※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝の準備がストレスで、工夫を教えてほしいです。子どもたちがなかなか動かず、特に長男が一緒に起きてくるのが困っています。

朝の準備がストレス

皆様、朝の準備がスムーズにいくように、どのような工夫をされているか教えてください😣!

毎日毎日朝の準備に時間がかかり、仕事も遅刻ギリギリで本当にストレスです。

2人ともご飯食べない、なかなか着替えない、おもちゃを出して遊び始める、片付けない

長男:行き渋りあり
次男:気に入った服しか着ない、靴を履かない

朝は私が早く起きて準備したいのですが、長男が必ず一緒に起きてきます💦

皆様が朝の準備で工夫していること教えてください😢

コメント

べい

仕事の日は前の夜から洗濯物済ませて
子供達も次の日の洋服着て寝たりします😂!
たまーにパジャマ着てます!笑

旦那の弁当もあるので
夜ご飯はなるべく弁当に詰めれるような副菜多めにしてます!

小学生の長男は、準備するものリストの紙を壁に貼ってるのでそれを見ながら全部済ませてくれてサッと登校して行きます🥹

年長の双子いますが、2人には歯磨きだけ自分達でしてもらって
あとは私が適当にリュックの準備して出発です🤣
たまにタオル忘れ、水筒の紐忘れ、上靴忘れあるけど仕方ないと諦めてます!笑

全然参考にならなくてすみません💦
毎日お疲れ様です😭🤝✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭✨小学生と双子ちゃん育児尊敬します!✨

    忘れ物仕方ないですよね🤣
    次の日の洋服着て寝るのいいですね☺️早速試してみます!着替えの時間がないだけで時間に余裕ありそうですね!

    毎日お疲れ様です😊

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

うちも毎日ギリギリです😭
朝って本当時間なすぎて焦って
苛々しますよね!!
うちは次の日の服着て寝せてます🤣
ご飯はおにぎりを車で食べてもらう
朝はとにかくテレビを見ててもらう
教育的にはNGかもしれませんが
朝は余裕ないもん仕方ない!と私は
割り切ってます😂
6時頃私が起きると必ず子供も気付いて
起きて自分の準備進まないので
5時に起きるようにしたら
早起き辛いけど余裕が出来て
バタバタして焦って苛々するよりは
全然いいです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんと、毎朝焦ってイライラしてます😠💦
    うちもテレビ見てるときは大人しく座ってくれるので朝はずっとテレビついています🤣
    朝子供も起きてくるの一緒ですね😣
    5時だととても余裕持てて良さそうですね✨
    イライラしたいように頑張ります😌ありがとうございました✨

    • 9時間前