※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあり
子育て・グッズ

保育園での指摘についての相談です。息子が名前や絵本に興味を示さず、先生との目線が合わないことが指摘されました。発達障害を疑われ、ショックを受けています。療育に通わせるべきか悩んでいます。

保育園での指摘について

現在2歳、1歳児クラスに通い初めて半月が経ち
今日は私と担任、園長先生との面談がありました。

結果としては市の発達検査や相談等された方が
いいのではと言われたのですが、
園で先生との目線が合わない事、名前を
呼ばれても反応しない(名前を認識していない)
絵本の時間も興味を示さず自分の興味ばかりに
集中している事を指摘されています。。

後、車を横目で見ているとも言われましたが
家では横目で見るものの、すぐに普通に走らせたり
していて目立つ程している様子はありません。


今は先生が付きっきりなので夕方になると
保育士が帰ってしまい人数が少ない中では
今の状態では息子を見切れないと言われました。

目線と名前に関しては家では出来ていて、
気にならないんです。絵本は元から興味が無い
みたいですが💭
やはり保育士目線から見ても発達障害を疑って
いるのだろうとは思いますが、入園して1ヶ月
もしない内から指摘されショックです😨

そこまで息子は他の子と違うのか…と。

園で指摘されていたけど何も無かった、
やはり何かあると思い療育に通わせた、
等お教え頂けましたら幸いです🙄💦

コメント

ちーた

上の子のことです。
今年入園し、2ヵ月経たないくらいのときに個人面談がありました。

話の結論としては、発達の相談にいったほうがいいとの指摘を受けました。
○内向的(先生の指示を待ってる)
○言葉が少ない、話せてもなにいってるか伝わらない
○避難訓練時、集まれるときと集まれずフラフラ離れてしまうことがある
○友達の輪に入れない、一緒に遊べない
○友達と遊ぶとき、先生が間に入らないとうまく遊べない

などです。
知り合いに発達相談の仕事をしている方がいたので、軽く相談しました。
そしたら、2ヵ月もしないうちにそんな決めつけるようなこというなんてあり得ないって感じでした。
結局は、娘の場合はただ慣れるのに時間がかかるだけでした。
2歳児途中入園だったので、回りはすでに友達関係ができていて、なかなかどう入ればいいのかわからないだけでした。
集団生活も初めて、家と保育園では勝手が違うことに戸惑っていただけのようで、今は友達とも遊ぶししゃべりも上手になり内向的といわれたこともなくなったようです。

わたしは面談があって信じられない気持ちもあり、いつも通ってる小児科にも相談しました。

面談のときは、保育士の先生も発達障がいがあるってかなり決めつけで話してましたが…でも診断するのは先生です。
きっかけは保育士の先生方だと思いますが、必ずそうばかりではないはずです。
一度そういう話があると、親としてはかなり不安になりますよね。
あってもなくても子供にはかわりない、わかっていても涙出てきます。
子供と向き合うのも大事だし、相談するのはいろんなことの気持ちを整理するにもいい機会でもあります。
お気持ち、とてもわかります…
なにも気の利いたこといえずすみません😢⤵️⤵️

  • まあり

    まあり

    いえいえ、とっても為になります。
    お子様はその後順調に通われているみたいで良かったです☺️
    うちは入園前の面談で一歳半検診に引っ掛かり、発達面が心配である事は伝えていました。それだからか、通い始めて2日目で同じ様な指摘を受け、そして今日改めてまた面談があり、市の発達相談に…という流れです。
    確かに心配ではあるのですが、すぐに言われると逆にもっと心配になってしまい、家での様子全てが気になるのです…。。
    うちは1歳児クラスで、園のブログで様子を見ると確かに息子だけ輪に入らず他の遊びをしている様ではありますが、まだ入園して間もないぞ…?と疑問でもあります。

    保育士さん側も大丈夫とは断言出来ませんもんね💦
    先生付きっきりに出来ないからお迎えを早めに…と慣らし保育の時点で言われてしまっては私も仕事がありますので今後が不安になりました😢

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

園でやんわりですが指摘されて療育に通い始めました。

うちの子は2歳クラスですが、指摘は通って数ヶ月、2歳半頃でした。内容はちょっと違ってて、友達と関われないとか、友達に手が出やすいとか、待てなくて立ち歩きやすい(呼べば戻るけど見守りが必要)あたりでした。
うちの子も家ではあまり困ることが少ないのですが、色々と情報を集めた結果、家でできてるから大丈夫とは限らないみたいです。困りごとは集団の中で見たときに分かりやすくなるみたいです。
うちは入園前から私が友達関係などの発達を気にしてると伝えてたので園からも自然に話がありました。そして私が自分から療育に動いた感じです。
半月だと、これから慣れたり成長する部分も勿論あると思います。ただ、目線や名前に反応あたりは、1歳半検診の項目にあったり初対面の人がチェックしたりするので(うちの子も保健師さんに相談したとき、初対面の保健師さんが話しかけて目線や名前の反応など様子見てました)慣れてないからとは言い難い面もあるのかなって思います…
絵本などは慣れてきたら入るようになるかもしれませんよね。でも、興味ないと皆がしてても参加しないっていうのは、うちの子も指摘されましたが気になる姿ではあるみたいです。
そんなうちの子、医者にも見せましたが、言葉などそこまで遅れがないため、何か診断された訳ではなく保育園と療育に通って経過を見ています。
保育園が「夕方から見れない」と言うのは表現が良くないなと思いましたが、息子さんを十分見守れず息子さんも困ってしまうという意味かなと思いました。
いきなり検査も身構えるでしょうし、まずは話を聞いてもらうつもりで市の発達相談をしてみてはどうでしょうか。心配になりますよね、とても分かりますよ。

  • まあり

    まあり

    内容は違えどかなり似てます…!
    うちは1歳半検診の時、発語のみ引っ掛かりました。未だに喋りません。
    先々月くらいに市で行っている専門の方に診てもらう機会があり、保育園に通うという事と、まだ2歳になったばかりで療育が2歳児クラス(息子は1歳児クラスです)からしか無いので今すぐに動かなきゃいけない状況ではないという答えでした。
    モヤモヤしますよね、その時はすぐに白黒はっきりしてくれ!と思っていたのに、保育園で指摘されると一気に現実を突き付けられた様な気がしてショックを受けている自分もいて、なんでこんなに悩まなきゃ…とも思いました。

    確かに先生もお母さんが居ない状況と居るのとでは違うと仰っていました。
    園に入ったからには馴染んで欲しいともフォローしてくれましたが…
    おそらく療育には通う事になりそうです。これから息子が生きる人生がどうなってしまうのか、とても不安でなりません💦

    • 9月17日