
男の子が幼稚園を嫌がり、理由がわからず困っている。家での自由が好きで、YouTubeも禁止。家でのルールを厳しくするべきか悩んでいる。
年中男の子です。
幼稚園が嫌で泣いてしがみついて嫌がります😞
先生と面談したり、幼稚園の先生が家まで迎えに来たり、バスが好きだからバス通園に変えてみたり、ママとの時間も増やしたり、幼稚園終わったら好きな遊びさせてあげたり、いっぱい色々試してみましたがどれもダメです😞
毎回行きたくない理由に一貫性がなく、毎回違うので本当によくわかりません🥺
自由人で型にハマるのが苦手なタイプなのでただ幼稚園が嫌だって可能性は大です😅
ついついイライラしてしまい、家が大好きなので家で好きに遊びたいようです☹️
家でもYouTubeも禁止させちゃいました💦
ママが優しくて自由にさせちゃってるからかと思い、家で厳しくするのはありでしょうか😞
- ぷぅちゃん(5歳9ヶ月)
コメント

りゆりゆ
年中さんから行き始めたのですか???

コキンちゃん
幼稚園ってことは年少さんから幼稚園に通ってますか?
きっとはじめの1年は何もかも新鮮でいい意味で何もわかってなかったのかな…
年中になって一人でやらなきゃいけないことも増えて、お友達もグループができてきたり、嫌なこともあったりと色々わかってきたんじゃないですかね?
弟さんもいますか?
そしたら弟くんも家にいるからぼくもいたーーーいってなっているのかも。
本人も行かなきゃいけないということは分かってるから色々な理由をいうのではないですかね?
決してお家で甘やかしてるから幼稚園にいきたがらないとかではないと思いますよ。
-
ぷぅちゃん
年少から通ってます!
弟もいます🥺
本当によくわかってくれて嬉しいです😭
メロメロらんなちゃんさんの意見そっくりそのままです😭
まさにそうなんです( ; ; )
勇気づけられました!
ありがとございます✨- 9月27日
-
コキンちゃん
グッドアンサーありがとうございます‼️
うちも、進級して年少なんですが(保育園)同じだったので…
1歳から通ってて割りと保育園大好きだったのが急に行きたくないとなりました。
YouTubeで元保育士さんがアップしてるのをたまたま見たんですがやってはダメなことを見事全てやってました笑
今日の給食やおやつは○○だよ。とかお友達いるから楽しいよ♥️水遊びあるよ♥️とか良いことだけ言ってました。
そのYouTubeではそれがダメみたいでした。
イヤだよね。誰と遊べばいいかわからないよね。ママとお家いたいよね。面倒臭いよね。とかを朝から言って息子の話を聞いて保育園についたら誉める。迎えに行ったときも誉める、YouTube通りにしたら3 4日ぐらいしたら、自分からもう怖くない!行ける!と言い出して、最近も家で遊びたいとなっても時間になったら、もう行かなあかんかぁ…帰って来たら遊ぶから片付けないで✋と言って行くようになりました‼️
正直誰が悪いとかではないと思います!!
気休めかもしれないですが、みーーーーーーーんな一緒です。年長さんでもおかぁぁぁぁさん。って泣いてる子見たことありますし。
息子がイヤーーーママーーーってなると負の連鎖で数人も泣き出してました笑
そんなもんですよ(^-^)
いつか親離れしてこんな可愛いときもあったって思えるときがきますよね⤴️- 9月27日

ママリ
幼稚園に行ってしまえば頑張って1日過ごせているのでしょうか?🤔
それであれば幼稚園では我慢している分おうちでは自由に発散させてあげるほうがいいのかなと私は思いました☺︎
-
ぷぅちゃん
行けば諦めて頑張って過ごしてなんなら友達と楽しく遊んでるみたいです💦
- 9月14日
-
ママリ
そうなんですね!✨
うちの娘も保育園に行きたがらない事が時々ありますが、下の子と私が家に2人でいるのが少し寂しいようでした😣
そういうことはなさそうですかね?🤔- 9月14日
-
ぷぅちゃん
まさに下の子といるのが寂しいってのはあるようです😭
- 9月27日

