。
    まだ論理的に自分の気持ちを伝えられないし、色んな感情が癇癪という形で爆発してしまうのかなと…😓
    肯定してあげてから妥協案を一緒に考えるってとっても良いですね。常にできてるかは自信ないですが、私も気をつけていきたいと思います。
    お子さん、少しずつ良くなってきたのですね☺️
    娘もまさしく物事の切り替えは難しく、毎日大変なのですが、ssさんのように繰り返し伝えて、状況が良い方向へ向かうようになればと思います。
    ありがとうございました。

    • 9月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ぜひぜひ✨
    きっと頑張っててつかれちゃうんでしょうね…
    そうなんですよね、だからこそ肯定=気持ちを代弁してあげるってのは、本人も気持ちの整理がつくし理解してもらえてるって分かるのでいいですよ✨
    あと妥協案も、旦那とは叱り方や癇癪の対応は真逆で悩んで相談したんですが…
    幼稚園もルールがあるし、これから先もルールは付き物だし、このままの対応で大丈夫なのか?と聞くと、徐々に良くなってるんだよね?なら大丈夫!切り替えが上手になってきてるしそのまま家ではサポートしてあげて!との事でした☺️
    大変ですがお互い頑張りましょうね🎶

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    ここで相談できて、同じような悩みを抱えている方がいらっしゃって、先輩ママさんも通ってきた道のりなんだと知り、対応もこれで大丈夫、きっと癇癪は今がピークでこれから良くなっていくのかな?!と思えたことで私も気持ち的にだいぶ楽になりました!!
    本当にssさんをはじめ、コメントしてくださった皆さんに助けられました!!
    ありがとうございました😊

    昨日は一度も癇癪起こさず過ごせて、私自身がビックリ😵
    そしたら、今朝はまたいつもの若干怒りん坊な娘になっていましたが、そんな姿を見て、何が気に入らないのかなぁ、何か発散させたいのかなぁ、それとも甘えたいのかなぁ…と冷静に客観的に見ることができました。全くストレスを感じなくて、あぁ、きっとママリのおかげだなぁと思いました☺️

    • 9月18日
deleted user

いや…全く同じです💦
今小学生の上の子が3歳の時まさにそんな感じで、癇癪が凄かったです😳
幼稚園では人見知りして凄くいい子でした💦
寝起き=癇癪はデフォですよね😭

食事中スプーンを落としただけで…思うように掴めなかっただけで全てを投げ出してギャン泣き…
発達障害じゃないか?と心のどこかで思っていました。

皆さんがいうように4歳を過ぎて年中さんになってからグッと減ってきました🤔
言葉で理論的に自分の気持ちを吐き出せるようになれてからだと思います。

そんな上の子ですが結果的に発達障害ではなく、思考が深く人一倍繊細で感受性の強い性質を持っていました。
幼いときは色んな思考や感覚が洪水のように押し寄せてきて、キャパオーバーを起こし自分もどうしたいのか分からなかったそうです😂
それが癇癪として出てたみたいで。

癇癪の時の対応は大丈夫だと思います👌✨
私もそうしていました😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返答ありがとうございます。
    本当に同じような状況だったのですね😭
    スプーンの話がありましたが、娘はイクラの軍艦巻きを食べるときに、斜めに傾いてイクラがこぼれそうだったのでそれを軽く指摘しただけで、ものすごく怒って「ママ嫌い、あっち行って!!」となり、なかなか機嫌も治らずで大変でした😩 
    そんなようなことが日常茶飯事で…😭

    やはり4歳過ぎぐらいから癇癪も減ってきたのですね。
    今がピークと思えば気持ち的には幾分か楽になる気がします。
    対応も大丈夫と言っていただけて少し安心しています。
    旦那と再度話し合い、やはり一度相談してみようかと思います。
    ありがとうございました。

    • 9月17日
rms

うちの3歳半の長男も同じ感じです…。😭
3歳になるちょっと前、3歳なりたてくらいまでは『大人しいね』ってよく言われてました。
友達のやんちゃな子と一緒に遊んでも、うちの子は落ち着いてる方だなぁなんて思うくらいでした。
なのにもう最近は手に負えないです…
思い通りにならないと、ちょっとしたことでギャー!!って始まります。
あー、また始まったーって思う気持ちすごくわかります😞
最初は要求を聞いてあげますが、
だんだんわたしもイライラしてきて怒ってしまい、悪循環です。
優しく諭してもだめ、怒ってもだめ、放っておいても延々と騒いで暴れてます。
相手にしてても埒があかないので無視を極めると自分が疲れるのか大人しくなってケロッとしてます。😂
今日の朝も寝起きが悪くて朝イチから訳のわからない要求ばかりしてきて、わたしが理解できないとギャー!!って癇癪、ご飯も食べずにずっと泣いて保育園に向かう自転車でも暴れて自転車倒れそうになり、保育園着いても上履き履く履かないで大暴れでした。😓
先生が来てくれてちょっと落ち着いたのでバトンタッチしてきましたが、ほんとに朝からどっと疲れます😭
保育園ではとくに問題なく大人しく過ごしているようなので、今朝の大暴れ具合に先生も驚いてました。
家ではいつもこんな感じなんですけどね…って感じです😂
3歳で保育園通いだしてから癇癪増えたので、本人なりにストレス抱えてるのかな?と思いますが、こう毎日だと母も疲れちゃいますよね…😢
アドバイスになってなくてすみません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返答ありがとうございます。
    息子さん、今が大変なんですね😭娘と一緒ですね。
    いやいや、同じ状況の方からのコメント嬉しいです。

    娘も起床直後から毎朝の如く変なルールを要求し、今朝も「パパあっち行って!(リビングに)入っちゃダメ!」と言い、旦那は30分後ぐらいに冷めきった朝食を食べてました😅このルールを無視するとものすごーく怒り、朝から面倒になるのでとりあえず聞いてあげてる感じです😩

    自転車、事故にならなくて本当に良かったですね💦💦
    息子さん、保育園通い出してから癇癪増えたそうですが、娘も本格的に通常保育が始まった今月から癇癪が増えてヒートアップしています。
    子供なりのストレスなんでしょうね。
    何でもかんでも聞いてあげるわけにはいかないし、折り合いが難しいですが、お互いに少しずつ良くなっていくといいですね☺️
    御妊娠されてるのですか?
    ただでさえストレス減らしたい時にとっても大変だと思いますが😭、くれぐれもお身体、お大事になさってくださいね。

    • 9月18日