
生後4ヶ月の次男が夜は2〜3時間おきに授乳が必要で、寝る前だけミルクを飲ませているが、それでも長時間眠れない。個性だと思っているが、もう少し長く寝てほしいと相談したい。
生後4ヶ月の次男ですが、夜の方が授乳間隔が短く、2〜3時間です。
寝る前だけミルクを足し、その他は母乳のみです。
日中は3〜5時間空きますが、夜は5時間空いたことありません😂
寝る前だけミルクあげてますが、それでも決まった時間に起きるので、あまり関係なさそうです。
睡眠は個性も大きいので、これがこの子の個性なんだと思ってますが、本音はもう少し長く寝てほしいです。笑
同じ方いますか?
仲間がいたら嬉しいなーと思い、質もさせてもらいました😄
- るん(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
うちの子も夜の間隔短かったです😅
昼間は遊び飲みするし、誘わないと飲まないタイプでしたが夜は夜間断乳するまで3、4時間で起きて欲しがられました💦
助産師さんに相談すると、昼間は遊びたいが勝つ分、夜間にしっかり飲むタイプと言われました😅

ハナチロー
うちも今同じような感じでーす😅
昼間は4時間程空きますが、夜は2〜3時間おきに授乳です。
風呂上りの授乳のみミルク40足してますが、まぁ、起きます。
眠いですよね…。
うちは前は4時間半とか寝ることあったんですが、睡眠退行ですかね。
最近間隔短くなってます。
同じような方がいて、私も安心しました✨
-
るん
コメントありがとうございます✨
うちは寝る前はミルク120くらい飲ませてるんですが、それでも起きます😭笑
睡眠退行ですかね…😣
いつかは終わるんでしょうが、それがいつなのか分からないから、あぁ今日も起きるのね…と少しがっかりしちゃいますよね💦
私だけじゃないと思うと、少し頑張れそうです🤗
ありがとうございます🍀- 9月15日
るん
コメントありがとうございます✨
まさしく同じです!!😂
ただでさえキョロキョロなのに、上の子に邪魔されようものなら、もうその時点から飲むのを一切やめてしまいます💦
個性なんでしょうね💦
月齢が大きくなったら変わるのかなと思ったんですが、やはり大きくなっても変わらないんですね😣