退会ユーザー
3歳で今月から幼稚園行ってます☺️
毎朝泣きながら怒ってきます😂
しがみついて離れません笑
この前は幼稚園玄関から脱走して走り出しました笑
今日は車のドア閉められました😂💦
休ませた方が良いのかと不安にもなりましたが、幼稚園では笑う事も増え楽しんでいるようで💦
頑張ってもらう事にしました!その分お家では沢山甘えさせてあげようと思っています☺️

退会ユーザー
保育士してます☺
弟君がいるんですかね?
僕も家にいたい!ってなるのかもしれませんね。
大人だって毎日のことでも朝は仕事に行くの憂鬱ですしね😅
幼稚園頑張ったら夕方家で自由に遊んでいい、で続けていったほうがいい気がします!幼稚園の先生もよくわかって、いろいろやってくれてるようですし、バス通園のまま、バスに押し込む!園のことは園に任せる!
帰ってきたら今日もよく頑張った!さすが!かっこいい!と褒めて、好きなことをさせてあげる。
すぐに治ることはないと思います。これからは色々試すより、それをルーティーンにしてしまって、慣れていくほうがいいと思いました☺
園には行ってるんですよね?
園での様子はどうなんでしょうか?😊
-
ぷぅちゃん
弟がいます!
年中最初の頃はたまに寂しい顔をしていたって先生から聞いた事はありましたが、園では楽しそうにしてるみたいです🥺
家では自我を主張しますが幼稚園では控えめみたいです💦- 9月27日

あいら
ADHDがある年中男児がいます😊息子も最近泣きわめいて幼稚園を嫌がる事が増えて、療育の担当医に相談していました💦
担当医の先生からは
とりあえず休ませないように言われました💦
泣けば休めると思ってしまうからとの事です。
あと、どうしても無理で休ませた場合は、YouTubeやテレビは絶対見せないように言われました🤔
息子がストレスを感じるほど幼稚園自体を嫌がってる場合は、1日置きに行く。とか、行けた場合に、息子が好きな先生にご褒美シールを張ってもらうなど、色々策を考えました😊
最近は嫌がる事なく行けています😊
-
ぷぅちゃん
休ませない方がいいんですね💦
確かにそれはありますよね🥺
幼稚園行かないならYouTubeもおやつもなしって言いました💦
色々対策して少し改善されてきました🥺- 9月27日

にこちゃん
うちの子も年少から通っていますが、年中になってから年長になってから、毎回行きたくないとギャーギャー言っています。今日も行きたくない…と言って行きました。
理由は毎回バラバラで、でも行ってしまえば楽しくやってるようです。
元保育士ですが、よくあることだなーと。あっさり送り出してます。
こちらが心配してしまうと、あわよくば休めるのでは?と知恵をつけてしまいそうなので、どんな時でもしっかり送り出しています。
担任の先生が変わったりしたことと、学年があがることで制作や行事など決められた時間があって、自分の思い通りには行かない時間が増えたこと。色々あると思いますが…
それも経験だと思うので(^^)
幼稚園から帰ってきたら、幼稚園頑張ったね〜偉い偉い👏と沢山ほめてあげてください💓あっさり送り出しすぎて、ママは僕のこと嫌いになったの?と思われないようにだけ気をつけて下さい(^^)家では大好きが伝わるように…
-
ぷぅちゃん
まさにその通りかもしれません😭😭
自分の思い通りにはいかない幼稚園が嫌なんだと思います😣
経験ですね💦
親も心を鬼にして送り出さないとですね💦- 9月27日
ぷぅちゃん
年少から行ってます!
年少の時はなかったです😫
りゆりゆ
年中からってなるとまた不思議ですね。。担任の先生が合わないとか。。お友達がいやな子がいるとか。。ないんですかね😢?
ぷぅちゃん
特に先生が嫌だとか友達とか言わないです😩
誰々と今日遊んだー!って普通に話してきます🥺
年中になって赤ちゃん帰り?
年中になってから1人でやらなきゃ行けない事も増えたから甘えられないプレッシャーとかですかね💦
りゆりゆ
いやなことがないなら、よかったです🥺
おかあさんと一緒にいたい、ちょっと困らせたい‼️とかかもしれませんね。。😢