![凪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自閉症の娘を持つ母親が精神的に辛く、保育園を利用したいが困難を感じています。自宅での保育が難しいため、保育園での受け入れを検討中ですが、不安があります。
精神疾患要件で保育園預けてる方いますか?
自閉症の娘のことで精神を病み、保健師、児童相談所、発達支援の方々から保育園をすすめられています。
毎日ではないのですが、週の半分くらいは娘のことで発狂しそうになったり過呼吸に陥ります。
児童相談所に電話してその最中に意味不明なことを絶叫して過呼吸で倒れて自宅まで職員さんが来たこともあります。
夜中に刃物を手にしたことや、癇癪で叫び暴れる娘の首に手を回したこともあります。
比較的落ち着いて過ごせる日でも、娘の癇癪が始まると酷い暴言を吐いたり手や足を押さえつけたり手や足を叩いてしまうこともあり、限界だと感じています。
保育園に入れるとなると家計にあまり余裕がなく、娘さえいなければ落ち着いていられるので働きたいという気持ちもあります。
でも、求職中要件での申請だと3歳児クラスまではどこの保育園も絶望的です。
精神疾患で自宅保育不可という要件で申請し、娘と離れることで安定したら働きたいと思っています。
が、本当にそんなことをして良いのか、保育園の方々から白い目で見られるのではないかと思うと怖くて。
娘自身も保育園から拒否されるのではないかと思うくらい激しいタイプ(奇声、癇癪、他害、独り言、何かに憑りつかれたように常に何かを叩いている等々…)なので余計に不安です…
- 凪(6歳)
![みとね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みとね
毎日育児お疲れ様です😌
保育園ではなき、療育やディなどはどうですかね😊
学生の時に療育センターで夏にバイトをしていましたが、自閉症の子供の預かりをしていたとこで、小学生以上と未就学児別で過ごしているどこなどもありました😌
なかにはフルで働いているお母さんもいました。
友達ですが、発達グレーゾーンの子供を育てながらパートし、週3日は保育園、週2は療育にいったりしています。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
【民間の児童発達支援事業所】は探しましたか?
うちは田舎ですが何軒もありました!
探し方が解らなかったら保健師さんに探してもらって、一覧表をもらって片っ端から電話をしてください。
母子別で、週3あずけて(9時~16時)
月7千円くらいです!
母子一緒のとこしかなくても、通ったほうが
家に二人きりでいるよりいいです。
精神疾患で預けている方はたくさんいらっしゃいますし、レアケースではないです。保育園からの拒否はまず預けてから悩んでくださいね💦
まずはとにかく本格的な秋になるまでには、児童発達支援か保育園に預けてしまいましょう!それから次の悩みがでたらまた解決していきましょう!
![なか🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なか🔰
すごいわかります。
娘、叩いて殺してしまいそうになりました。
自分も娘も自閉傾向あるんです。。うまくいかないです。
コメント