※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
meme*
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の娘が、布団に置くとすぐ起きてしまう。抱っこで1〜3時間寝るが、一日中寝かしつけているとご機嫌な時間がない。抱っこで寝かせた方が起きている時間は楽しいか悩んでいる。

生後1ヶ月半の娘がいます✨

日中は、布団に置くと10分〜30分で起きてしまいます😭💦抱っこ紐の中や、ラッコ抱きしていると1時間〜3時間くらい寝てくれます😄💡

布団に置くとまだ眠いみたいで、一日中寝かしつけている状態で、ご機嫌な時間がありません😂💦

そこで同じような方に質問なのですが、抱っこのままでもやっぱりしっかり寝かせてあげた方が、起きている時間はご機嫌な時間が多いですか??😳

布団で寝てくれた方が嬉しいですが、しっかり寝てご機嫌な時間が多いのであれば、抱っこのまま寝ててもいいかなぁ〜思ったり😅

コメント

ちゃちゅちょ

わかります!
うちもそんなかんじでした。

おくるみでお雛巻きしてみてください。
わりとまとまって寝るようになって、寝ビクも減ります。
Youtube とかでやり方のってます!

あともう少し(2ヶ月目くらいから?)したら、お昼寝のサイクルつかめてくると思うので、もう少しの辛抱だと思います>_<!

抱っこ紐は、確かに寝るけど自分が辛い(それに赤ちゃんのお尻にも負担が)
なので、ずっとはしない方がいいです!

  • meme*

    meme*

    お雛巻きやってみたのですが、固定されるのが嫌なようで泣き叫ばれます😭😭

    抱っこ紐、自分が辛いです😂😂
    お昼寝のサイクルができると、布団で寝てくれるように願っておこうとおもいます🥺❤️
    ありがとうございました!

    • 9月16日
みこ

5ヶ月の男の子がいます。

1番上が幼稚園で送迎のため、行き帰りはそれぞれ30分前後は寝てます。(抱っこ紐の中)
帰ってくると上2人になるためうるさく、基本は抱っこで1〜2時間程度の寝かせてます。

ある程度眠れると1時間とか機嫌の良い時間ができるのでその間に、家事してます。

まとまって寝てくれるようになると布団で寝てくれますが、上2人とも一歳前は抱っこ昼寝でした。

  • meme*

    meme*

    うちも上がいるので、なかなかうまく寝れないのもあるかもしれません🥺💦
    ある程度寝ると、機嫌の良い時間ができるんですね✨✨
    じゃあ、今はたっぷり抱っこ昼寝させてあげようと思います🥺❤️

    • 9月16日