
娘の心室中隔欠損症について、旦那の東京出張とコロナ感染の心配、母の癌手術後のリスクについて悩んでいます。旦那に隔離生活を提案しています。
娘が生まれつき心臓の壁に穴が開いている
心室中隔欠損症という病気です。
現時点では、手術はせずに塞がるのを
待ちましょうという感じです。
風邪やRSウイルスにかかると重症化
しやすいそうで、気をつけなければ
なりません。
地方住みなのですが旦那が明日、
東京出張です。新幹線と電車を利用します。
東京の方には申し訳ないのですが、
やはりコロナが怖いです。
同居している母も、7月に癌の手術を
したばかりです。
もし、旦那がコロナにかかってしまい
娘と母にうつってしまったら大変なことに
なる可能性があります。
旦那には1.2週間ほど隔離生活をして
もらったほうがいいのかなぁと
思っています。玄関を入ってすぐの
部屋に寝てもらって、顔を合わさない
生活をしようと思っています。
トイレや玄関、部屋のドアノブは
触る前に消毒をする。
ちょっと神経質になりすぎなのかなぁとも
思ってしまい旦那に申し訳ない気持ちも
あります。
皆さんはどうしますか?
- みみ(5歳5ヶ月)
コメント

🍅
都内に住んでます。
仕事に行く時電車通勤ですが、マスクしてない人とか見渡すと結構いますよ。
そのくらい神経質になっても私的にはいいと思います。
コロナになったら本当に取り返しのつかないことになるかもしれないですし。
旦那さんには申し訳ないかもしれないですが、隔離生活してもらいましょう😢

ままり
そのくらいなら申し訳なくないと思いますよ!ご主人にとっても大事なお子さんですもんね💡
ご家族にそういった事情のある方々がいるなら、出来る限りのことはします。それで何もなければ、『こんなことする必要なかった』ではなく、『気を付けてたから何事もなかったのかも!良かったー』ってなるだけです😃
咳は心臓への負担も大きいですし、明確なリスクが分かった上で、それでも対策をしていないというのは何かあった時の後悔が全然違うと思います💦
-
みみ
返信ありがとうございます!
本当にそうですよね😭
何かある前に行動したいと
思います!- 9月13日

まこれん
うちの子も生まれつき心疾患があり、手術もしていますがまだまだ心配なこともありかなり敏感になっています💦
風邪だけでも怖いのにコロナはお薬もないし、私も怖いです。
パパも、そこはわかってくれるのではないでしょうか?
もしも!のために、出来る限りのことはしたいですよね!
-
みみ
返信ありがとうございます!
お子さん手術したんですね😭
やはり心配ですよね、、、。
隔離生活してもらおうと
思います。
お互い気をつけましょう😔- 9月13日

はじめてのママリ🔰
おつかれさまです
わたしも子どもが小さいので夫に東京出張あったらすごく心配なります😭
お子さんとお母様の身体のこともあるので余計心配ですよね
みなさんのおっしゃるとおりそれくらい神経質になって当然くらいで旦那さんも理解してくださると思いますよ✨
みみさんのストレスとか体調が心配です😭
-
みみ
返信ありがとうございます!
私の心配までして
いただいて😭
皆さんのおっしゃる通り
出来ることはしっかり
対策していきたいと思います😭- 9月13日

トラコ
下の子がコロナ禍の中で、VSD手術を無事に終えて元気になりました。
こちらは共働きで2人とも都内勤務、近所に住む両親も都内勤務です。
夫さんの1、2週間の隔離生活は正直、少しやりすぎかなと思います。帰ってきたらすぐにお風呂にはいってもらって、洋服も洗濯機へいれてもらえば大丈夫だと思います。
-
みみ
コメント
ありがとうございます!
手術無事に終わって良かった
ですね。
すぐにお風呂に入って
もらおうと思います🛀- 9月14日
みみ
返信ありがとうございます😭
マスクしてない人もやはり
いるんですね、、、。
隔離生活してもらうことに
します。