
産後も何も変わらず生活している旦那へ。普通に友達と遊びに行く旦那、…
産後も何も変わらず生活している旦那へ。つぶやきです😂😂
普通に友達と遊びに行く旦那、その間私は1人で赤ちゃんの世話しています。朝までぐっすり寝てる旦那、私が夜中何度も起きて授乳していること、寝不足な事、知らないでしょう。毎日の夕食、赤ちゃんの世話をしながら作る事の大変さ、知らないでしょう。なのに、当たり前の様に洗い物を放置、あれ作ってこれ作ってとのリクエスト。私の昼ご飯は毎日レトルトのカレーということも、知らないでしょう。
言った所で伝わらないことも理解している。
でも、私は言って欲しいんです。いつも夕飯ありがとう。洗い物は俺がするよ。赤ちゃんの世話をしてくれてありがとう。
まあ、言って貰えない。私がやってることが当たり前すぎて。
評価の対象じゃないし、もちろん対価もない。だから自分で自分に言います。
赤ちゃんがスクスク育っているのは、24時間体制で自分の頑張りがあるから!しっかりと育児に向き合ってる自分えらいよ!ありがとう!
ママリのママさんも、同じ様な感じでしょうか??
赤ちゃんを毎日育ててくれて、ありがとうございます。
- とまと(4歳9ヶ月)

退会ユーザー
(↑途中で送ってしまったので削除しました💦)
毎日お疲れさまです!!
とまとさんへ、おいしいお茶どうぞ☕😃☀️

しょこ
毎日お疲れ様です(^^)
もう分かりみが深すぎます…
ウチの旦那も1~10まで言わないとやってくれませんし、ありがとうなんていつ聞いた??って感じです😔
せめて出産の時くらい
ありがとうって言って欲しかった😭
まさかの「おめでとう」でした😭
めっちゃ他人事のような気がして
未だに根に持ってます!笑
-
はじめてのママリ
横からすみません、そして今更でごめんなさい!読んでてコメントにとても共感しちゃってつい!笑
出産のとき、うちは「お疲れさま」でした。よく頑張ったね、お疲れさま☺️みたいな感じではなく、普通のトーンで。え、仕事?って感じでした笑 ありがとう、なぜその一言が出てこないって思って、主人には伝えてませんが、ずっと根に持つと思います笑- 12月15日
-
しょこ
コメントありがとうございます🥰
これまた根に持つ案件ですね😑
こっちは命懸けでお腹の中で育てて産んでるんだから、もっとあるだろうよって思いますよね😭😭😭- 12月22日
コメント