※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

息子は新生児の頃は泣きやすかったが、最近は泣かない。朝は8時まで寝てくれるが、家事をする間1人遊びが多い気がして心配。外出が難しい今、1日のかまってあげる時間や遊び方について相談しています。知能に影響があるか心配しています。

息子は新生児の時は
よく泣く子だったのですが
最近はほぼないたりしません


朝も8時くらいまで
寝てくれて助かっているのですが
朝起きて着替えさせて
それから私は家事を1時間半くらいで
やってしまいます!

家事の合間に喋りかけたりは
する様にしているのですが
基本的に1人遊びばかり
させてる気がして申し訳ないです😫

もちろん時間がある時には
抱っこしたり
一緒に遊んだりしますが
時間が短い気がしたりします😭


今はコロナもあるし
なかなか外出も出来ないし
毎日基本同じ事しか
してあげてないんですけど
皆さん1日トータルどのくらい
かまってあげてますか?

どんな遊びしてあげてますか??
教えてください😓

あまりかまってあげないと
知能に遅れが出るなどの事は
あるのでしょうか??

コメント

なの

娘もその頃全然ぐずらないしひとり遊びしてかなり家事はかどってました😆
基本呼ばれたらで大丈夫だと思います!
その後、6ヶ月で後追いが始まって泣かれることが多くなりました
自然と接する時間増えていくので意識して増やさなくて大丈夫ですよ〜✨