※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M🐰
子育て・グッズ

支援センターでの子ども同士の対応に不満を感じている。保育士の対応に疑問があり、今後の参加を迷っている。

なんだかもやもやしたので聞いてください😭

いつも行っている小さな支援センターがあるんですが、
そこで先に同じ月齢の1歳の男の子が2人で1つの四輪車で遊んでいました。(乗ってるわけではなくボタンを押したりしてました)
お母さん2人はお話していて、保育士さんが2人を見ていたのですが、うちの子が後から行ったら、うちの子の前に手でガードして触らせてもくれず、「〇〇くんこっちにもあるよ」と1つ空いていた車の方にもう一方のお子さんを誘っていて、とてもショックでした💦
自分ちの子を良く言うのもあれですが、友達をたたいたり、おもちゃを奪ったりすることはありません。数ヶ月通っていたので、そのことも保育士さんは分かっているかと思うのですが、、。


他にもその保育士さんなのですが、滑り台でみんな並んで滑っているところを3歳の男の子が割り込んでしまうと、「並んでねー」の後に「〇〇くん外行ってきてもいーよー」と。ちょっとやんちゃな男の子ですが、なんだか追いやってしまっているように感じてしまいました。
(並ぶことを教えないお母さんにも問題はありますが、、)

いろんな子と関わって、おもちゃを譲りあったり、思い通りにいかないことを経験したり、ルールを学んだり、家庭ではできないことができるのが支援センターのあるべき姿かな、と思うのですが、それをさせてもらえず、迷惑な子はどっかいってちょうだい!みたいな感じに思えてしまいました😅

顔馴染みのお母さんも増えてきたところなのですが、
そんなことがあり、今後行こうか迷うところです😔
うちの子は私にべったりなので、保育士さんに預かってもらうことはないですし、そんなには直接的に関わりがあるわけではないのですが、、。

長々と失礼しました。
もやもやしてたのでこちらで吐き出させてもらいました。
どう感じられますか??

コメント

ママリ🔰

えこひいきしてるなぁーと感じました。

やんちゃだからとかじゃなくてお気に入りじゃないから!って風に思います。

  • M🐰

    M🐰

    えこひいき、お気に入り、正しく!😭
    理不尽に感じるのは私だけじゃなかった!と安心しました。

    というか、あまりやる気もない感じで、ボールがなくなっていて遊べないおもちゃがあって、それで遊びたいお子さんがいても「ボールなくなっちゃったのよー」で終わり。アルミホイルでもあれば、ボールの代替品としてそのおもちゃが使えるし、そもそも使えないってわかってるんだったら出さないでおけばいいのに、と思います。
    また片付け場所が分からない玩具があったので場所を聞いても「知らないよ。それは〇〇ちゃんちのじゃないのー?」と。結局私とその〇〇ちゃんのお母さんとお子さんで片付けました。

    • 9月15日
あやん

保育士さんの真意は分かりませんが、コロナもあるのでなるべく子ども同士の距離を保っているとか…もあるんですかね?

  • M🐰

    M🐰

    なるほど。その考えはありませんでした!でももしそうだったらそう言って欲しいです😔

    • 9月15日
ママリ

〇〇くんは同一人物ですか?
その〇〇くんが他の子に手を出しやすいとか、トラブルになりやすい子なので事前に防いでいるとかではないですかね?

  • M🐰

    M🐰

    わかりにくくてすみません💦
    車の〇〇は1歳の男の子で、滑り台の〇〇くんは3歳の男の子です。

    確かに3歳の男の子の方は、思い通りにいかないと暴れることがあったり、おもちゃを投げることがあるので、事前に防いでいるのもあるかと思います!

    場面的には、「滑り台やるよー」と大型遊具の滑り台を組み立てて、みんなでやりましょう、みたいな雰囲気だったので。その男の子が外にいた方が小さい子の親的には安心だし、安全ですが、その男の子のお母さんからしたらどう感じるのかな、と😔💦
    言い方や伝え方の問題ですかね💦

    • 9月15日
im

支援センターの保育士さんということで、全員が怪我しないで安全に遊べるように面倒を見る、という目的のもと保育されているのであれば、まぁ間違ってはないです。

が、なんか負に落ちませんけどね🤷‍♀️

ただ、保育園や幼稚園のようにご質問者様がおっしゃっている社会ルールや様々な経験をさせて成長を促す、という目的は支援センターではないかと思うため、そこまではしてもらえないのかもしれませんね😓

