※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園に入園した子どもが鼻水だけの場合、皆さんはどのように対応しているのでしょうか。病院に行かず様子を見ることが多いのでしょうか。

先週から満3歳児入園で幼稚園に入園しました。
早速金曜日から洗礼なのか鼻水が出始めました。都度家では吸引機で吸ってあげています。

保育園や幼稚園では鼻水だけなら登園させちゃう〜とよく聞くのですが、みなさん病院には行かずに様子見でなんとかするって感じなのでしょうか?
熱や咳など、ほかの症状が出ていれば小児科なり耳鼻科にすぐ連れて行くのですが、本当に鼻水だけなのでみなさんそういうときはどういった対応をするのか気になりました🤔

コメント

こっちゃん

鼻水だけなら私は連れてかないです!下の子保育園ですが、鼻水出てることが多くて、プラスで熱あったら連れてってます!上の子は幼稚園ですが、あんまり風邪はもらって来ず助かってます☺︎

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    やはりそうですよね!
    ちなみにお子さんが鼻水出ていると、連絡帳や送迎の先生のときに鼻水のこと言われませんか?そういうときってなんて返せばいいんだろうと思って…💦

    • 7月6日
  • こっちゃん

    こっちゃん

    保育園は体調チェック表があるのでそこに鼻水、と書いて、先生にも鼻水出てますが熱とかもないですお願いします、で預けてます!
    幼稚園はバス通園のため、先生に伝える機会はないですが、体温表を渡さないといけないので、熱はないのねーっていう感じで預けてます☺︎

    • 7月7日
  • ママリ

    ママリ

    詳しく教えていただきありがとうございました!

    • 7月7日
ママリ

鼻水だけで寝れてるなら様子見でもいいかなあって感じですかね!
酷くなりそうな感じなら早めに薬貰います!

まま

鼻水の感じにもよるかもですが行かないですね。
薬もあんまり飲ませないです。
ただ冷たいものは控えて消化の良いもの、ちょっと睡眠時間は多めに確保したりして体を休ませてあげられるように気をつけたりはするかなって感じです。