※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
ココロ・悩み

息子が幼稚園で問題行動を繰り返していて、親として困っています。幼稚園に謝罪のお菓子を持っていくべきでしょうか?

息子が、幼稚園でやらかしまくってます💧

こないだは幼稚園の網戸をもともと網戸が剥がれていて
ペラペラしてる部分が気になったようで
ペラペラをもっと剥がしてしまったり、

今日は、お友だち3人とトイレにペーパーをわざと詰めて
つまらせて床を水浸しにしてしまいました💦

本人は悪いことしてしまったとわかってはいて
先生にも、ここが悪かったと言えて
先生や園長先生に謝れたとのことでした。

しかし親としてはなんでこんなことばかりやるのかと、
幼稚園に預けづらい気まづいおもいでいっぱいです。

このような場合、幼稚園に何か
謝罪のお菓子など持っていくべきでしょうか?😢😢

コメント

aa

幼稚園教諭してました!

謝罪のお菓子などはいらないと思いますよ🙆‍♀️
まだ年少さん、そういう子はいます!1度やってきちんと悪かったことを言って謝れたなら同じことは繰り返さないと思いますよ!!
新たな悪戯を見つけるかもですが...😂

  • いちご

    いちご

    幼稚園教諭されてた方からのコメントすごくありがたいです!

    ありがとうございます😢😭
    お菓子用意しなくて大丈夫ですね😢

    いけないこととはわかっていても、悪戯が面白い気持ちが上回ってしまったようで…💧😢

    もうやらないことを願いますT^T

    そして新たな悪戯をしないことを願います😭😭

    • 9月15日
ママリ

元幼稚園教諭ですが、謝罪なんてしなくて大丈夫ですよ💦
友達と3人でトイレで遊んでた件は、つまるまで気付かない担任もどうかと思います。
3歳とのことで年少さんならまだまだ援助が必要なのできちんと担任が様子を見に行かないと行けないと思います。
誰が悪いとかではなく、みんなで成長を見守っていくことが大切なので、お家でお母さんからお話したり、園では先生がお話して、これから成長していけばいいと思います☺️

  • いちご

    いちご

    元幼稚園教諭されてた方からのコメント、すごくありがたいです😢💓

    misonoさんからのコメントを読んでなんだかすごくポジティブな気持ちになれました(;_;)
    ほんとにありがとうございます😢😭✨✨

    • 9月15日