そこのところは、やはり親が横について、子供に伝えたりして学ばせる方がその場所では良いかもしれません🙆‍♀️

  • M🐰

    M🐰

    なるほど。安全を考えた上ならば、仕方ないですかね😭
    支援センターは保育所ではないですものね。

    うちの子はどこに行くにも私の手を引いていくので、その場にももちろん私もいました!
    「終わったら貸してもらおうね」とか「今は〇〇くん使ってるからね」とか、そんなやりとりもさせてもらえず、「近づかないで」みたいに目の前に手を出されてしまったので、「もう帰ろうね」と帰ってきてしまいました😭

    • 9月15日
yuki

特に違和感はないですかね。

「うさぴょんさんのお子さんはない」
ですが
「相手のお子さんはあるかも」
しれないですよね。

現場を見てないので断言はできないですが、少なくとも男の子達の親が見ていない状況で「支援センターの保育士」が見ていたなら争いやケガ回避のために良い判断だった気がします。
ただ、そこからが問題できちんと「今使ってるから待ってね」とか「順番こね」など声かけがあるかないかで印象は随分変わると思います🤔

滑り台の件も何歳の子達の集まりか分からないですが3歳の男の子なら力も出てきますし他の子にケガをさせる可能性があるならば他の遊びを提案するのもあると思います。

支援センターで他者との関わりを学んだり刺激を受けたりは重要です。
ただ、あまりにも放置する親が多いうえに何かあったら文句を言う。
異年齢での場なので遊び方や力加減も違う。

利用者と保育士に深い関わりや信頼関係もうまれ難いのでお互いに性格や特性を理解しにくい。
と言う感じで保育士も親に言えない場面も多いてすよね。
(その逆もありますが)

何となく読んだ感じ、うさぴょんさんがその保育士をあまり好きじゃないのかな?😅とは感じます。

正直、どちらも親がきちんと伝えたり対象しなきゃいけない場ですよね?
保育料を払い預けている場ではなくあくまでも支援センターなので‥‥

私なら保育士ではなくその子達の親に違和感を抱きます‥

  • M🐰

    M🐰

    うちの子が拒否されたように感じてしまったので、うちの子はしないのに、と思いましたが、確かに相手のお子さんは分からないですものね😭
    ゆきら30さんの言葉でちょっと納得がいったかもしれません。

    声かけ、大事ですよね。
    なにも言ってもらえず、一刀両断な感じだったので、、お母さん同士ならまだ「終わったら借りようね」とかやりとりができたのかと思いますが、保育士さんに「くるな」みたいにされたらもう行けません😭

    滑り台は来ていた子全員で!みたいな流れだったので、その子だけ他の遊びを提案するのも可哀想に思えてしまいました💦予約制なので誰がくるかわかっていますし、だったら最初からもっとやり方があったはずだと思ってしまいます。

    私は保育士さんに特に好きも嫌いも感じていませんでしたが、今日でなんだか好きではなくなってしまったのは事実です💦

    私は子どもと一緒にその場に行きましたが、なにも「貸して」も「待っててね」もやりとりさせてもらえず、手でガードされてしまったので、「帰ろうね」と帰ってきました。

    お母さんたちもいつもはお子さんのそばにいるのですが、、、保育士さんは2人で手一杯でやりとりできず、ガードするしかなかった、と思うようにします😔

    • 9月15日
  • yuki

    yuki


    なんか‥全体的に言葉足らずな保育士なんですね😅

    よく分かっている保護者なら理解できるでしょうが、そうでないならば勘違いされても仕方ないかなぁ~と感じますかね💦💦

    まぁ支援センターで深く関わり続ける場ではないですし出来るようならば気にせずいきましょう😢

    • 9月15日
deleted user

なんだかよくわからないのですが、保育士は単にトラブル回避の為の言動ではないのでしょうか?

支援センターは場を提供しているだけで、そういう経験をさせることがあるべき姿というものではないというか…そこは親次第ではないかなと思います😓

  • M🐰

    M🐰

    説明が下手ですみません💦
    読んでもらってありがとうございます。

    みなさんの意見を聞いて、支援センターは確かに場を提供するだけの施設だと思いました🤭
    私にとってはいろんな年齢のお子さんと触れ合えるいい機会だったので、ついつい勘違いしてました😭

    • 9月15日