※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さっきー
子育て・グッズ

離乳食中期について相談です。事前に調理したものをストックし、解凍してあげた方が良いでしょうか?栄養バランスは気にしなくて良いですか?

離乳食中期について質問です。

最近、10倍がゆを7倍がゆにし、野菜は2mm程の微塵切りにし柔らかく茹でたものをあげ始めました!
順調に食べてくれているのでこのまま進めていこうと思います。
初期は野菜やお粥、魚など単体のものをストックしていて、あげる時に解凍し、混ぜていたのですが、これからは事前に調理したものをストックし、解凍してあげた方が良いのでしょうか(> <)??

また、その場合は混ざると野菜が○gでタンパク質が○gでとか分からなくなりますが気にしなくて良いのでしょうか😅?

コメント

はくあ

私は単体で保存しているものもあれば料理みたいにして保存しているものもあります😅

タンパク質はあげすぎ注意だったと思うので、タンパク質基準で小分けしてます🙂
例えば、鶏肉100g買ってきて調理したとして、タンパク質10gで保存したければ10個に分けます👍
1個分の重さを測っていれば、「1個分の重さ-10g」が他の材料の重さだなと大まかに把握しています🙂

  • さっきー

    さっきー

    お返事ありがとうございます!
    ちょうど、初めて鶏肉をあげようと思って買ってきたので早速その方法でやってみます☺️
    調理してから10個に分けるということは、なるべく均等になるように混ぜて、だいたい1つの塊に鶏肉10gだろうなという感じですか??

    • 9月13日
  • はくあ

    はくあ

    返信遅くなりすみません💦
    おっしゃる通りです!
    10個に分ければ後はもう誤差の範囲だと思ってます😁

    • 9月13日
  • さっきー

    さっきー

    いえいえ!詳しくありがとうございます😊
    キッチリしすぎたら疲れますし、だいたいで良いですよね(^^)
    それを頭に置き調理してみます!
    ありがとうございました✨

    • 9月13日