
保育園申請で課税証明書が必要ですが、義父に取りに行ってもらったら取れるか不明。委任状は渡してあります。取れない理由は何でしょうか?
保育園申請で課税証明書が
必要だと思います。
1月1日時点で、私たちは
義実家同居で今は引っ越したので
課税証明書を取りに行くと旦那に話したら
義父に取ってきてもらうと言われたので
お願いしました。
義父の勤務先は今の私たちの家から
5分のところにあります😂
そうしたら、先ほど電話がきて
課税証明書が取れるかわからない
って言われたのですが…
そんなことあるのでしょうか🤔?
委任状は渡してあります!
取れない理由はなんでしょう?
私は2018年2月に娘を出産してから
ずっと育休中です。
毎年年末調整は会社から送られてきて
記入、ハンコ押してます。
旦那は神奈川土建です。
- はじめてのままり(3歳5ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

みんてぃ
旦那さんは今住民税天引きされてますよね?それなら大丈夫です。
はるはるさんについてですが、私も育休で2019年に収入がなかったのですが、役所に所得の申告がされておらず、住民税が決定されていませんでした。年調したにもかかわらずです。それで保育料が最高額にされてしまったので、最近、役所に申告出したところです。
はじめてのままり
旦那は天引きされてます!
出産してから、所得の申告はしたことありません…。
その申告はどのようにすればいいでしょうか?
また、1月時点での住所の役所に行けばいいのでしょうか🤔?
いろいろ聞いてしまってすみません😭
みんてぃ
まず申告が必要か確認した方がいいと思います。課税証明書取りに行った時に教えてもらえるかもですし、電話で聞いてもいいと思います。
必要な場合は1月1日に住んでた自治体に申告書をだします。私のところは郵送OKでした。また、昨年の源泉徴収票のコピーを添付したので、記入も名前と住所とマイナンバーくらいのもので済みました🙌