
子供を預ける場所がなく、育児に疲れていることがあります。周囲の期待に応えようと独りで頑張ってきたけれど、ストレスがピークに達しています。みなさんはどうストレスを発散していますか?
自分が体調崩したり、辛かったりしんどかったりした時に実家や義母など子供たちをあづけれる場所がないってしんどい時あるよね。。
もう。3年以上誰にもあづけたこともないし。
たしかに子供達ねたら一人の時間。
でもそうじゃないんだよ。。
母親だから
甘えるのは頼るのはおかしいそんな考えやめてほしいなぁ。
母親になったのに子供たちの親なのに誰かに頼るとか親としての自覚あんのか?独立してないなど言われて。旦那に。
だから誰にも頼らずやってきたけど
ここ毎日ダブルのイヤイヤ期でパンクしそう。。
皆さんどう発散してますか?
- m。(6歳, 8歳)
コメント

マリーちゃん
お疲れ様です😌
私も毎日怒って疲れてます😅
私の場合は、ネットショッピングや外食、とにかく自分へのご褒美にお金を使う事でストレス発散してますが、完全に癒える訳ではありません。やはり、旦那さんの協力のもと息抜きするのも大切だと思います。

ぴよこ
え、その旦那さん、普段から子どものことめちゃくちゃやってて、一人でも二人とも朝から晩まで世話余裕だぜ!のスーパーイクメンかなんかですか?
じゃなかったら口出すのが間違ってると思うんですが!怒りしか湧きません!
まず、ママがいっぱいっぱいになる理由には、旦那のフォローがない、のが1番だと思います。
確かにイヤイヤ期二人とか地獄絵図だけど、そこで旦那が「いつも大変だよね、休みの日俺が1日みとくから、ゆっくりしておいでよ」て言ってくれるなら頼らずがんばってやるよ、です。
そんなことも言わずに「俺は一人で平日仕事頑張ってるんだから、土日は休ませろよ」的なのだったら頭おかしいやつですね。
だったら家事育児にも休みよこせよ、です。土日休みなら土曜日あなたが休みね、日曜日は私の休み、そしたら同じでしょ?です!
仕事してる方がえらいってんなら、私なら変わってやります。私がフルタイムで同じくらい稼いでやるから、家事と育児同じことやれよ、て。
旦那にも言ったことあります!笑
「俺も仕事やめて専業主婦やろっかな〜」というので、「私がフルで働くから、仕事辞めて家事育児してくれてもいいよ?毎日帰ってきて二人ともお風呂入れて、寝かしつけして、朝起きてお風呂洗っとくから、他のことは全部やっといてね!」て。
そしたら黙ってました。笑
私が今育休中だけど、フルで復帰したら私の方が少し給料いいんです。笑
だからWIN-WINだと思ったんだけどなぁ…笑
家事育児の大変さをわからないやつは本当ムカつきます。
お前は仕事してて誰にも頼ったことないんか!仕事なんて一人でできることなんかほとんどないだろ!みんなでやるからこそいい仕事ができるんだろ!育児もそう!いろんな人と支え合いながらやることで、親も子どもも成長していけるんだよ!
て思います。
-
m。
そんな
我が家からしたら神様みたいな存在ではないです💦
ほんと普段もほとんど見ません。
まして今仕事が2週間休みというのに昼間から飲んで寝てたりで。
子供が泣いたりすると
お前が面倒見すぎほっとけよ。だからママっ子なんだよ。お前が甘やかしてるせいだからなと言われます。。
それ過去に話したことがあって。
そしたら我が家は自営業のため
「家計のためのお金?それをほしいんじょねーんだよ。俺は会社の金も稼いでるわ1日で100万とか稼げんのか?お前には無理。お前が働くくらいなら人材探してこいよ」って。、
まぁもう完全に私は下の下に見られてますが。。
ほんと
主人は毎週2回ほどのみにいきます。それもわたしは文句言いません。過去に一度だけ言ったら旦那の友人に
飲み行くのすら許してくれないと言って
友人らになぜダメなのかと責められました。←友人たちも既婚者。しかも私より一回り上の子供もいて。
なぜ理解しないのかも不思議ですが。。- 9月14日

はじめてのママリ🔰
誰にも預けられない…
辛いですよね😢私も里帰りもせず実家にも義実家にも預けず家庭保育でここまできました。
旦那は夜勤の仕事で、休み週1だし。
お互いよくここまでやってきましたよね😭
m。さんはお子様が二人、本当に立派だと思います😢
自分が我慢することに慣れてしまいませんか??
私はなんでも自分が我慢すればいいんだって気持ちがどんどん強くなって、色々なことを諦めるようになりました。
発散の方法がわかりません…😭
m。
ありがとございます!
やはりそうですよね。わたしも毎日毎日怒っていて💦💦
たしかにその場その場で多少は癒えるけどってかんじですよね。、