※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児のママ
お金・保険

旦那の母親が保険会社で働いていて、保険受取人を変更してもらえず。新たに別の保険を契約しても良いですか?

旦那が死亡保険の受取人を旦那の母親から嫁の私に変更してくれません。
私の保険は受取人を旦那名義に変えているのにもかかわらず。

ちなみに旦那の母親がその契約している保険会社で働いていて担当者でもあります。

私からも変更をお願いしているんですがなかなか変更して貰えず。

正直、信頼が私の中で欠けつつあります。
子供も出来たのに…ヾ(*`Д´*)ノ

これから生まれてくる子供のためにも別口でライフネット生命で死亡保険を契約しようと思うんですが。
旦那名義で2つ死亡保険の契約はできるのでしょうか?

コメント

なぎ

義母が加入し、義母が支払っている保険ならわざわざ変更しません。

義母が加入し、支払いは息子夫婦で受け取りが義母なら、支払いをわざと止めますね。
義母名義になったままでしょうし、不払いの連絡はそのまま義母に行くでしょうから。

どちらにせよ、いつ加入したものか分かりませんが、それまで支払っていた保険料も義母に払って名義を変更して引き継ぎます。

ただ面倒くさいので、義母が息子(旦那)にかけた保険に固執せず、自分たちの予算に合った保険に改めて加入しますね。

  • 2児のママ

    2児のママ

    支払いは私たちで行ってるので、このまま変えてくれないのであれば、保険改めて加入するのが一番良いですね😔

    • 9月13日
まりぞー

揉めるかもしれませんが、
義母加入で支払いが初妊娠さんご夫婦であれば担当者である義母ではなく、保険会社に連絡をして受取人の変更の電話をします。
今回の件、義母が変更してくれないだけでご主人は受取人を初妊娠さんにしようとしてくれてますか??
契約者本人でないと直接保険会社に連絡しても対応してくれませんので、その点が難しいのと義母と揉めそうだなという点は気をつけないといけないかなと思います。

支払いそのものも義母であれば、別口で別の保険会社に加入するかですね。

  • 2児のママ

    2児のママ

    旦那は、めんどくさがって動いてくれないんです。
    こっちからすると、ふざけんなですけど…

    支払いも私たちがしているので、もっと腹が立ちます。

    • 9月13日
  • まりぞー

    まりぞー

    支払いを初妊娠さんご夫婦であれば、電話1本で受取人変更お願いしたいことと証券番号を会社の方へ伝えれば書類を郵送してもらえるかと思います。その電話だけご主人にしてもらうか、ご主人がいる時に初妊娠さんが電話をかけてご本人いらっしゃいますか??と聞かれた時に電話を代わってもらうでも大丈夫だと思いますよ。

    受取人変更をしてくれないままでいるのであれば、強制的に解約(支払いそのものをストップ)に持ち込むのも手だと思いますが、それはリスクも伴うのであまりお勧めはしません💦

    • 9月13日
だー

コメント含めみさせて頂きましたー😭
我が家も同じパターンで、結婚して3年経とうとしているいま、ようやく見直ししてもらえました😭

私の場合、旦那では拉致があかずそもそも保険の仕組みなども分かっていなかったので、
義理実家で直接みせてもらいました!
そのときに他社の見積もり持っていき、具体的に見直ししつつ、受取人も変えますねーって、しれっと😞

支払いがまでしているのに、本当いやですね😢

  • 2児のママ

    2児のママ

    ほんとですよね!3年も、我慢していたのがホントすごいです!
    大切なことなのに、普通は変えるのにこんなに気力と精神を使うのが疲れます…

    私も、しれっと変えれれば幸いです😔

    • 9月13日